伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:2] [456] rss feed
[2015.08.13]
■自然の恩恵
ロイシーコーンが道外に旅たった・・・。  
 
 
 
 
 
今回の募金野菜のために作ってくれたロイシーコーン  
 
品種改良されて  
 
味も見た目も素晴らしいできに仕上がっております・・。  
 
 
本当に感謝ですね・・。  
 
私たちは自然の恩恵を受けて育っています・・。  
 
それは生きてから土に変えるまで続きます・・。  
 
食べずに生きているって人は100%いませんからね・・。  
 
今日、皆さんに伝えたいことは  
 
農家さんのお仕事についてです・・。  
 
今回このロイシーコーンを作っていただくために  
 
どのような努力をされているのか?って事を知ってみるといいですよ・・。  
 
まずは、畑はこんな所で作っております・・。  
 
 
 
 
このロイシーは黄色いとうもろこしの、そばで育てると白いがでなくなります・・。  
 
よって隔離された畑でないときれいな色が出ません・・。  
 
一見小さい場所に植えてますが  
 
売れるかどうかわからない品種をいきなり大きな畑で植えるのは大きなギャンブルになります・・。  
 
植える方も目利きが必要ですよね・・。  
 
さて、これくらいの畑で一体どれくらいの収益が上がるか聞いたことありますか?  
 
 
 
実は10万円にもならないんです・・。  
 
 
仮に1000本植えて1本100円だったとしたら  
 
10万円にはなりますよね・・。  
 
でも天候・・。そして苗の持つ生命力  
 
そして、キツネなどの被害  
 
すべてが順調に育つのかっていうといい製品が出来るのは  
 
非常に難しいって事になるんですよね  
 
だから、出来具合の予想が立ちにくいのも  
 
農家の使命なんですよね・・。  
 
だから、一本あたり、1円でも2円にでも料金が違うことで  
 
農家さんの利益も大きく変わってくるんでしょうね・・。  
 
道内の人たちは  
 
ある意味、ちょっと郊外に出ると畑を見る機会が多くあります・・。  
 
よって野菜をもらうことも多々あります・・。  
 
私も今日、近所の方から頂いたとうもろこしが  
 
玄関に置いてありました・・。  
 
いただけるってありがたいことですが  
 
出来上がるまでの価値が薄れてしまうのも事実です  
 
 
金額的な事だけでなく  
 
人は食べることによっていきているんですからね・・。  
 
 
本当に感謝せねば!!  
 
 
 
 
北海道は日本の台所です・・。  
 
日本の食文化を支える大切な場所です・・。  
 
みんなで、たま~にでいいので  
 
見直していきましょう!!たべるってことの大切さを・・。  
 
どれだけの恩恵を受けているのかを・・。  
 
 
 



▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
メール:
URL:
*コメント:
ああ~遊行!!
麗人 Love Earth
麗人 Love Earth
★誕生★ 
12月10日 洞爺湖のほとり 
 
★血液★ 
興味がないがO型みたい 
 
 
★趣味★ 
創造 
 
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。 
 
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業 
 
遊行の始まり> 
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、 
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続<笑> 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。 
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている<笑>  
 
2007年12月10日 
麗人Love Earthに名前を変える。 
そして新しい基地を構える。 
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。 
 
生まれただけでぼろ儲け・・。 
 
目標 
「楽しむこと・・。」 
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」 
 
麗人HP 
http://reijin.website/ 
ブログ検索