伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2009.10.06]
もったいぶるつもりではなかったのだけれど、本番を想定した練習ができるまでは、内緒にしたかったこと。 
 
10月11日。 
苫小牧マラソンに出場してみることにしました。 
種目はハーフです。 
[2009.09.26]
本日はダブルヘッターです。 
 
そして今回は、”2009年の山歩き日記~Part6”となります。 
 
寝床の「えとわ・えさん」から向かったのは、つつじで有名な恵山です。 
どこでも爆睡が得意技の私ですが、前の晩は何度も何度も目が覚めました。 
 
知内の道の駅は、JRの道の駅に併設されています。 
だから、アナウンスやレールの音が頻繁に聞こえるのです。 
列車の音は好きなので不快ではないのですが、テープで流れるきれいで良く通る声のアナウンスは、それと分かるまで「え!?何?」と驚かされました。 
 
それで少しペースが狂ったのか、いつもより遅い起床になりました。 
[2009.09.25]
二日目です。 
この日はかなりハードな動きになりました。 
 
メインテーマは、「江差・松前のいにしえを訪ねる」ということにしておきます。 
[2009.09.24]
Pキャンという言葉をご存知ですか? 
私も最近知ったのですが、”パーキングキャンプ”を略して”Pキャン”なのだそうです。 
道の駅で車中泊というのが、主流のスタイルらしい。 
 
で、私達もそのトレンドに乗って、渡島半島一周”Pキャンの旅”をしてきました。 
[2009.09.18]
先日のブログでお話した庭のプルーン。 
 
そろそろ食べ頃かな?と、毎日味見をしているのですが、あともう一歩といったところです。 
昨日は虫の居住率70%で、いささかゲンナリしましたが、”お住まいでないもの”に当たれば、幸せいっぱいの顔になれます。 
[2009.09.17]
小樽・塩谷丸山、初体験。 
ここもず~っと前から登りたかった山です。 
[2009.09.15]
「天井にキラキラのシャンデリアが付いていて、すごく豪華で、お城みたいな大きなお船だったよ!!」 
 
「そう、良かったわね。お母さんも乗りたいな。」 
 
小学校の遠足から、興奮気味に帰って来た子供たちの報告を受けてから、いったい何年経ったのかしら? 
 
私もいつか、そのお城に乗ってあの島へ行ってみたいな・・・。 
そう思っていました。 
[2009.09.14]
近頃、朝晩冷えますね。 
 
我が家の茶の間にはストーブがなく、小さな炬燵が一つあるだけです。 
今は炬燵布団も外して、ただの座卓として使っているのだけど、そろそろ炬燵の幸せな温もりが恋しくなってきました。 
 
でも私のうたた寝防止とか言って、まだしばらくは布団を掛けてもらえなさそう・・・。 
[2009.09.11]
もちろん私が出演したのではありません(笑) 
 
豊浦の町民センター”とわにー”において、NHK第一ラジオ『真打ち競演』の公開収録があったのです。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索