[2015.05.14]
■心配性の娘たち(笑)&師匠タジタジ・・・(笑)
どうも。ウン十歳になって、いろいろと体力に不安を感じ始めているA子です。
暗い出だしでスミマセンネ…でも、でもでも、寝起きでいきなり足つるって、どうなのーーーーー!!!
おかげで、「足つり」「予防」を検索する日々ですよ。
いろんなキーワード出てきて、結局なんなのさ、ってなりますよ(笑)
まあ、でも、Sちゃんからサポーターも借りたし、気にし過ぎはよくないよね~。冷やさないように気をつけて、頑張りますわ!
さて、昨日の練習ですが、サブアリーナにて午後7時半過ぎからアップを始める私たち。
「親分、来ないねー」
「どうしたかねー」
注:親分はいつもお早い登場で、準備などしてくれてます。
―7時45分頃。
「親分、遅くない?」
「駐車場停められないのかな?」
「欠席になってないよね」
「メールしてみるわ!」
―8時、アップ終了
「親分、大丈夫かな。」
「まさか、寝ちゃった?」
「見たいドラマでもあった?」
「無断欠席!?笑」
(笑)とまあ、こんな感じだったんですよ、親分。
なんのことはない、他所で会議だったとのこと~。師匠もご一緒でした。
勝手にあれこれ妄想して心配する娘たちに、「な~に言ってんだ~」と笑う親分。ご無事で何より。
お次は師匠へ矛先が。
バービーズでは、伊達大会の後にお疲れさん会を開くのが恒例となっておりまして。
「二次会は師匠のお勧めのお店に連れて行ってくださいね!」とせまる私たちに、「え~、俺知らないよ~。行かないよ~。カラオケなんかしないよ~。」と本気で?嫌がる師匠(笑)
スケジュールの「一次会のみ参加します」は、フリじゃなかったんですか?(笑)
てっきり、上島竜ちゃんの「絶対押すなよ」的なものかと。
師匠、そんなに拒絶しないで下さいね♪腰、お大事にしてください。
今回はいろいろと重なってしまい、久し振りに少人数のようですが、楽しい時間にしましょうね!
昨日はDIVAさんも来てくれました。ありがとうございました。たっくさん走らせてしまってごめんなさい(笑)日曜日、伊達でお待ちしておりますm(_ _)m
明日(金)の練習は、午前9時半から、あかつきメインアリーナとなってます。
ちなみに、5時からはバービーズJr.もあります。こちらはサブアリーナで。
どちらも、見学、体験等募集しています♪お近くのバービーズ部員まで声を掛けていただいてもかまいませんよ~。
次のブログはT子ちゃんにお願いしようかな。
by A子
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(10)
名前: M25 2015.05.16 09:37:40
お疲れ様~
みんな足がつらないように必死です(笑)
ヨネさんのアドバイス参考に頑張りますよ!!
名前:sachi 2015.05.16 07:36:58
A子ちゃんお疲れ様~
最近、ツムツムとポコポコにはまってコメント忘れてたー(T-T)
練習おわったから後は大会楽しむのみ!!
最近、足つらないな~と思ったら…あっ大会でてなかった!対策ありがとう!
名前:タオル 2015.05.15 20:41:59
みなさん、参考になります。
ありがとうございます。
あとは集中するのみ。
それぞれのチーム、いいところ沢山あるね。
だから、試合はとっても楽しみ。
名前:A子 2015.05.15 20:37:07
皆さんからのアドバイスを参考にさせていただきます!ありがとうございましたm(_ _)m
さて、大会が楽しみですね♪
集中(笑)その通りです。でも、お疲れさん会もまた楽しみなんですよ~これが(笑)
頑張りましょう!
名前:T子 2015.05.15 09:22:18
遅くなりましたが、
A 子ちゃん ブログお疲れさま~
試合中には足がつった事のない私ですが、
最近つりそうな感覚があります…なので今日はとりあえず家にあったバンテリンと同じようなのを塗って練習に行ってみます(笑)
(水)はダメダメだったから今日はそこを意識して練習頑張ろう!
A 子ちゃん、ブログ了解です(^_^)
名前:385 2015.05.15 08:14:25
足ケア情報~
ありがとうございます。
冷やさず、ミネラルとって、コムレケア飲んで、バンテリンぬっとけば心配ないさーーー!!ですな。
名前:ヨネ 2015.05.14 22:14:03
あっ。ちなみにみなさんは運動不足とは言えないと思いますので夜中の足のつりは筋肉疲労かもしれませんね~
本当は練習前はブラジル体操のみ。終わってからストレッチをして練習終了というのがベストらしいです。k師匠の言うようにお風呂で足ケアも大事ですよ~
名前:ヨネ 2015.05.14 22:04:54
足のつり…私も専門分野ながら、無知なワードでして、昨年私の周りでもつり人(?)が多かったので調べてみました。
スポーツ中のつりは、冷えが一番、運動不足が二番。となっておりました。つって、つりそうでのコールドスプレーはNGなんです。 まず試合で第一試合からつる人は運動不足の可能性。合間あって、第2試合目につる人は冷えが原因かも。試合の合間には温めるのがいいです。カイロをふくらはぎに貼って競技している人もいます。靴下も交換して下さい。
試合前からミネラルはたくさん摂取してください。
水はつる。という人もいますがそれは定かじゃないです。
つりやすい方はテーピングと温めが良い気がします。参考までに。
名前:k 2015.05.14 19:33:27
A子ちゃんお疲れ。
まずは、予防治療これを忘れてはだめ。
まずは、お風呂に入った時、軽くマッサージ、上がったらバンテリン(何でも可)、練習、試合の前にバンテリン(何でも可)、痛く(つってから)なってからではだめ。私はほぼ1本/月ペースです。予防治療です、40過ぎたら。
皆さん、お疲れさん会の心配しないで、試合に集中してください。
名前:KAME 2015.05.14 18:10:06
A子ちゃんおつかめさま~!
足の痛みもよくなり、復活しまーす。
私も夜中によく足がつります。
足の指がチョキになるの~。
今日、コムレケア買ってみました。
▼コメントを書く...
※
*必須入力です
「コメント」欄は日本語で記入してください。
英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。