伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2009.07.24]
『れん』を開業した時に、お友達からプレゼントしていただいたNationalのフードプロセッサ。 
ある時はお菓子作りに、ある時はミンチ作りに、またある時はパン捏ねに。 
OPEN以来、ほとんど一日も休まずに回り続けています。 
頑張ってくれてありがとう。 
あなたがいなかったら、今の『れん』はなかったも同じです! 
 
 



私のハードなこき使いようにも耐え、故障一つしたことがない逞しいこれは、云わば私の右腕の位置。 
オープン6年を超え、ジューサーやオーブンや冷蔵庫が壊れて行く中で、これもいつ倒れてしまうのではないかと、ヒヤヒヤと日々心配をしていました。 
 
そこに、夫のスクールの生徒さん達から「結婚祝いは何がいいですか?」の質問。 
「・・・だって。何がいい?」と尋ねられ、「Cuisinartのフードプロセッサがいい!♪」と即答しました。 
すると、リクエスト通りに素晴らしく素敵な品物が届きました。 
 
 
 
 
憧れのCuisinartフードプロセッサ☆ 
めちゃくちゃ嬉しかった♪♪ 
A.Mさん・I.Tさん・I.Yさん・U.Rさん・K.Toさん・K.Taさん・G.Nさん・S.Yさん・S.Nさん・S.Kさん・N.Aさん・F.Mさん・H.Mさん・H.Nさん・M.Yさん(支部長)・M.Kさん・Y.Hさん。 
皆様どうもありがとうございました。 
丈夫で機能も充実☆ 
これで、初代の物と使い分けができます! 
 
ご紹介が遅くなったのには、実はちょっとした理由があります。 
 
今週のメニューの”大きなロールキャベツ”。 
以前もブログに書きましたが、これは一年に一度必ず作ります。 
初めて作ったのは、6年前の『れん』のOPENの日。 
そうなのです。 
オープニングを飾ったメニューでした。 
 
「お客様、誰も来なかったらどうしよう・・・。」 
そんな心配をよそに、たくさんのお客様が来てくださり、ロールキャベツを召し上がっていただくことが出来ました。 
嬉しかった~☆ 
あれから今週のメニューで6回目のロールキャベツ作り。 
あの時はひき肉を買ってきて作ったのですが、数年前から自分で肉を挽いて作るようになりました。 
 
そこで活躍していたのが初代フードプロセッサ。 
でもちょっと小さめなので、少しずつ何回も回さなくてはならなかったのです。 
けれども、このたび大きな物をプレゼントしていただいたお陰で、一気にひき肉を作ることが出来ました。 
めっちゃ感激でした☆ 
かなりの効率UPです☆ 
 
そんな訳で、Cuisinartフードプロセッサをご紹介するのは”ロールキャベツの時”と決めていたのでした。 
 
さて、話はガラッと変わります。 
先日、久々にmichelleさんが来店してくれました。 
通院の帰りに寄ってくれたのですが、思いのほか元気な顔に会うことができて、とっても嬉しかった♪ 
その時にプレゼントしてくれたのがこの花瓶。 
どうもありがとう!♪ 
とってもとっても私好み☆☆☆ 
「白い花を生けたら映えるよね!」とmichelleさん。 
うん! 
私もそう思う! 
 
で、隣の空地へ飛んで行きました。 
たくさん咲いていた”ノラニンジン”をワサッと生けてみました。 
うん! 
やっぱり素敵☆ 
 
 
支部長他16名の皆様、そしてmichelleさん、本当にどうもありがとうございました!! 
大切に使わせていただきますね~(#^^#) 
[2009.07.23]
46年ぶりということは、八重ちゃん29歳の時。 
たぶん伊勢市に住んでいた頃見たらしい。 
 
「決して黒い下敷きで見たりしないでください。」 
 
テレビやラジオで盛んに言っていたけれど、家にはテレビもラジオもなかった時代のこと。 
 
八重ちゃんは平然と言った。 
「黒い下敷きで見たわよ。」 
よく目がご無事で・・・。 
[2009.07.22]
日曜日の札幌泊は、実は勘違いが始まりでした。 
 
「日曜日はカスタムフェアを見に来るなら、そのまま札幌に泊まれば月曜日はリハビリと診察に行けるね。」 
そう言われてその気になっていたら、月曜日は三連休の最終日。 
病院は休みでした。 
ありゃりゃ・・・。 
 
でもまあせっかくだから…。 
[2009.07.21]
7月12日に8日間の旅行から帰宅し、またすぐに荷物を詰め替え、翌日には再びSWANSの営業へと出かけて行った影むしゃ。 
一昨日ようやく1週間の仕事を終え、昨夜帰宅してきました。 
 
後半、17日~19日に札幌コンベンションセンターで開催されていたICI石井スポーツのカスタムフェアでは、NEWモデルの早期予約会の仕事でした。 
 
そこで、最終日に私もちょっと覗きに行ってみることにしました。 
[2009.07.19]
!?×☆!!~~!? 
一歩手前の写真集。 
・・・いいんだろうか・・・? 
 
 
え~い! 
出血大サービス!(にはならないか…) 
!?×☆!!~~!? 
一歩手前の写真集。 
 
あとのことは知ーらないっと☆ 
出血大迷惑~~!(←Kagemushaが) 
[2009.07.18]
音更の朝も早かった! 
6時半に寝グラとなった”道の駅”とさよならをしました。 
 
まず向かったのは、「十勝牧場展望台」。 

[2009.07.17]
高台にある開陽台の夜は、グランヴィアも飛ばされそうな勢いの暴風が吹き荒れていました。 
あ・・・。 
正確には吹き荒れていたそうです。 
それが・・・。 
私は例によって3秒で爆睡だったので、そんなこと全く知らないのです。 
 
ガードマンの影むしゃは、そんな中でオチオチ寝てもいられず、外の様子を窺いに行ったり車の移動を考えたりしていたのだそうです。 
そうだったんだ・・・。 
まったく私ったら、どこまで図太い神経してるんだか・・・^_^; 
AM3:30 すでに明るかったけれど、またしても大雨。 
 
「あ~あ・・・」と言いながらも、別にメゲナイ私たち。 
視界の悪い吹雪の中で滑ることを思えばたいしたことないし。 
また、カッパと長靴が大活躍しそうです。 
 
まずはトイレ。 
そして珈琲。 
でもやっぱりもうちょっと寝よっか・・・。 
で、爆睡。 
きちんと起きたのは7:00でした。 
いつもより少し遅い始動となったウトロの朝でした。 
[2009.07.15]
今日もブログダブルヘッターです。 
 
網走観光ホテルを発ったこの日はお楽しみが盛りだくさん。 
 
大きなイベントが午前と午後に1本ずつ用意されていました。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索