[2008.11.21]
寝ボケ眼で、はい♪
三ノ輪駅~。
ここから極々短い区間だけれど、風情のある昔ながらの商店が並んでいました。
東京も中心をちょっと外すと、静かに落ち着いた所があるのです。
レトロという表現がぴったりなこの界隈。
長年の希望が叶って乗ることが出来た荒川線。
出来ることなら全部の駅で降りて歩きまわりたいくらいです。
時間とお財布が許せば、入ってみたいお店がたくさんありました。
[2008.11.20]
ほい♪
原宿~~!
とは言っても「おばあちゃんの」ね。
そうです♪
巣鴨の「とげぬき地蔵」さんがスタート☆
[2008.11.14]
明日は神奈川県の横須賀で、高校の同窓会があります。
9月にあちらの友達に会った時に持ち上がった話でした。
来年の春まで超多忙な私に合わせて、明日の開催となったのです。
先生はもちろんのこと、ほとんどの人は卒業以来会っていません。
なんだか「懐かしい」を通り越して「怖い」。
これだけ会わずにいると、人の外見ってどの位変わるのかしら?
[2008.11.13]
ちょっとした用事があって小樽へ行って来ました。
行楽シーズンを過ぎたためか、円高の影響か分からないけれど、前回よりもアジアからの観光客は少なかったような気がしました。
393号線を通ってキロロを抜けるという、これも前回と同じルートを辿ったのですがニセコ辺りと同様に雪はなく、オープン予定日に間に合うのかしらと心配になりました。
[2008.11.07]
むしゃなびマイページのお知らせにはまだUPしていないのですが、今年の”れんカフェルーム”の最終営業日が決まりました。
[2008.11.04]
雨音で目が覚めた昨日の朝。
今日はだめね・・・。
そう諦めたのですが、9時ころから陽が差してきました。
行けるかな・・・?
思い立ったら10分の紋別岳へ急ぎました。
[2008.10.31]
東京の人になったWaちゃん。
壮瞥のご実家の前を通った時に、Waちゃんとお父様お元気かしら?
今は鎮守の森となった、元Waちゃんのお父様の山だった栗山の栗は、本当に本当に美味しかったなあ・・・。
そんなことを、つい先日思ったばかりでした。
それなのに・・・。
そのお父様が7月に亡くなっていたことを昨日知りました。
あまりのショックで自分の顔が蒼ざめたのが分かりました。
急なことだったと聞きました。
晩年は、壮瞥のケアハウスで暮らしていらしたのだそうです。
余計な心配をかけまいと黙っていたWaちゃんの気持ちは分かります・・・。
Waちゃんとそっくりな笑顔を思い出します。
ご冥福をお祈りいたします。
[2008.10.21]
心がほわっとしたり、うふっ♪くすっ♪と微笑んだり、なんだかジ~ンとしたり、エヘッとご機嫌になったり、ふう~っとほどよい溜息が出たり…。
そんな近頃の、心がポニョッとしたエピソード。
[2008.10.15]
ここのところ苫小牧方面への縁が続いています。
前日、練習もしないでランニングをしたお陰で、太腿に心地よい筋肉痛を感じながら、今度は支笏湖目指してサイクリングツアーに出かけました。
スタートは、マラソン大会のスタートにもなった苫小牧緑ヶ丘公園です。
[2008.10.14]
日曜日、今シーズン二度目のマラソン大会に出場をしました。
「とまこまいマラソン」です♪
でも、私がエントリーしたのは5km。
マラソン大会に~!とご報告するのはオコガマシイ。