■ぶらり全駅下車の旅 (予告編) 
土曜日の午前中の日本テレビに、『ぶらり途中下車の旅』という番組がある。 タレントが電車やバスに乗って途中駅で下車して、その駅の界隈を歩いて珍しいお店や会社を紹介するという番組である。
4月放送分から、この番組のエンディング・テーマ曲が、なんと驚くことに『武蔵小金井からの手紙』という歌になった。

我が町の駅名が歌になるとは驚いた。
採用されたその理由は分からない。
この番組に触発されて、暇人の私は『ぶらり全駅下車の旅』を自分だけの為に企画した。
もう建設的なことをする年でもないし、世の中のお役に立てることも無いので、健康のことも考えて徒歩で武蔵小金井から東京駅まで歩いてみて、それを報告してみようと思った。
それも1回に1~2駅を歩き、次回はそこまで電車で行って、その先を歩くという非常にヤワな計画である。

武蔵小金井駅から東京駅までは22の駅がある。
だから1回に1駅だと22日が必要だ。
歩く道はなるべく線路に近い場所を選ぶので、駅から遠い情報は報告できない。
しかも線路の片側だけになる恐れもある。
この旅はブログのネタ探しでもあるので、テレビ番組ほど面白くはないと思うが、のんびりと歩いてみよう。
たまには暇人のY君も参加するのではないかと期待している。
・・・と、いうわけで、『ぶらり全駅下車の旅』の予告編でした。

(おまけの話)
エンディング・テーマ曲の『武蔵小金井からの手紙』という歌は作詞・作曲は木根尚登である。
『中央線』というタイトルのCDに収録されている曲は全14曲で、高尾駅から東京駅まである。
高尾から東京までは31駅ある。
その中から14駅が選ばれて、そこからまた1駅だけ我が武蔵小金井駅がテーマ曲に選ばれたのだから、小金井というところが良いのか、曲が良いのか分からないが、とにかく良いことには間違いないのである。

早速、インターーネットでアマゾンに注文して、来たばかりのCDを聞いてみた。
歌詞の中に『あいつと一緒に始めたバイト。サボってばかりでクビになりました』とか、『明日もきっとケセラセラ、ぼくらこのままケセラセラ』と、なんともダラな言葉が登場する。
私の若い頃の人生とは大違いである。
小金井市民がこんな人ばかりと思われては困る。
歌に文句を言っても仕方ないが、この不況である。
少しは建設的な歌詞にして欲しかった。・・と思うのはジジイになった証拠か?

でも、この歌のお陰で、これから小金井市に観光客が殺到するのだろうと考えると、歌は大変な影響力を持っていると思う。
伊達市も手風琴のKさんに頼んで、素晴らしい伊達の歌を作ったら移住者が殺到すると思うが、どうか?
*収録されている曲。
1、 高尾駅のベル
2、 八王子メモリー
3、 FENCE OF TACHIKAWA
4、 国立マギー・メイ
5、 武蔵小金井からの手紙
6、 三鷹I.D.K
7、 吉祥寺へ帰る
8、 阿佐ヶ谷
9、 高円寺の高い空
10、 中野グラフィティ
11、 新宿の唄
12、 僕は四谷で恋をした
13、 御茶ノ水慕情
14、 東京物語



 2月の山中湖
2月の山中湖  丸ビル方面の夜景
丸ビル方面の夜景  ラーちゃん
ラーちゃん 
 隅田川
隅田川  東京スカイツリー
東京スカイツリー 