伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2008.04.22]
昨年はアルペンスキーで参加した、スノードルフィン主催でパドルクラブ協賛の「コブレッスン」に、今年も友達と参加してきました。 
 
でも今年は、テレマークでのコブレッスンです。 
[2008.04.17]
昨日は、だいぶカフェらしい一日でした。 
ん? 
なんか変な表現ね。 
うちは、れっきとしたカフェなのだけれど…。 
あ! 
お客様が適度に来てくださいました。 
適度? 
そう、私には程よいペースでした。 
えっ!? 
違う違う!決して優雅に構えている訳ではありませんよ。 
[2008.04.16]
約4ヶ月間、お休みをいただきましたカフェルームですが、お陰様で14日より再開いたしました。 
 
今年は、昨年よりも5日ほど遅いオープンとなりました。 
そう、山から下りるのがいつもよりちょっと遅かったから。 
[2008.04.15]
またちょっとおさぼりしました。 
でも、前回よりはちょっぴり早いUP。 
少しずつ、元のペースに戻していこうと思っています。 
 
先日、ニセコアンヌプリにおいて開催されたSIA(日本職業スキー教師協会)フェスティバルに参加してきました。 
そして宿は、この度改名された「ニセコノーザンリゾートアンヌプリ」。 
旧「日航アンヌプリ」です。 
お食事もなかなか美味しく、綺麗なホテルでしたよ。 
いつもあちこち連れまわされる愛犬ごん太は、今回はホテルの駐車場泊まりとなり、落ち着きのない三日間を過ごしていました。 
[2008.01.23]
やっと本題。 
「2008年 TAJテレマーク指導員養成講習会 田沢湖スキー場会場」っていうのが、秋田行きの目的です。 
 
申し込み締切りぎりぎりまで迷って迷って、「やっぱり、検定会場を滑って来なくちゃいけない!!」と、急遽行く決心をしたのでした。 
 
 
夜明け前の秋田駒が岳。 
一日目のお宿、ペンション「孫べえ」さん。 
正確には船中一泊だから、二日目ですね。 
 
こちらのオーナーのTさんは、なんとルスツのインストラクター仲間の旧友でした。 
「世間はせめえっすなあー」 
[2007.12.18]
先日、T指導員による研修会がありました。 
内容はスキーではなくて、ピラテスとヨガをベースにした、骨の体操(って言っていいのかな?)・ストレッチ&マッサージ。 
常時スポーツをする人に毎日してほしい「骨をゆるめる」体操とスポーツ後のケアの研修です。 
スキーの技術研修も大切ですが、このような内容の研修は機会がなかなかないだけに有り難いです。 
[2007.12.10]
いよいよ厨房サンダルから堅いブーツに履き替えました。 
これからの4ヶ月間は、ほぼ毎日この堅いブーツを履きます。 
[2007.12.05]
今まさにお食事をお口に運びながら「いとをかしな日々」に遊びに来てくださった方、お下品なタイトルでごめんなさいm(__)m 
でも決して、私が誰かにこう叫んでいるのではありません。 
 
面白い絵本を見つけました。 
その名が「うんちしたのはだれよ!」 
あまりにも衝撃的なタイトルに、思わず開くと…。 
[2007.12.02]
むしゃなびのお知らせにも書きましたが、カフェの冬季休業中、カフェルームは゛Handmade Shop Ren゛に変身します。 
そしてその一角では、ただ一つだけテーブルと椅子を残して、そこは何かの会合やお教室などに使っていただこうと思っています。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索