志賀高原へ行っている校長から「大変だ~!!」とメールが入りました。
ゲレンデで仕事をしてホテルに帰ると、なんと部屋が荒らされていたというのです。
いつもは泥棒が入った後のような部屋にするのが得意な校長も、さすがに他の人に荒らされるとビックリしてしまうのですね。
ん?
他の人?
いえいえ、人ではありません。
犯人(?)はたぶん彼らです。
いえいえ、彼らは旭山動物園在住ですから犯人(?)ではありません。
志賀高原在住の野生のおサルさんが真犯人(?)です。
こんな看板が立っていたそうです。
「ロックをしてください。」ということは、戸が閉まっていてもおサルさんには開けられるいうこと!?
驚き~!!
賢いですね。
ここでは、人がおサルさんによって知恵を磨かれるようです。
そして盗られた物。
仕入れておいた食料全部。
お酒は置いていってくれたそうです(笑)
それにしても食料全部・・・。
あまりにも可笑しい事件報告に、悪いけれど笑いが止まりませんでした。
でかしたぞ!!君たち!
旭山動物園のニホンザルの写真を見ながら、拍手してしまいました。
でもホントは、野生動物の”掟”というか”秩序”が崩れているということで、笑っている場合ではないのかもしれませんね。
学習能力の高い彼らです。
今日も志賀高原では人とおサルさんの知恵比べが繰り広げられるのでしょうか?
校長、どうぞ今日は勝てますように・・・・。
ようやく行って来ました!
前から行きたかった旭山動物園へ。
先月も『一人動物園』で上野公園へ行ったばかりだけど、今回も『一人動物園』で旭山です。
最近、『一人映画』が流行っているとか?
『一人動物園』も結構イケました。
皆様にお楽しみいただいた。
私自身も楽しかった。
Handmade Shop REN が3月31日で無事終了いたしました。
リゾートホテル住まい…じゃなくて ^_^; 入院生活最後の夜です。
明日、チェックアウト…じゃなくて退院です。
今回は12泊13日でした。
皆様、いろいろ御心配をいただきましてどうもありがとうございました。
お陰さまで、無事、外界に復帰いたします。
昨年も感じたことですが、入院をしていると実に様々な人生勉強が出来ます。
師となるのは患者さんであったり、病院側であったり。
自分もそうでありたいと思ったり、こうはなりたくないと思ったり。
いろいろ・・・ですね。
今朝は予想通りの筋肉痛でした。
ふくらはぎがパンパンです。
こんなところはもう筋肉太くしたくないのだけれど、階段トレーニングは、心肺機能のトレーニングにもなるので止めるわけにはいかないのです。
術後の経過がとても良好です。
今日から右足も全荷重となり、松葉杖が外れました。
そしてシャワー浴も、手を伸ばせば壁があってすぐに掴まることができる小さなシャワールームから、銭湯並みに洗い場のある大浴場へと移りました。
着々と日常生活に近づいています。