伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:1] [942] rss feed
[2007.08.06]
■: NHKのど自慢を見に行く
以前に壮瞥町のIさんから『橋本さん、NHKのど自慢が洞爺湖であるのだが、出てみない』と、とんでもないお誘いがあった。 
 
その理由がいい。『橋本さんなら話題性があるから、歌は下手でも予選は通過するよ』と言う。私は自分で作詞もしているくらいの男だから、歌は上手い。・・・と思っている。 
実力でも予選は通過する・・・・と思うが、Jちゃんは『無理。無理!』と冷たい。 
 
ところが、ホテル・ローヤルの五月みどり似のMさんから『4日にNHKのど自慢の予選会があるが、見に行きませんか?』と連絡があった。出るのは嫌だが、見るならいいとお誘いを受ける。 
 
午後1時から始まる予選会は5時30分まで続き、その間は会場への出入りは自由だという。12時少し前にコテージに現れたMさんは登別の友人のT子さんと一緒だった。 


 
のど自慢の会場は洞爺湖町の文化センターで行われた。 
会場では既に予選会が始まっていて、舞台の上では参加者が熱唱している。 
2階席に陣取り、じっくりと拝聴することにする。 
出演者は歌の題名により『あいうえお順』に出てくる。 
 
だから、いま流行りの『千の風になって』などは4人もが同じ歌を歌う。 
そうなると、上手いか下手かは私でもすぐに判ってしまう。 
 
 
1人の持ち時間は40秒くらいで、サビに掛かった頃に『ありがとう御座いました』と係の女性に言われて終わらせられる。本番と違い鐘も鳴らない。 
舞台から降りるとで今度はディレクターが出演者にインタビューをしている。 
 
何か面白いエピソードを聞き出そうとしているのだ。歌の上手い下手もあるが、それより重視されるのがエピソードらしい。それにより本番への出場が決まる。 
250名の予選出場者の中から20名が選ばれる。 
 
それにしてもみんな歌が上手い。それに歌詞を覚えている。私の場合はカラオケ育ちなので、画面に歌詞が出ないと歌えない。NHKのど自慢に出るには、まだまだ修行が足りないと悟った。 
 
伊達信金からも業務命令(?)で4人が出場していたが、合格したかどうか判らない。 
 
(後日談) 
O専務の話では、伊達信金からエントリーした4人は敢え無く落選してしまった。 
男性2人のデュオなんか良かったと思うんだが・・・。 
 
(おまけの話) 
8月3日の放送になった『クローズアップ北海道』だが、その番組の為に私達の取材は10数時間にもなったことは既にお知らせした。 
 
放送当日はその番組の予告編もあり、市内のMさんから『予告編では橋本さんは沢山出ていたから、今回は長く出ると思う』なんて電話が入った。 
みんな自分のことのように気にしていてくれている。 
その夜は珍しく外食にも行かず、コテージで食事をしてテレビの前に陣取る。 
 
7時30分から始まった放送は正味で25分間である。 
ところが、やはりと言うべきか、今回も私の出番はアッという間に終ってしまった。 
殆どが女房の出番で、あの長時間の取材は何だったのかという思いもある。 
 
女房は2分30秒も出ていた。でも、まーいいかー。伊達市のお役に立てたのだから。でも、テレビに出るのが良いのかどうかは疑問である。 
先日はレストランで食事をしていたら、見知らぬ人から『おめでとう御座います』と声を掛けられた。何がめでたいのか、いまだに判らないということも起きる。 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(2)
名前:あかね  2007.09.01 00:38:12
始めまして♪私も伊達市民です♪  
 
伊達信金からエントリーした男性2人のデュオ、  
私の知り合いです♪  
(ちなみに予選出場は業務命令ではありません。笑)  
自信があったようで、落ちてすごくがっかりしていたので、  
橋本さんのコメントを伝えたらきっと喜ぶと思います♪  
 
今日のNHK番組「いぶりDAYひだか」でも予選の  
様子が放送されましたね♪  
9/2の放送が楽しみですね~♪  
(実は・・・私、出ました♪笑) 
名前:清水せいこ  2007.08.06 21:19:30
金沢からこんにちは。  
たいへん御無沙汰しておりますがなつかしいですね。  
さて私達も伊達市、突然ですが楽しませていただこうかと思います。友人と2名だけなのですが、9月の8日から13日の間で3泊くらいと考えています。  
おじゃまでなければ名誉市民と少しごいっしょに楽しめたらうれしいですね。私たちはダテの素人ですから。案としてはそちらの後、1日旭日山動物園に寄ってから帰ってもいいかもしれませんね。  
林さんはとは日程が合わないようなのと、友人が大変個性的なのでけんかして欲しくないというのがありますので。  
いきなり不安なことを言いましてすみません。古い友人で仲良しですのでどうぞよろしくお願いいたします。  
日程でベストな日があればアドバイスしてください。さっそく早割りの航空券をとります。友人はゴルフ留学をしているのでいちおうやりますが、私がぜんぜんだめです。では楽しみにしております。  

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
URL:
*コメント:
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん