[2011.09.05]
■小さな小さな花
ノラニンジンの花を撮っているとき・・・ 
 
ノラニンジンの芯に小さな花が蒔き付いていました。 
 
何と言う花何でしょうね? 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
目を凝らして見ると意外に今まで見たことのない花ってあるものですね。 
 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(4)
名前:まねきねこ  2011.09.05 20:54:01
Solus さんへ
 
 
私も小さいのはよく見えなくて…老眼鏡をかけながらブログ更新してるんですよ。
 
 
私もそういうお年頃です!
 
 
名前:まねきねこ  2011.09.05 20:51:43
ゆかこ さんへ
 
 
コメントありがとうございました。
 
 
花の名前を調べてくださってありがとうございます。ガガイモっていうんですね。
 
 
これからも頑張って野の花を撮って行きますのでよろしくお願いします。
 
 
名前:
Solus  2011.09.05 08:42:18
 
 こんなに小さいのに、よ~く見ると、ゆりの様な、いや、ヒトデの様ですかね?^−^;)
 
 
 
 すっかり、肉眼では、楽しめないお年頃になってしまいました・・・・・
 
 
 
  
名前:
ゆかこ  2011.09.05 08:26:31
はじめまして。
 
 
お花が大好きで、楽しく拝見させていただいております。
 
野の花は注目されることが少ないけど、よくよく見ると本当にかわいいですね。
 
この小さい花を僭越ながら調べてみました。
 
 
「ガガイモ(蘿摩)ガガイモ科」
 
日当たりのよい道端などに生え 蔓で他の植物に絡みつく
 
 
これだと思います。
 
ガガイモって食べられるのかな?
 
 
また楽しみにしてます。
 
 
▼コメントを書く...
※
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。