■自由の国 アメリカ?
グアムという国に初めて行って感じたこと・・・。 アメリカ本土に比べたらほんの一握りの小さな島だから
アメリカを語るのはいけないことと思いつつ
ちょっとだけ面白いことに気づいたのでお話しします。
グアムには北広島にあるアウトレットのようなお店が
2店ありました。
ミクロネシアショッピングモール
&
プレミアムショッピングモール
そのお店のどちらも似たり寄ったりのお店がずらりと並んでいるんですが
1店だけ繁盛しているお店がありました。
きっと現地の人も購入するお店なんでしょうね?
そのお店の名前は
『ROSS』なんてロス? ロッシ?なんていう名前なんでしょう?
このお店、日本で言えば
シマムラのようなお店です。
ABCストアーのようなお店と比べても
かなり安いです。
そのお店、従業員がほとんどレジ付近にしかいません。
そして、お店の玄関には厳重な警備が施され
万引き防止なんでしょうが?
警備員が板付きでおりました。
まぁ!!いろんな人がいるもんだから
お店は散乱し放題
日本で考えられないような散乱状態

店全体がワゴンセールのような状態なんです。≪笑≫
文化や物に対する扱いって日本とは違えど
この緩さが人気の秘訣なのかな?という印象でした。
しかし、ほかのお店はそんなことはありませんよ・・。
すごくきれいでした・・。
私が見た限りではこのお店<ROSS>だけが
写真のような状態でした。
それから、面白いお店を発見

あきらかに日本人を狙ったお店でしょうが?
このお店も過去の遺物になりつつあるかもしれません。
日本人の人たちを勧誘するために
カタカナで書いたんでしょうが、日本人の私にすると
「入りたい!」って気持ちにならないお店なのです。
アメリカンスタイルより江戸前のほうがいいんじゃね?って思うのは私だけでしょうか?笑
グアムの旅行者はほとんどが韓国の人が今では多いのではないでしょうか?
昔に比べたら日本人は少ないのかもしれません。
しかし、日本人が大勢押し寄せた時期があるから
日本語で書かれたお店がいっぱいです。
ある程度年配の人のほうが日本語が上手なんではないでしょか?
そんな印象を受けました。
5日間ではまだまだ知らないことばかりですが
はじめて知ることっていっぱいの旅でした・・。
そうそう!!
店員のある人が誰に教えられたのかわからないが
「ひょっこりはん」って叫んでいたぞ!!
かなりの日本通なんでしょうか?
それとも、日本人が変な言葉教えたのかな?≪笑≫
グアムは何と言っても海がきれいでした。
続報は海岸付近を撮影した
目の癒し映像をお届けします。