伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ  rss feed
[2007.04.20]
普段は、閑静な住宅街。 
時折賑やかになるのは、「れん」に訪れる小さなお客様の声くらい。 
けれどもこの一週間、それはそれは大音量で賑やかでした。 
[2007.04.03]
何度も何度も指に針を刺しながら、三代目のカーテンがようやく完成しました。 
[2007.03.29]
北海道Walkerの姉妹紙(free paper)で、Highway Walkerという冊子があるのをご存知ですか? 
 
実は今日、その取材で編集者の方がお見えになりました。 
[2007.03.28]
昨日は母の通院日だったので、駄菓子ルームを店番を引き受けました。 
 
春休みなので、小さい子から高校生まで、次々と訪れる子供たちを、私は番台に座り久々にウォッチングしていました。 
[2007.03.01]
一昨日から三日間、ルスツの仕事を休みました。 
 
もうすぐ3月だというのに、確定申告の準備ができていなくて、こりゃあまずい!というわけで、27日は丸一日、28日と今日は午前中ずっと、帳簿とにらめっこをしていました。 
[2007.02.12]
hazurinさんから、うっとりの写真が届きました。 
 
昨年の暮、沖縄はケラマの海に潜ったときに撮った写真だそうです。 
 
とてもたくさんの海中写真を届けていただいたのですが、5枚しか載せられないので、悩んで悩んで厳選した5枚です。 
ゆっくりとご覧くださいね。 
 
もう気分はダイビング♪ 
[2007.01.22]
今日は、新しくできたパン屋さんのご紹介♪ 
 
その名も「ヴァルドヴィーゼ」。 
場所は、ルスツのスキー場を過ぎて、わかさいもさんを過ぎて、200m位札幌方面に走った左側にあります。 
 
 
 

[2007.01.04]
この時期の子供達は、下手をすれば親よりもお金を持っていたりします。 
中には、「全部で△万円になったよー!」と、本気で羨ましくなるような報告をしてくれる子もいます。 
 
だから、子どもだけで買い物に来ると、とても羽振りがいいのです。 
横でちゃちゃを入れる大人がいないから。 
[2006.12.27]
昨日はレッスン後に、倶知安の町に繰り出しました。 
倶知安にはマックスバリュー・ジョイ・生協などの大きなスーパーがあり、ホーマックやツルハなど、生活雑貨が揃う大型店舗もあります。 
[2006.12.20]
18日~20日まで、二セコヒラフでテレマークスキーの講習会に参加してきました。 
 
平日だというのに、二セコはお客様がたくさんいらしゃいました。 
そして、その半分近くがオーストラリアを始めとする外国の方々なのです。 
実に活気に溢れていました。 
 
各地スキー場が低迷する中で、二セコが一人勝ちと言われていますが、むやみに規制するばかりではない安全対策の徹底と、多くのお客様に来ていただくための間口を広くとっていること、リピーターを呼び込むためのホスピタリティーの充実、そしてきっと、各施設の外国人受け入れ態勢が、しっかりと確立されているからなのでしょうね。 
 
ほんと、「欧米かっ♪」って感じで、異国情緒たっぷりでしたよ~。 
 
 

プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索