おはようございます。 
 
今日も寒そうな一日ですね。 
 
関東では「花冷え」とか「寒の戻り」とか言っていますが,北海道にはあてはまらなーい! 
 
と言うわけで気分だけも春に!ということで, 
竹内まりやさんの春の2曲をご紹介します。 
まず一曲目はまりやさんの初期(アイドル期?)の一曲です。 
「不思議なピーチパイ」です。 
 
写真は懐かしのシングル盤。ジャケットを見ると1980年2月発売です。私は中学2年生だったんだ・・・。 
 
まりやさんはこの頃,「ベストテン」などの歌番組に頻繁に出演していました。 
 
YOUTUBEで発見。 
 
画像の意味,分かりません・・・。 
 
さてさて,1980年から27年後の2007年,まりやさんは年を重ねることの素晴らしさを「人生の扉」という曲で歌い上げました。 
 
アルバム「DENIM」に収録されました。 
味わい深い名曲です。 
 
まりやさんの名曲を聴きながら,皆様良い週末を! 
地方情報満載のブログ村ランキングへ参加しています。 
クリックよろしくお願いします。 
↓↓↓↓↓ 
 
おはようございます。 
 
昨日は雪もちらついていましたね。 
 
今日はちょっと積雪が。 
 
北海道の春はなかなか来ないという感じですが,散歩しますと,タンポポやつくしも見かけました。 
季節的にはこんな曲を聴きたくなります。 
 
やっと春らしくなってきましたが,肌寒い日が続きますね。 
 
ところで4月と言えばこの曲! 
を聴きたくなりましたのご紹介します。 
「パリの四月」という曲です。 
 
あまりここでは書きませんが,これまでの人生の中で,「命」と真剣に向き合う疾患を何度か患ってきました。 
 
今は健康を何とか取り戻しました。 
 
朝,起きて,「生きていて良かったな!」と実感して,充実した気持ちが満ち溢れていることがあります。 
 
今日はちょうどそんな日で,淹れ立ての美味しいコーヒーに自家製パン,自家製ヨーグルトを頬張りながら,こんなジャズCDを聴いています。仕事時間が迫ってきたので,ちょっとゆったりとは行かなくなってきましたが・・・。 
 
暖かい日が続きますね! 
 
 
さて,正に今年は次々と,という感じで,暗いブログになりそうなので,途中から記事にもしていなかったのですが。 
 
TOTOのベーシスト,マイク・ポーカロ,3月15日に亡くなりました。 
 
2007年より筋萎縮症(ALS)を患っていました。