[2019.11.03]
マザーテレサ氏
思考に気をつけなさい、
それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、
それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、
それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、
それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、
それはいつか運命になるから。
プロサッカー選手で海外で活躍する長友佑都氏は
「メンタルが変われば、行動が変わる」
と言っていますし、
プロ野球選手の松井秀喜選手の座右の銘は
星稜高校時代に野球部の山下監督から
おくられた言葉で
「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」だそうです。
[2019.11.01]
最新情報
2019年3月17日
皆さまの多大な応援により目標を達成することができました。
今後は、一層外猫不妊手術に尽力して参ります。
変わらず応援よろしくお願いいたします。
NPO法人 猫色protectionむろらん
〒059-0035
登別市若草町2-1-5
電話番号:090-6447-7975
メールアドレス:nekoiro.22@gmail.com
ハロウィン
説明ハロウィン、あるいはハロウィーンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。 ウィキペディア
猫いろでも飾り付けしていましたがもう終わっちゃったかな。
[2019.10.06]
2019/12/8(日曜日)
ちょいすの隣りのビルでクリスマスライブを
行いします。
全道各地ソリスト・ワンマンライブで活動中。
室蘭出身#ケント君!!応援してくださいね。
室蘭soList(☎080-3231-5569)
エルム楽器(☎0143-46-1131)
少しづつ観客が集まってきたぞ~~
がんばれKENTO↑
応援してるょ
https://h-kento1208.localinfo.jp/
[2019.05.11]
市民会館 5/12 上映会 1:30,13:30
“リストの再来”と謳われたピアニスト、レオ・シロ
タの娘として、1923年、ウィーンに生まれたベアテ・
シロタ・ゴードンさん。5歳の時、山田耕筰に招かれ
東京音楽学校(現・東京芸術大学)の教授となった父
と共に来日した彼女は、第二次世界大戦を挟み再来日
した際、日本国憲法の草案作成の委員に起用され、そ
こに女性の人権の確立を盛り込んだ。生憎、条文の多
くはGHQの委員会で削除されたが、人権に関する14条
と男女平等に関する24条に彼女が書いた条項の一部が
残った。そして46年11月3日、日本国憲法公布。以
来、日本女性の社会進出は目覚しい。46年には女性が
初の選挙権を行使し、39名の女性議員が誕生した。ま
た、労働省に婦人少年局が置かれ、山川菊栄が初代局
長に選ばれた。47年、家父長制度が廃止、更に教育基
本法が施行され男女共学が実現。その後も、“国連婦
人の10年”の女子差別撤廃条約の批准、国籍法の改
正、家庭科の男女共修、男女雇用機会均等法の成立な
ど、真の男女平等を遂げつつある。日本で度々講演を
行っているベアテさんは、最後にこう締め括った。
「今の日本の女性は素晴らしいです。どうかこの憲法
を一層生活の中に活かし、今度は世界の女性たちのた
めに働いて下さい」と。
[2019.05.04]
[2019.05.01]
5/11「日日是好日」(にちにちこれこうじつ)
14:30 市民会館
お茶の魅力に気付き、茶道を習うことで日々成長していくヒロインの姿を描く人間ドラマ。黒木華が20歳でお茶と出会い、さまざまな体験をするヒロインの10年を演じる。また、2018年9月に亡くなった樹木希林がヒロインの師匠となるお茶の先生を演じ、味わい深いドラマにエッセンスを加える。
[2019.04.30]
即位の日に行われる『剣璽等承継の儀』って
どんな儀式なの
即位の日の儀式は、「剣璽等承継の儀
(けんじとうけいしょうのぎ)」と呼ばれます。(「剣璽渡御の儀(けんじとぎょのぎ)」とも呼ぶ)
剣璽とは三種の神器のうち、剣と勾玉を合わせた呼称です。
日本の神話に登場する天照大神から授けられた、鏡・玉・剣のこと。
[2019.04.29]
昭和の画像をみていたら家族の食卓・・
我が家の食卓より豪華です。
でも昭和の雰囲気が伝わってくる懐かしさを
感じました。
[2019.04.05]
4月5日
今日から室蘭工大の新学期。
新入生をむかえて初めての朝食です。
今日のメニュー
ホッケ焼き魚、ほうれん草のおしたし、
ブロッコリー.ウインナー炒め
この時代いつか写メをとられることが
有るのだろうーとおもっていたら
とーとー我が家にもその時がやってきた
父兄の監視のもとでチョット
きゅうくつですが仕方ない!!
写真をアップ・・アラララ8:28完食
今年は7:10には食べにきます。
朝食ブームなのかな。。。