伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2010.05.14]
暖かな日差しが嬉しい金曜日ですね。 
この調子で週末もお天気が良いようです。 
嬉しいな♪ 
朝目覚めた時、窓から差し込む光がキラキラ明るいと、なんだかウキウキして外へ飛び出したくなります。 
 
さてさて、今週は『再開』と『復帰』がキーワードです。 
[2010.05.13]
引越しの話題では、あたかも真面目にそれに専念していたかのような書き方をしていたけれど、そればっかりの2週間に耐えられるわけがありませーん! 
 
だからGW直前二日間、ガラガラゲレンデのグランヒラフで10年ぶりのポール練習をしました。 
[2010.05.12]
”第一話”を書いてからというもの、連日、後方確認できないほどに荷物満載の車で湯里と伊達を往復していました。 
 
あの屋敷をご存じの方はお分かりかと思いますが、ご存じない方はちょっと想像してみてください。 
 
家の前(正しくは下)の道路に車を停めます。 
車から降ります。 
首を斜め45度に傾けて上を見上げます。 
つまり、小山の斜面にその屋敷は建っています。 
その山小屋には、車を横付けすることができません。 
春には蛇、夏には毛虫と蛙、秋には紅テング茸、冬にはドカ雪の中を車から約30mの距離を登って行きます。 
これならアカゲラがコンコンと壁をつつくわ・・・。 
納得してしまうような風情です。 
遊びに行くなら楽しい。 
生活は厳しいっす・・・。 
[2010.04.24]
湯里から伊達に引越しをします。 
 
以前のブログにこう書いてから、伊達受け入れ準備は着々と進んでいる。 
 
作戦その1 
”scrap と recycle ” 
 
これでもかっ!ってくらいに”エコでrecycle”。 
同じ位に”反エコでscrap”。 
 
スッキリとした部屋を見渡し、こんなに要らない物に囲まれて暮らしていたのねって思った。 
っていうか、正確には要らなくなってしまった物。 
イロイロと生活が変わると、イロイロと要らない物も変わってくるっていうことね。 
[2010.04.23]
21日は膝の検診で札幌へ行ってきました。 
 
「これからのシーズン、スポーツは何をしますか?”マラソン”以外で!!」 
 
「(えーっと、以外で・・・。)、登山・自転車・サーフィンです。」 
 
「なるほど。ACL再建したからと言って、再び切れないということはありませんからね。今度切れたら元にはもどりませんよ。」 
 
「はい。わかりました。」 
[2010.04.21]
昨日のグランヒラフには私達を入れて10人ほどの人しかいませんでした。 
雨はシトシト降っていたし、平日だしね。 
 
センターフォーのリフトを上がると、前日とは打って変わったゲレンデコンディション。 
荒れた状態で凍っているので、今シーズン二度目のテレマークでは上手く押さえられず、足が取られてトリプルリフトまでのコースがおっかなビックリ・・・。 
 
最初の滑り出しは、「しまった!ハヤマッタ!」と思いましたよぉ。 
[2010.04.19]
まだまだ続く”珍道レポ”です。 
 
昨日のブログの最後に載せた予告の写真「北東北Pキャン珍道中・第3幕~行く先々のお陰様 。」 、海鮮丼の具材はこうです。 
 
 
ここは、宮古近くの田野畑村の北川食堂さん。 
日替わり海鮮丼が人気の食堂です。 
ぎゅうぎゅうに入った酢飯は、岩手江刺産のお米。 
他の具材も地元の物がほとんどなので、とっても新鮮で美味しかった☆ 
これで980円なんて、「いいんですか?」って感じ。 
[2010.04.18]
3月29日退院前の回診の時、主治医のドクターに念を押されました。 
 
「スポーツは徐々に始められます。ただし、ランニング以外です。」 
「ハイ。ワカリマシタ。」 
 
そしてさらに看護師さんたちに向かってドクターはこう言いました。 
「この人ワカリマシタなんて言ってるけれど、心の中では、”走ったって大丈夫よ!”って思っているよ。」 
 
ハイ、アタリです^_^; 
でもまさか、伊達ハーフマラソンを走ろうとしていただなんて考えてはいらっしゃらなかったはず。 
 
ゴメンナサイ。 
今回も言いつけ守りませんでした ^_^; 
だって、走りたかったんだもん・・・。 
「いつかきっと枝垂れ桜の時期に!!」と別れを告げた角館を後に、温泉探しを始めました。 
 
るるぶの付録地図を広げ、めぼしい処をチェックするのですが、立ち寄り入浴の時間や距離に無理があるところばかりでした。 
[2010.04.17]
乗客の少ない鈍行列車や快速列車は経費を抑えているのか、車内が寒くて参りました。 
 
そのせいなのか、くしゃみ・鼻水が止まらない((+_+)) 
ここで風邪をひいては、せっかくの旅行が台無しと、いつもは飲まない風邪薬の葛根湯をジャンジャン飲みました。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索