『室蘭保健所の猫 延長の予定なしです‼️』
この子には 時間がありません ⬇︎爪が切ってあったということは飼い猫さんだっ…
炊飯器で一発!口どけなめらか
「しっとりスフレチーズケーキ」
材料(6〜7人分)
クリームチーズ150g
バター15g
牛乳150cc
薄力粉30g
卵3個
グラニュー糖70g
レモン果汁小さじ2杯
下ごしらえ
・卵は卵黄と卵白に分けます。
作り方
1
クリームチーズを耐熱ボウルに入れてふんわりラップ
をかけ、レンジ600Wで1分加熱します。取り出してバ
ターを加えなめらかになるまでゴムベラで混ぜます。
2
1に卵黄を加えホイッパーで混ぜ合わせ、牛乳を加え
て更に混ぜます。薄力粉をふるい入れ粉っぽさがなく
なるまで混ぜレモン汁を加えて混ぜ合わせます。
3
別のボウルに卵白を入れホイッパーで角が立つまで泡
立てます。グラニュー糖を3回に分けて加えメレンゲ
を作ります。
4
3の1/4の分量を2のボウルに加え、メレンゲが潰れ
ないようゴムベラで切るように混ぜます。残りを2回
に分けて加え入れ、混ぜます。
5
4を炊飯釜に入れ、少し高い位置から3回落とし、中
の空気を抜いて普通炊きで70分炊飯します。※70分炊
飯ができない炊飯器の場合は、止まったら再度普通炊
きをして合計70分炊飯してください。
6
炊き上がったら一回り大きいお皿をかぶせて裏返し内
釜から外せば完成です。お好みで粉糖をかけて召し上
がれ。
コツ・ポイント
メレンゲは潰れないように切るように混ぜると、ふ
わっとした食感に仕上がります。炊き上がったときに
竹串を刺して生地が付く場合は、もう一度炊飯スイッ
チを押し様子を見てくださいね。
猫色ボランティアで保護している子たちの中には高齢、病気、人馴れしないなど
なかなか新しい家族と出会えず、一生当会で暮らさざるをえない子もいます。
この子達に仮にでも家族ができて、その家族と協力しながら十分の飼育ができるようにと
猫色ボランティアむろらんでは「シェアオーナー制度」を導入しました。
「シェアオーナー制度」とは「シェアオーナー制度対象猫」の中から
気に入った猫に対して毎月、一定額をご支援いただく制度です。
ご支援金は「シェアオーナー対象猫」の医療費や飼育費などに使わせていただきます。
ご支援いただいている方たちのために猫達の近況を毎月ホームページ上で掲載します。
「シェアオーナー制度始めます」
http://yaplog.jp/woodcut/archive/1460
〜★☆★〜シェアオーナーを待っている猫達〜★☆★〜
材料
• 生鮭3切れ
• 酒大さじ3杯
• みりん大さじ3杯
• ごま油小さじ1杯
• しょうゆ小さじ1杯
作り方
鮭の骨を包丁で取り除きます。
フライパンに鮭、酒、みりんを入れて
中火で5分煮ます。
鮭の皮を取り除き、木べらで崩しながら
炒めて水分を飛ばします。(水分を飛ばし過ぎない
様に・・パサパサ成りすぎないように)
ごま油、しょうゆ、白ごまを加え、
全体に絡めて完成です。清潔な保存容器に移し、
粗熱が取れたら冷蔵庫で保管します。※保存期間は冷蔵5日間です。
コツ・ポイント
鮭は酒とみりんで煮ながら加熱すると、
ふっくらおいしく仕上がります。
ごはんのお供にはもちろん、パスタや
サンドイッチなどにアレンジして
もおいしく召し上がれますよ。