[2009.06.20]
■ほんまもんの達人は青い車に乗って。
可愛いなぁ・・・。 
FITと取り換えっこしてくれないかなぁ・・・。 
ナンバー付け変えちゃおうかなぁ・・・。 
 
~とまで思ってしまうほど可愛くてお洒落。 
ルノーの青い車から登場したのは影むしゃの兄でした。 
 
 
横浜から船に乗って来た兄は、舞台装置などを造るほんまもんの達人です。 
今回は、先日の法事の後にニセコと伊達の我が家を修繕&リフォームしてくれました。 
施主兼助手は施設設備管理部長の影むしゃです。 
 
 
さて、兄の仕事は感心+感動!! 
道具が違う。 
手付きが違う。 
目が違う。 
さすがプロは違います。 
 
 
丁寧なお仕事です。 
 
出来上がったのは、裏庭への木戸です。 
焼いた板は『時代仕上げ』というのだそうです。 
古い時代設定の舞台では、これをもっと汚して年代感を出すらしい。 
なるほど~! 
板を縦に使う場合の、縁起の良い木目の向きも教わりました。 
面白い☆ 
一日弟子になって勉強してみたい☆ 
 
 
そしてこんなお仕事も。 
 
 
5年間しなり続けていたお隣との境の塀。 
強風が吹く度に心配で心配で。 
お隣側に倒れるのは時間の問題でした(ゴメンナサイ…)。 
 
 
それをこんな感じに。 
頑丈な支えが出来ました。 
これで私のヘナチョコテキトー修繕とはおサラバです。 
もう安心安心☆ 
 
 
他にも家の中をパパッとリフォームしてくれた兄。 
これは自宅のトイレのドアです。 
明かり採りの小窓を付けてくれました。 
この二人のお陰で、どんどん快適になる『れん』&自宅です。 
 
 
笑顔が影むしゃと似ていました。 
あまりにも兄を褒めるので、ちょっとスネ気味の影むしゃ。 
「助手だって大変なんだ!」って。 
大丈夫☆ 
腕や道具は負けていても、心が勝ってるもの☆! 
 
兄と兄弟になれて幸せです♪(←決して便利という意味じゃありませんよ。) 
せっかく北海道まではるばる来たのに、どこも観光することもなく、修繕の日々を過ごして帰ってしまいました。 
恐縮・・・。 
 
今度はゆっくり遊びに来てくださいね~(@^^)/~~~ 
 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
 
▼コメント(6)
名前:Rietty  2009.06.21 22:54:55
michelleさんとまるちゃん、私には分からない世界で会話をしていますね~。
 
 
なんだか良くわからないけれど、『キャラメルミルクを早く飲みたい!』ってことだけはよ~く分かりました。
 
私も早く作ってあげたい☆ 
名前:Rietty  2009.06.21 20:49:14
さっすが!まるちゃん☆
 
良くご存じで…。
 
O花屋さんの車とは別物だったのね~(^^ゞ
 
名前:michelle  2009.06.21 15:50:25
まるちゃんさん、こんにちわ~
 
セニック廃車になっちゃったんですか!!!!
 
残念です><
 
 
カングーに似てるな~と思ったら、やっぱりご先祖様だったのですね~
 
と言う事は、お兄様は大事乗られてるんですね^^
 
カングー自体、まだそんなに年数経ってないんでしたっけ??
 
 
まるちゃんさんは、今は何に乗ってらっしゃるんですか?
 
 
Riettyさんのキャラメルミルク、
 
早く飲みに行きたいです☆
 
家が近かったら、頑張って歩いて行けるのにな。。。 
名前:まるちゃん  2009.06.21 08:26:52
速そうに見えないけれど「エクスプレス」です。
 
 
花屋さんの車は「カングー」
 
 
「ルーテシア」は日本での名前で、本名はど忘れ。。。。
 
本田の車と名前がかぶっていたはず。
 
 
ちなみにこの前廃車にした車は「セニック」でした。
 
名前:Rietty  2009.06.21 07:40:21
名前?
 
う~ん・・・。
 
はて?
 
そうそう!
 
市役所通りのO花屋さんの黄色い車の15年くらい前の型だったと思うなあ・・・。
 
めっちゃ可愛かった☆
 
 
michelleさんのルーテシアちゃんも可愛いよね♪ 
名前:michelle  2009.06.21 00:37:09
ルノーの何て言う車かしら?
 
たまに見る古いルノーは味が有って好きです☆
 
私のルーテシアちゃんもそろそろバッテリー充電しないと本当に壊れちゃう>< 
▼コメントを書く...
※
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。