5月3日の昼過ぎに、母に呼ばれてテレビを見ると、高さ3~5メートルの真っ黒い湯柱が噴出している映像が映されていました。
「え!?噴火?」
予知報道もなく、またもや有珠山が噴火したのかと思いきや、実はそれは登別温泉町の沼「大正地獄」から噴出した熱湯でした。
その後、熱湯の噴出は20日頃から治まり出したと聞きました。
一目見てみたいと、のこのこ出掛けて行ったのですが、札幌管区気象台で「このまま沈静化するかどうかは予測がつかない」と話している通り、大正地獄の手前で”立ち入り禁止”の柵がしてあり、残念ながら”地獄”を覗くことはできませんでした。
[2007.05.29]
[2007.05.27]
はあ...。
どうせなら、がんがん降ればよいものを...。
土曜日の昼下がり、中途半端なお天気がホント恨めしく、ため息混じりに分厚い雲を見上げてしまいました。
やっぱり「週末はが・ん・ば・り・ま・す!」を実行しなきゃだめね...。
往生際の悪い私は、仕方なく野良仕事モードに入りました。
そうだわ!昨日の強風で毛虫もどこかへ飛んで行ってくれたかも!
でも待って...ということは...、風の起点はここじゃないんだから、新たなる敵が他所から飛んできてるかもしれないじゃない!!
だいたい毛虫に羽があるわけでもないのに、飛ぶとかなんとかの話じゃないんだけれど...。
どうせなら、がんがん降ればよいものを...。
土曜日の昼下がり、中途半端なお天気がホント恨めしく、ため息混じりに分厚い雲を見上げてしまいました。
やっぱり「週末はが・ん・ば・り・ま・す!」を実行しなきゃだめね...。
往生際の悪い私は、仕方なく野良仕事モードに入りました。
そうだわ!昨日の強風で毛虫もどこかへ飛んで行ってくれたかも!
でも待って...ということは...、風の起点はここじゃないんだから、新たなる敵が他所から飛んできてるかもしれないじゃない!!
だいたい毛虫に羽があるわけでもないのに、飛ぶとかなんとかの話じゃないんだけれど...。
[2007.05.21]
今、ご注文いただいたバースデー用のガトーショコラが焼けるのを待ちながら、大好きな小田さんのCDを聴きつつこれを書いています。
皆さんは、昨日のブログの「また やーたい!」って、どういう意味だか分かりましたか?
”うちなーぐち”で、「さようなら」の代わりに使う言葉で、「また会いましょうねー!」という意味なのだそうです。
二日目の南部観光のバスガイドさんが教えてくれました。
また会えることを信じて、「また やーたい」って言い合うのって、なんだか嬉しい気持ちでお別れできていいなあ。
皆さんは、昨日のブログの「また やーたい!」って、どういう意味だか分かりましたか?
”うちなーぐち”で、「さようなら」の代わりに使う言葉で、「また会いましょうねー!」という意味なのだそうです。
二日目の南部観光のバスガイドさんが教えてくれました。
また会えることを信じて、「また やーたい」って言い合うのって、なんだか嬉しい気持ちでお別れできていいなあ。
[2007.05.19]
さあ最終日。
この日の予定は、やちむん通りと牧志の公設市場界隈へお土産の調達に出かける!です。
帰りの飛行機は、娘が15:15で私たちが15:30だから、13:30には預けた荷物をホテルに取りに行かなきゃ。
ということは、3時間半しか見る時間がないのね…。
よし!急ごう!
この日の予定は、やちむん通りと牧志の公設市場界隈へお土産の調達に出かける!です。
帰りの飛行機は、娘が15:15で私たちが15:30だから、13:30には預けた荷物をホテルに取りに行かなきゃ。
ということは、3時間半しか見る時間がないのね…。
よし!急ごう!
[2007.05.17]
はい、昨日の続きでーす♪
目的地は「ちゅら海水族館」と「おんなの駅」と「許田の道の駅」と決まり、○珍三人組は更に北上を続けました。
後ろの席で娘が爆睡してしまったので、眠気が襲ってきた私としては、八重ちゃんに寝られてしまっては、もう後のことはどうなっても知りませーん。
でも身の危険を察知した八重ちゃんは、なんの脈絡もないような話を突然しては、「はい?」とか「へっ?」とか「うそっ!」という風に、私が驚いて眠気を覚ますような作戦に出ました。(←う~ん、「素」かな…?)
目的地は「ちゅら海水族館」と「おんなの駅」と「許田の道の駅」と決まり、○珍三人組は更に北上を続けました。
後ろの席で娘が爆睡してしまったので、眠気が襲ってきた私としては、八重ちゃんに寝られてしまっては、もう後のことはどうなっても知りませーん。
でも身の危険を察知した八重ちゃんは、なんの脈絡もないような話を突然しては、「はい?」とか「へっ?」とか「うそっ!」という風に、私が驚いて眠気を覚ますような作戦に出ました。(←う~ん、「素」かな…?)
[2007.05.16]
それでは、沖縄三日目に戻しますね。
本当は、高速船に乗って50分で渡れるという慶良間諸島へ行って、さんご礁が広がり、たくさんの熱帯魚が戯れる美しい海を見よう!という予定だったのですが、諸般の事情により、那覇の泊港から約1時間の半水中船海中見学&レンタカーでドライブとなりました。
本当は、高速船に乗って50分で渡れるという慶良間諸島へ行って、さんご礁が広がり、たくさんの熱帯魚が戯れる美しい海を見よう!という予定だったのですが、諸般の事情により、那覇の泊港から約1時間の半水中船海中見学&レンタカーでドライブとなりました。
[2007.05.15]
私たち三人、沖縄ではパクパクと実によく食べました。
ブッフェの朝食に始まる食欲は、留まることを知らず、あっちでもこっちでも食べてばかりで、ホント胃の休まる暇がありませんでした。
「れん」に居ると、まともな食事をほとんど摂らないので、その反動かも...。
そこで今回は、沖縄の食べ物のお話しです。
ブッフェの朝食に始まる食欲は、留まることを知らず、あっちでもこっちでも食べてばかりで、ホント胃の休まる暇がありませんでした。
「れん」に居ると、まともな食事をほとんど摂らないので、その反動かも...。
そこで今回は、沖縄の食べ物のお話しです。
[2007.05.13]
沖縄旅行二日目。
前日、ぐったりと疲れてしまった私達でしたが、お互い「大丈夫?」を「おはよう」代わりの言葉にして、よっこらしょ…と起き上がりました。
心配だった母も案外元気だったので、「予定通りの行程をこなせそうね。」と、南部観光バスツアーに合わせ、6時半に朝食を摂りました。
前の晩、夕食を簡単に済ませてしまったので、ブッフェスタイルをいいことに、二人ともかなり食べすぎ(^^;)
前日、ぐったりと疲れてしまった私達でしたが、お互い「大丈夫?」を「おはよう」代わりの言葉にして、よっこらしょ…と起き上がりました。
心配だった母も案外元気だったので、「予定通りの行程をこなせそうね。」と、南部観光バスツアーに合わせ、6時半に朝食を摂りました。
前の晩、夕食を簡単に済ませてしまったので、ブッフェスタイルをいいことに、二人ともかなり食べすぎ(^^;)
[2007.05.01]
朝起きたら...前日春コブラーとなって戦った(←そんな気分だったの)から、体中が痛い...(泣)
おまけに、鏡を見たら顔も浮腫んでいる...。
はあ...、やっぱりちょっと無茶したかなあ。
「でも行くもんね♪春山♪」(←バカだねぇ…)
おまけに、鏡を見たら顔も浮腫んでいる...。
はあ...、やっぱりちょっと無茶したかなあ。
「でも行くもんね♪春山♪」(←バカだねぇ…)
[2007.04.24]