[2020.02.19]
塩あんかけ焼きそば
唐揚げ三種盛り
手作り春雨サラダ
ニラのピリ辛和え
今日のメインは、塩あんかけ焼きそばです。
たっぷりの海老、ホタテ、豚バラ肉等が入っています。
前回は醤油味だったので今回はあっさり塩味です。
肉や、海鮮、野菜からの旨みを閉じ込めた
塩あんかけを焼きそばにたっぷりとかけて食べてください。
また、白ご飯も用意してあるのでお好みで中華丼に
しても美味しいですよ!
唐揚げ、シュウマイ盛りは手作りの唐揚げと大きなシュウマイをニヶ盛り合わせています。
唐揚げは桜姫鶏を使っているので
ジューシーで美味しいです。シュウマイは手作りでは
無いですが、味の素の美味しいザ・シュウマイです。
ビールのおつまみにどうぞ。
手作り春雨サラダは、特製の中華ドレッシングで
和えています。黒酢の独特な風味が食欲をそそります。
箸休めにどうぞ。
ニラのピリ辛和えは、サッと茹であげたニラと
ピリ辛に味付けしたきのこラー油と合わせ、中華風にしたものです。ピリ辛味がビールに合います。
北海道ランキング
[2020.02.18]
こってり肉じゃが
モリモリエビフライ
手作りスパゲティサラダ
焼きにしん
函館産本ますの塩汁
今日のメインは、豚バラ肉と道産じゃが芋等を
使ったこってり肉じゃがです。良く炒めて
旨みを引き出した豚バラ肉と美味しい道産じゃが芋の
相性はばっちりです。
今回は男爵芋を使っているので、ホクホクです。
味が染みた肉じゃがとなっています。
モリモリエビフライはプリプリのバナメイ海老の
殻を一つ一つ剥いて衣を付けて揚げています。
一つ一つが小型なので少し大変ではありますが、
プリプリで美味しい身質は作る価値があります。
手作りのらっきょタルタルソースを添えているので、
お好みでどうぞ。
手作りスパゲティサラダは、定番のお惣菜です。
どこか懐かしいマヨネーズ味のサラダです。私は醤油をちょっぴりかけて食べるのが大好きです。
焼きニシンは、身欠きニシンをグリルで香ばしく
焼いています。ニシン独特の旨みは日本酒に良く
合います。
今日の汁物は函館産の本ますの塩汁です。
ギンギラ銀の良い本ますがあったので、今回は
塩味仕立てにしてあります。
塩汁にしても、本ますの上品な味わいは活きます。
塩汁の表面に浮いた脂は本ますの脂で、
さらりとしていてとても美味です。
北海道ランキング
[2020.02.17]
辛口カレー
ロースカツと目玉焼き
生ハムのサラダ
プリン
福神漬け
野菜と、豚小間で作った辛口のカレーに
一人前120グラムのロースカツと、目玉焼きを
作りました。
カツでも目玉焼きでもお好きな方を
トッピングして食べてください。
たっぷりの生野菜に生ハムを乗せ、
シーザードレッシングとパルメザンチーズを
かけました。
少し濃いサラダですが
野菜もきちんと食べて下さいね。
今年は暖冬のせいで生野菜が安いのが
嬉しいです。でも、今日は寒いです。
暖かくしておやすみなさい。
北海道ランキング
[2020.02.16]
あっさり国産鶏と生わかめの鍋
ばちマグロとカツオたたきの握り
手作り浅漬け
〆のうどん
今日のメインはあっさり国産鶏と生わかめの鍋です!
国産の鶏もも肉から丁寧に透き通ったスープをとり、
カツオのだしであっさりと仕上げています。
旬の生わかめをさっと湯通ししたものも具材に用意しました。生わかめを鍋に入れると、わかめ自体もより美味しくなるうえ、スープにもわかめの旨みがとけこんで大変美味しくなります。
ほか、豚ロースの薄切りや、道産のしいたけなども具材で用意しています。
それぞれの具材を食べ終わった後は、美味しい旨みの溶け込んだスープで〆のうどんをどうぞ。
お楽しみに!
ばちマグロとカツオたたきの握りは、ゴリラっぽい
人が優しく、そして優しく握っています。
そう、あくまで優しく。
手作り浅漬けは、伊達産の美味しいキャベツで作っています。今回は歯ごたえが欲しかったので、大根の薄切りも入れています。
箸が止まらなくなる美味しさです。
北海道ランキング
[2020.02.15]
今日は手作り餃子を出来立てで提供します!
あつあつの餃子を迅速に提供できるよう、
お腹いっぱい食べれるように頑張ります!!
残像が見えるかのような手の動きッ!!
北海道ランキング
[2020.02.14]
牛肉の玉子とじ
道産豚肩ロースの室蘭やきとり 塩味
漬けカツオと道産長芋の山かけ
旬の生わかめポン酢
道産キムチ
シンプル味噌汁 揚げとネギ
今日のメインは牛肉の玉子とじです。
すき焼き風の味付けで牛肉と玉ねぎを煮込み、
道産の玉子で一つ一つとじています。
甘辛味で、ご飯にもビールにもあう味です。
道産豚肩ロースの室蘭やきとりは、いつも
タレ味なので、今日は塩味にしてみました。
今日も一本づつ手で串を打っています。
赤みと脂身が美味しい豚肩ロースなので、
今日もきっと美味しいと思います。
漬けカツオと道産長芋の山かけは
刺身用のカツオたたきを相性のいいカラシ醤油で
漬けにして、上から長芋とろろを掛けています。
ツーンとしたカラシ醤油が食欲をそそります。
旬の生わかめポン酢は道産の鮮度のいい生わかめが
あったので、レモンポン酢でさっぱりと。
道産キムチはご飯に合うタイプのキムチです。
シンプル味噌汁は揚げとネギです。カツオの効いた
味噌汁です。
北海道ランキング
[2020.02.13]
2色そぼろ丼
道産豚のモモ肉豚カツ
道産手羽元の煮物
こんにゃくの甘辛味噌炒め
国産小松菜の胡麻和え
道産きのこ汁
今日のメインの2色そぼろ丼は道産の豚ひき肉と
道産玉子の手作りそぼろ丼です。
肉そぼろの方は、生姜をたっぷりと効かせ、
玉子そぼろは、出汁と砂糖で優しい味付けにしています。
別々に分けて食べてもいいですし、肉そぼろと玉子そぼろを混ぜて食べても美味しいです。
道産豚のモモ肉豚カツは、道産豚のモモ肉をブロックで購入して、一つ一つ手で切り、衣を付けています。
ロース肉や、ヒレ肉に比べて少し固い印象ですが、
薄めにカットして揚げることで、それほど気にならなくなります。赤身の噛むごとに美味しいお肉ですので、こっちのほうが好きだと言うお客さんもいます。
カラシをたっぷりと用意しているので、お好みでつけてお召し上がりください。
道産手羽元の煮物は、定番のお惣菜です。
しっかりと味の染みた手羽元と大根はどこか懐かしい味わいです。
こんにゃくの甘辛味噌炒めは甘味噌と、鷹の爪で
ピリッとした味わいのお酒のおつまみです。
国産小松菜の胡麻和えは新鮮なパリッとした小松菜
があったので、シンプルに胡麻和えです。
道産きのこ汁はえのきと椎茸、なめこで具沢山です。
北海道ランキング
[2020.02.12]
デミグラスソースのポークシチュー
シーフードマリネ
チキングリルとサラダ
手作りポテトサラダ
野菜のコンソメ
です!
今日のメインのデミグラスソースのポークシチューは
箸で崩れるくらいに豚肩ロースをワインでじっくりと煮込み、ごぼうと玉ねぎを具材として入れています。
付け合せはマカロニとバゲットを添えています。
シーフードマリネはムール貝、道産の蛸、刺身用の
サーモンをマリネしています。
レモン汁をたっぷり使っているので、さっぱりと美味しいです。
チキングリルとサラダはチキンをガーリックソテーし、皮目をカリッと焼き上げています。
レモンを用意しているのでお好みで掛けてどうぞ。
手作りポテトサラダは、道産の男爵芋を茹であげ、
ハムをたっぷり使って贅沢サラダです。
野菜のコンソメは玉葱と伊達産きゃべつと豚バラ肉
のコンソメスープです。
北海道ランキング
[2020.02.11]
豚ヒレ肉とエビフライ 手作りタルタルソース
おつまみタコキムチ
にらの卵とじ
筋子
BIGプリン
すり身のスープ
今日のミックスフライも全て手作りです。
柔らかくてジューシーな厚切り豚ヒレカツと
お刺身用の赤エビに一つ一つ衣を付けて
揚げています。
エビフライには手作りタルタルソースを
付けてお召し上がりください。
※今回アジフライは無いです
※今回アジフライはないです(二回目)
おつまみタコキムチは道産のタコを
酒蒸しにして、より美味しくなるように
工夫しています。
ピリ辛のキムチとごま油の風味がビールに
よく合います(*´∀`*)
ニラの卵とじは、今日のメニューに合わせ
ちょっぴりバターを加え
洋風のテイストを入れています。
今日のご飯のお供は筋子です。
少し値は張りますが、とても美味しそうだったので
提供しました。粒がしっかりとした
美味しい筋子です。
北海道ランキング
[2020.02.10]
ロールキャベツ
かぼちゃとホタテのグラタン
手羽元の唐揚げ
デザート
野菜とトマトのスープ
今日のメインは寒い時期にしか出荷されない
越冬キャベツのロールキャベツです
寒さを受けてギュッと締まった甘いキャベツで
作ったロールキャベツはその甘さを活かすため
コンソメとベーコン、ひき肉でシンプルに作っています
かぼちゃとホタテのミルクグラタンは
ホワイトソースは使わずに、かぼちゃの
ミルク煮込みでとろみを出していますので
かぼちゃ本来の甘さが活きます
手羽元の唐揚げは醤油仕立てでビールの
御共にぴったりです
カラッと揚げて中もジューシーです
手づかみでガブっとどうぞ
デザートは生のバナナにレモン汁でマリネ
し、チョコソースを掛けたデザートです
本日のスープは野菜と鳥肉のトマトシチュー
です
ゴロゴロの野菜が嬉しいスープです(^ー^)
北海道ランキング