[2019.09.11]
行ってまいりました・・・。
その前に、らぶちゃんのお散歩です・・。
らぶちゃん久々のお泊りです。
いつも一緒に泊っていたぴーちゃんがいなくなって
はじめてのお泊り・・・。
なにげに心配です・・・。
散歩の場所はカルチャーセンター
天気は最高!!っていうか暑すぎるでしょ!!っていう天気でした!!
なんかとっても雰囲気のいい老夫婦の写真をパチリ!!
伊達150周年記念フォトコンに出せば
入賞しそうな雰囲気です≪笑≫
散歩を終え、湖の栖へいざ出発!!
ワクワクが止まりません・・・。
湖の栖は8月スターとしたばかりの温泉ホテル
高級志向の温泉宿です・・。
何しろここのオーナーさん
20代って話ですが
何度も何度も洞爺温泉にある準高級ホテル
のの風に行って、のの風にないものを
湖の栖に取り入れようとしたらしく
その想いがいっぱい詰まったホテル見たいです・・。
だから、今日だけで全貌は明かせませんが
本当に見事なホテルでしたよ!!
まずは玄関をくぐると広がるフロントまでの中通路
両隣に流れる滝の音を聞きながら
圧巻の中通路です。
中通路をくぐると洞爺湖が見えます。
なんとも言えない圧巻の風景
チェックインを済ませて
いざ客室へ!!
部屋には写真には写ってませんが露天風呂があります。
ベットはシモンズ
<これまた最高!>
もう、くつろぎの世界に浸っております。
すべて完璧!!
洞爺湖も波もなくなんとも言えない景色です!!
時間がたつのは早いですね!!
アッという間に時間は過ぎ
すでに夜・・・。
実は部屋についていきなりサプライズなことがあったんです!!
それは明日のお楽しみ!!
ご飯を食べに行く前に 外観をパシャリ!!
洞爺湖にたたずむ湖の栖
たぶん!!洞爺で一番の温泉になるだろうね!!
[2019.09.09]
今回のお客さまも室蘭方面からのお客様でした・・。
ありがたいかぎりですね・・。
麗人がヘアドネをしていることを知らベてきて
御来店していただきました・・。
最近、小学生の子供たちのヘアドネが多いです・・。
これだけ髪をのばすのも大変ですが
子供たちは純真無垢だから
目的まで一生懸命に伸ばします・・。
かみさんが言ってましたが
綺麗な髪を届けたいという一心で
毎日お手入れしておりますが
これ!かなり大変・・。2度目はないかも?って話です。
確かに毎日洗髪して20分近く乾かしております。
私もやるか?って言ったらたぶん無理でしょうね?
≪笑≫
ヘアドネの後の笑顔をブログに掲載出来たら?っていつも思うんですが・・・。
カットした後の笑顔がめちゃくちゃ素敵なんでよ!!
まぁ~・・。美容師だから見ることができる
特権なのかな?
感謝感謝!!
さて今日、明日と連休です!!
また素敵な2日間となることでしょうね!!
[2019.09.08]
明日はお休みなのに
今日は予約でいっぱいです・・。
明日行こうかな?って思ていた方はごめんなさい!!
前日に予約で埋まってしまうのは
非常にありがたい限りですはりきね・・。
今日は8時過ぎの終わりになるかな?
ご予約は水曜日以降でお願いいたします!!
明日明後日と連休です・・。
ちょっとのんびりしてきます!!
PS 智子さんからの差し入れをいただきました・・。
これ美味いんですよね~・・。
ありがとうございます!!
[2019.09.07]
最近、良く寝れます≪笑≫
だいたい5時台には目を覚ます習慣があるのですが
今日起きた時間も7時ちょっと前
これって私にとっては遅刻です
(≧◇≦)
以前にも
春眠あかつきを・・・・。
って言葉をかいて、秋は良く寝れますねぇ~・・。みたいなことをブログに書いたはず・・・。
私の体内時計のサイクルなんでしょうね・・。
この時期の私は良く寝れるって・・・。
さぁ!!今日は比較的のんびり仕事ができそうな日です。。。
かといって暇ではないんです・・。
秋は夕方なら空きがあります。
お電話お待ちしております!!
[2019.09.06]
お客様のご要望があった
シニア向けの出逢いの広場・・・。
私はかみさんがいることで、経験のない私には
理解できない部分もあります・・。
ただ、結婚をしていない
私の仲間の話を聞くと
なんとなくさみしいさを感じるときがある・・・。
たま~に札幌でみんなで集まり
夜ススキノで飲んだり食べたりします。
昔のように朝方まで遊ぶことはほとんどなくなりました。
≪笑≫
仲間からこんな話を聞いたときに
「さみしさ」を感じたときがありました・・。
それは、日中、炎天下でゴルフをやって
家に帰ってから、のむビールがたまらなくうまいらしく
テレビをつけながらのビールを飲んでいるそうです・・。
するとゴルフの疲れもあったことで
そのまま、ソファで寝てしまうことも多々あるそうです・・。
外は暗くなりテレビの明かりだけが自分を照らす・・。
ふと、我に返り
「あ!!寝過ごしてしまった・・・。
洗濯しなければ・・・。」
一人という自由はあったとしても、さみしさを感じるときって多々あるそうです・・。
女性もそういうことってあるでしょうね・・・。
今回の切なる依頼者は結婚をされている女性です。
ミドル シニア世代のす友達がが多々いるそうです・・。
友達のために、何とかしてほしい!!というご要望でした。
お友達はご主人の死に別れや離婚歴のある方が多いそうです。
皆さん同じような悩みを抱えている方が多いみたいで
それは言葉では表現しずらいこともあるんでしょうが
自分がもっと年齢を重ねたときの
精神的なゆとりがほしいっていうことです。
まぁ~男も一緒なのかな?
テレビで見るような純愛というのではなく
一緒にいて安心できるような人を望む方が
おおいんでしょうね・・。
またはたま~にお話し相手になってくれるような人がいることで
ぽっかりとしていた
心の隙間を埋めることができるんではないでしょうか?
そんな出会いを待っている人たちが集まる広場
それを「Happy Sundayな会」という
ネーミングに託してみました
幸せな日曜日・・・。
そうです・・。しあわせな日曜日になってほしい
から、そんなネーミングにしてみました。
今回は過去に一度やったことがありますが
2度目の開催です。
ちょっと恥ずかしいかも?って方もいるかと思いますが
なんの遠慮も要りませんよ!!
ぜひ、普段していなかった異性との会話をするだけで
心にあるまばゆく光る
「明かり」を
感じ取るスイッチをつけてみてください。
是非!ご連絡お待ちしております。
チラシには独身の方限定って書いておりませんでしたが
独身者限定の広場となっております。(*^。^*)
PS 中原さんからの差し入れです
御馳走様です・・。お気遣いに感謝します!!
[2019.09.05]
これってすごく難しいです・・。
湯シャンって言葉ご存知ですか?
≪湯シャンとはお湯だけで流して髪の毛を洗う行為です≫
湯シャンをずっとしているって芸能人も最近
よく耳にします。
そして湯シャンしてから髪の毛が増えた!って
テレビ画面で
言ってしまっていることで、その情報がただしいって
思ってしまう方もいるってことです。
粗悪なシャンプー剤を使うなら使わないほうがいいでしょう!
ただしその粗悪という分類も何をもって粗悪なのか?っていうことが
100%正しいのか?っていうとそうではないってこともあるからです。
ただし、私が話すことは、今現在、長く美容師をやってきて
美容業界における科学の発展の中で
知っている情報をお届けしているってことを
ご理解ください。
髪の汚れをきれいに落とし、髪本来の
美しさを保つためにシャンプーは必要なんだ!!
ということです。
頭皮とは体の中でも皮脂量の多い場所で
テカリやすい顔のTゾーン<鼻と額>の場所に
皮脂腺が頭皮にあります
そのために皮脂がたまりやすく
毛穴が皮脂によって塞がってしまうと
髪が細くなったり
薄毛の原因にもつながってくるのです。
またきちんと洗うことで東甫の雑菌を防ぐことができます。
雑菌が増殖すると 頭皮のにおい フケ かゆみの
原因にもなります。
麗人でマイクロスコープを使って頭皮診断をされた方なら
ご存知かと思いますが
前日シャンプーをしたといっても頭皮に皮脂がたまってしまう人がおります。
きっときちんと洗っているのでしょうが
頭皮の皮脂量が問題なだけなのです。
湯シャンをされている方は
良くないよ!!っていう話ではありません。
用は自分がどう感じるか?っていうことが大切なのです。
頭皮には
乾燥肌 オイリーな肌質 敏感肌
などなど様々な症状をお持ちの方がおります。
そもそもシャンプーの中にはそれらの症状によって
肌質改善をしていくシャンプーもあるので
いち早く自分に合ったシャンプーを心がけてほしいですね!!
[2019.09.04]
髪に対するリスクって大きく分けると
2.5種類あるって思っております。
まずはにおいにつながるリスクです・・。
★ 湿度
★ 飲食店によく行く
★ たばこを吸う方
★ 帽子を良くかぶる
★ スポーツ
毛髪のダメージにつながるリスクは?
★ 紫外線
★ 静電気
★エアコンのきいた部屋
★ プール 海 温泉
★ パーマ カラー
★ ドライヤー ヘアアイロン
★ 毛髪の自然乾燥
そして以前もお伝えしましたが
髪の毛は血液から栄養が届けられて毛髪に成長するわけだけど
血液の余力が
爪 皮膚 毛髪に行くのです・・。
だから、いい髪の毛をはやすのも
食べるもの!!
栄養のバランスって大切なんですよね・・。
非常にわかりずらいのですが
いいタンパク質≪アミノ酸≫ ミネラル等の
栄養素は必須ってことです
それだけではありませんが!!
年齢を重ねることで、体内で使われる栄養素は
毛髪や 皮膚 爪には届きにくくなってきているので
質のいいものを摂取するってことは
大切なことなんですよね!!
2.5ってあいまいな答え方になってしまいましたが
髪の受けるリスクって
もしかして最後の項目が一番重要だったりして・・・。
≪笑≫
いや 重要です!!
それでは今日からまた1週間頑張ります!!
[2019.09.03]
非常に迷いました…<笑>
でも期待されると応えたくなるのが
麗人さんです・・・。
かねてからやってほしいと言われていた
ミドル シニア世代の 「出会いの広場」
準備が整いそうですから
お知らせします。
10月27日<日曜日>を
幸せな日曜日なってほしいと願って
HAPPY SUNDAYな会と題させていただきました。
何をするのか?というと
独身者限定で
この先の精神的な安心や
一人より二人がいいって方を対象に
出会いの場を作らせていただきました。
チラシができ次第 一斉に告知していきます
[2019.09.02]
髪のある人 ない人 ≪笑≫
髪が厚い人 薄い人
(*^。^*)
いろんな人がいるから好みってそれぞれでしょうが
皆さんは
シャンプー選びってどんな感じでしたか?
特にこだわらないから、安いシャンプーでいいって思っている人
いやいや、髪の毛は大切だからこだわってますよ!!
っていう人!!
本当に様々な自分なりの見解でシャンプー選びをされているのではないでしょうか?
まずはいろんな意見があるかと思いますが
これから、シャンプートリートメント選びについての
あれこれを語っていきます!!
それはなぜか?
それは間違っている情報をそのまま受け取って
実践している人もいるので
誤解のないようにするためのアドバイスと思ってください。
たぶん、すっごく長くなるかとおもうので
1.2か月かけてゆっくり話していきたいと思います。
(*^。^*)
まずは美容室から帰った時って
髪の毛ってサラっとしていませんか?
しっかり油分もとれて扱いやすい状態になっているはずです。
もしかして洗髪<シャンプー>しないでカットだけの方は
そんな体験もしたことないかもしれませんね!!
まずは美容室から帰ったとしても
サラサラな状態になったり ふわっとした状態になったり・・・。
そんな状態が自宅でケアしても
毎日、いい状態をキープしたいはずです。
365日いい状態でいてほしい!!
それが美容師としての願いであり
目指すべきところです!!
そこには「こだわりの考えかた」がありました・・。
まずはここが一番大切かと思いますが
Q あなたは毎日シャンプーする派ですか?
しない派ですか?
A 実はこれ、お客さんと話していても様々です・・。
笑
結構、自信もって自分理論を持ってくる方には私は伝えることはしません・・。
テレビやネットでいろいろと情報があるから、私より詳しい人もいるかもしれません・・。
ただし、聞いたことない方にはこんな風に伝えます。
まずは間違った情報です・・。
海外セレブやスーパーモデル またまたパリジェンヌの中にもいるそうですが
シャンプーは3日に一回しかしないって方もいるそうです・・。
実はこれ、日本人の髪質にはちょっと・・・・。って感じます。
海外の方と日本在住のかたに何が一番違いがあるのか?っていうと実は
水なんです・・・。
シャワーから出てくる水の違い・・。考えたことありますか?
日本は軟水
欧州は硬水です・・。
ミネラル分の多い硬水は髪や頭皮とのトラブルの原因になります。
また、気候もカラッといていていて湿気も少なめです。
そういった場所でしたら、3日に一回でもいいかもしれません!!
しかし日本は湿度の高い日が多くなりました。
今年を見ると北海道も湿度が高くなりつつありますね!!
間違いなく5年前くらいから気象が変わってきている感じです!!
実は湿度が高めだと何が起きるか?
それは髪や頭皮のにおいと不快感です。
湿気により雑菌も増えやすくなります。
だから毎日のシャンプーは欠かせないのです。
ましてや日本の水はきれいな水が豊富にあり
毎日を清潔に過ごせる恵まれた環境があるので
日本で暮らす方には
毎日のシャンプーというのは当たり前で
自然の摂理なんですよ!!
ということをお伝えします!!
まずは今回は水の違いもあるので
日本に住むなら毎日のシャンプーは必須です!!ってことをお伝えしました!!
明日になるかわかりませんが
次回は髪の毛が毎日の生活で受けるリスクについてお話していきます!!
[2019.09.01]
この時間まで寝たのは久しぶりでした・・。
≪笑≫
毎日5時台に起床するのですが
今日はなぜだかぐっすり・・。
眠りやすい環境が整ったんでしょうね・・・。
起きたのは7時ちょい前・・。
寝坊したからと言って慌てるわけでもありませんが
ブログがちょっと短くなるだけかな≪笑≫
さて、今日はお店の予約に空きのある日です
のんびりした1日になるかな?
必要がある方はご連絡くださいね!!
PS 着付けの生徒の柳瀬さん・・・。
ナシのおすそ分けです・・。
ありがとうございます・・。秋にかけてナシがたくさん出てきますね・・。
秋の味覚 感謝です(*^。^*)
庭にあるブルーベリーを摘み
ジャムを作ってきてくれた由美子さん
毎年なんですがいつもありがとうございます。
美味しくいただきます!!