伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [1243] rss feed
[2011.06.29]
■♪ 国際的な?我がDUA♪
27日(月) に私のDUAのメールアドレスに1通のEメールが届きました。 
 
タイトルが 「Enquiry」 (お問合せ)。 
 
「ほぉ~。いきなり英語のタイトルで送信してくるとは洒落たことする人だな~」  
なんて暢気な気持ちで開封しました。 
 
すると、かなりの長文で、しかも全て英文。 
 
「おやおや? 外国の音楽プロデューサーからでも質問か?」  
とこれまた暢気に読んでみました。 
 
以下、要約。 
 
『私はDr. Bisala Mamza Bashirです』  
(何? 博士が何の用じゃ?) 
 
『私はナイジェリアの石油とガスのマーケット委員会のメンバーです』 
(ナイジェリアってアフリカだろ?しかも石油とウクレレは何の関係があるんじゃ?) 
 
『私はいまロンドンにいます』 
(そういえばヨーロッパでウクレレが流行ってるって何かで読んだな?) 
 
『私はナイジェリアで1,600万米ドル(現レートで13億円弱)の石油の権利を持っています』 
(あっそう。大した額ではないけど、それをDUAにくれるのかな?) 
 
『私は、この権利の執行に苦慮しています』 
(それでDUAに寄付したいんだな~) 
 
『あなたの銀行口座の情報を送信して出資してくれたら利益の15%を2~3年保証します』  
(来た来た…最後はこれだ……DUAに寄付してくれんじゃないんなら用はない!) 
 
結局…… 「国際振り込め詐欺」なんでしょうね? 
 
まったく…楽しませてもらいました…。 
 
今度 「DUAに寄付してくれたらウクレレ演奏と美女たちのダンスを見せてあげてもいいよ」 と 「ドクター何とか」 に勧めてみます…。 
 
DUAもとんだところで名前が知られたようです。 
 
多分、ホストサーバーのメーリングリストに割り込んだ悪戯か、どこからかDUAのメールアドレスを手に入れた本物の詐欺でしょう…。 
よりによってDUA宛てにメールが来るとは、 「ドクター何とか」 も、さぞや当てが外れたでしょうに…お気の毒さま……。 
 
どうやらこの「ドクター何とか」 は有名な国際詐欺師のようです。 
皆様、お気を付けくださいませ。(笑) 



▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)