伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:418] [昨日:566] [ 1072200 ] rss feed
[2011.07.06]
 代々木で行われたアースガーデン夏・ここからヘンプカープロジェクトがスタートしました。  
下記は参加者の感想です。  
*******************  
 
 
 
代々木で開催されていました「アースガーデン夏」7月2日3日  
 「ヘンプ体験村」にヘンプカーが展示されていました。  
 
 とても可愛いデザインでした。  
 おさい銭箱も素敵で、ヘンプオイルで仕上げてありましたので、手触り最高でした。柔らかくて温かみがありました。  
 
 実行委員長の菊池治巳さんも夕方お見えになり、中山さんが運転席に乗り込み、赤星さん、他のクルーの皆様と北海道函館に向かいました。  
 
コミュニティートップに「ヘンプカープロジェクト2011」のサイトが紹介されていますのでご覧ください(^.^)/~~~ユーストリームで生中継されるそうです。  
 
 またこのプロジェクトは、”「BTLシステム」のプラントを5億円で買いましょう”と言う構想があります。  
 バイオマスを利用して液体燃料と電気エネルギーが作れてしまうシステムは今現在実現可能なエネルギーなのです。  
   
 このヘンプカープロジェクトは国内初でプラントを買い実際稼働させて地下資源から地上資源へと転換を測るきっかけになって行きます。  
 
 まだまだ資金が足りませんので賛同いただける方は、講座振り込みの程お願いします<(_ _)>  
 多分、第一号プラントは東北の被災地に建設されると思います。  
 
この素晴らしいプロジェクトを未来の希望として口コミお願いいたします  
   
 <参考>株式会社マイクロエナジー  
   http://micronenergy.co.jp  
 
 
 
 
 
********************************  
 
いよいよ明日スタートです。  
 
   
 



[2011.07.04]
ご商売をされている方なら誰しもが経営のことで壁にぶち当たる時がある、そして学校や職場でも必ずと言ってういいほど人と人はなんでか知らないけど対立する・・。 
 
そんな悩みってだれもが持っているはずです。 
家庭の状況どうですか? 
親子間ではどうですか? 
 
そのすべてが集約されているいっても過言ではないかも・・・。 
 
ただし、すでに実践している人もいるかもしれません。 
 
そんな方はスルーしてね・・。 
 
麗人さんは発信しますよ・・・。 
ぜひ、ご興味ある方は 
まずはツヤコ49というCDがあります。 
 
このCDを入手後 
 
 
一人さんの勉強をしたい 
愛弟子になりたい・・。 
という方はご一報ください。 
 
確実に未来が切り開くでしょう!! 
 
CDにもかいておりますが 
「このことを知らないで生きた行くのは危険すぎる」 
とかいております。 
 
間違いなく危険すぎます。 
 
聞いた後、次のステップを踏みたい方は 
ぜひ、麗人にいらしてください。 
 
 
 
きっと納得のCDです。 
[2011.07.01]
先日ある方より面白いことを聞いた  
それは、室蘭市議会で室蘭市議・すべての方が原発反対に進むということ・・。  
 
 
これって、私にとっては実に愉快なこと  
 
 
室蘭市にとっては全国の原発の高炉を作成する90%以上を室蘭で作っておりました。  
しかし、原発事故が起きてから、市議会にも怪しい風が吹き、そして世論の賛成に回る議員に冷たい風が吹き出していたという現実です・・。  
 
今の状況で原発推進の旗は上がられなかった・・。といのが現状ではないでしょうか?  
 
でもそれが室蘭市民の底力で推進派を黙らさせてしまったのではないでしょうか?  
 
実はこの1歩が大切なんですよね・・・。  
 
世が変わる時には一気には変わりません  
 
少しずつ  
 
少しずつ  
 
そう言えばここって何があったっけ!  
みたいなゆるい感じでかわっていくのです。  
 
 
そして、私が今押しているヘンプカープロジェクトも  
ゆるくではあるがきっと大きなうねりとなり  
 
変わっていく妄想をしている・・。  
 
ここで大きな声をあげて叫びたい・・・。  
 
自分の良心に訪ねてもらいたい・・・。  
 
あなたは人が死んでいくことより  
 
自分の楽をとりますか?<原発依存の楽な生活>  
 
誰かが<政治家>やってくれるだろうと考えていませんか?  
 
室蘭で起きた奇跡の数日はもしかして、数年後に語り草になるかもしれない事実なんです。  
軽い言葉では書いてはいるが  
 
大きな動きなんだということを感じてもらいたいです。  
 
 
人が日本に住むのならみんなで考えていきましょう・・・。  
 
本当に大切なことって・・・。  
 
そんな時間に7月11日はなるのではないでしょうか?  
 
 
あなたの良心・・・。  
 
答えはすでにあるんですよ・・。 
[2011.06.26]
売れたぞ~・・・。 
 
レタスとラディッシュを募金購入してくれた、ともこさんありがとうございます。 
 
素敵な写真が贈られてきたんで掲載します。 
 
おいしい~ありがとう~ 
 
という言葉に添えて 
 
サラダの写真です。 
 
わが子が旅たち、人のためになってくれたこと感謝!! 
 
そしてこんな風に写真を贈ってくれた、ともさん感謝!! 
 
微力ですが顔晴って販売します。 
 
おかげさまで、今日の販売する残りが少なくなってきましたが 
 
今日で完売したいです。 
 
そう言えば、我が師匠の太細くんの野菜が札幌エステ体験会でデビューします。 
 
明日、10セットほど試験的に贈ります。 
 
トリニティー野菜を食べて身体の中から、光触媒野菜の威力を発揮してもらいたいですね・・。 
 
なんかこのごろ、メールでもお客様からありがとうメールをもらったり 
 
いろいろです。 
 
たぶん、自分自身、本気で商売<笑売>してなかったのかな?と感じております・・。 
 
メールに励まされて、お互いにいい関係を築いていきたいですね・・。 
[2011.06.25]
堂々デビュー<トリニティー野菜>  
 
麗人さんが作った数少ない、お野菜をみなさん、買ってくださいm(__)m  
 
というのも今回、農業には非常に興味がありましたが  
 
震災後、私は被災者のために何かお手伝いしたい・・。という衝動にかられて募金を始めました。  
 
みなさんの協力のもとたくさんの募金があつまり、たくさんのご厚意を届けることができました。  
 
しかし私にはどうしても、何か心から満足できるものがない、  
 
そうです、私の育った東北釜石・・。行って救済活動をやりたい気持ちがあったがお店の事情などあり  
 
とても出られる状況ではなかった・・。  
 
そこで、伊達市の市民農園を借りて作ったトリニティー野菜を売って、募金しようと考えたのです。  
 
しかし野菜作りは全くの素人・・。しかしお客さんの太細くんの指導もあり、なんとか無事にここまで成長して  
 
麗人の店内しか市場はないが募金トリニティー野菜を作ることができたのです。  
 
 
ぜひ、買ってください。味の保証なんてありません。  
 
でも少しだけ食べましたが、涙が出てくるほどうれしかった・・。それが感想です。  
 
まだまだこれから野菜の種類も増えてきます。  
 
だから、  
募金と思って買ってください。  
 
普通にスーパーに売っている野菜と違うのは  
 
数が少ないから面倒だけは一生懸命に見た野菜たちです。  
 
 
 
 
とる時期が遅くなり、割れてしまった野菜もあります。  
 
気にしないわ~・・。という方ぜひ買っていただくとうれしいです。  
 
みなさんから頂いたご厚意は必ず届けます。 
[2011.06.18]
すごいですね~・・。仙人のような暮らしを暮らしをしている人がいたんですね・・。 
 
福島の原発から30キロ圏内に住んでいたてんちゃん。 
 
しまし今はテント暮らし・・。 
 
そんな彼はこれからどこに放浪するのだろうか? 
 
たぶん、かれが北海道に来ることになったら 
 
麗人で講演してもらうかな? 
 
俺がやってみたい生活を20年間やっていた人です・・。 
 
彼の家は電気を自家発電していました・・。そうです太陽光を使い 
 
お湯も電気も太陽光だけで賄っていたのです。 
 
すごいですよね・・、。 
 
そして今回の震災で困っているひとたちのところに行ってソーラーパネルで発電した電気によって 
 
真っ暗な部屋の明かりと携帯の充電ができるように回っていたのです・・。 
 
彼は言いました・・。この太陽光にも弱点があります。当然冬場の太陽光の発電力も鈍くなるし・・。雨が続くと弱いです 
 
しかし、無駄が多いと主張するてんちゃん・・。 
 
今後も彼の動向を気にしておくといいですよ・・。 
 
さてさて、当然私も、7月11日に向けて始動していますが 
 
このヘンプのエネルギーもそうとうなものです。 
 
太陽光・風力・水力・火力・そして植物によってのエネルギーを 
 
どんどん活用できる世の中にしたいですね・・。 
 
そういえば、大阪市長が爆弾発言をしました・・。 
 
【脱原発宣言】 
 
ある意味歴史の一ページになるかもしれない 
重い・思い一発を放った・・。という感じがするのは俺だけだろうか?<笑>
[2011.06.03]
現実に向けて7月7日より函館からスタートします。  
イベント情報をご覧ください  
伊達の講演会は7月11日  
になっております・・・。  
 
次世代エネルギーの産業用大麻のバイオ化した軽油で北海道を走ります・・。  
http://www.mushanavi.com/event/?S=12440
[2011.05.30]
ある人がいいました・・・。  
北海道の人たちは今回の震災で被害意識が薄いのでは  
という言葉です。  
 
それを聞いたときに、感じたことは自分を含めて  
対岸の火事という意識はどこかであるはず・・・。  
 
先日、映画のワンシーンでこんな言葉を話していた  
「地球人は本当の局面に達してないと  
人の本来持つ愛が生まれてこない・・。」  
というフレーズです・・。  
 
もし、福島の原発で起こっておることが泊で起こったらどうするんだろうか?  
 
お店をやめて、南に行くんだろうか?  
 
それとも、この場にいて終息するのを待つのだろうか?  
 
たぶん、自分だけは大丈夫という考えがどこかにあるから・・・。  
 
いや違う・・。  
 
現実を直視できないだけだろう?  
 
 
この場でブログをかかせてもらっているが  
 
はっきり言って筋違いのブログになっていることはわかっている・・。  
 
しかし、目をつむるわけにはいかない・・。  
 
私は今を生きている。  
 
が子供たち・・。そして子供たちがおおきくなり、子孫までも、考えているから  
 
発信しないわけにはいかない・・。  
 
より多くの人たちが、日本は今、戦時中よりも大変な時期に来ていることを知らないから・・・。  
 
 
発信しないわけにはいかない・・・。  
 
このポータルサイトでイベント欄にもありましたが素敵なイベントを企画していますね・・。  
 
「LOVE TOYA 2011」  
 
 
いい企画をしています・・。  
 
ぜひ、皆さんで協力してもらいたいですね・・・。  
 
「夢は行動により現実となる」  
 
 
 
 
[2011.05.28]
このメッセージは山田太郎という芸能人が  
福島の子供たちに逃げることを呼びかけ、そして政府の嘘を暴いた動画です。  
 
彼は本気で自分の仕事生命というより人間としての声明をかけて動画流したことでしょう・・。  
 
その彼が昨日、所属事務所を迷惑がかかるということでやめました・・。  
 
「侍」  
 
をみた感じです・・。  
 
 
もう一度ご覧ください。  
 
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=IVGKRPoyyfY#at=268
[2011.05.26]
さて具体的ではあるが  
ヘンプカープロジェクトの概要が出来上がってきている  
 
7月7日に函館スタート  
北海道の各地を回り  
最終は8月8日  
北見にてヘンプマツシェを行って終了  
 
内容は各地域の予定を見てお聞きください  
さて、伊達担当日は  
7月11日  
 
この日はPM6:00より会場  
PM7:00~講演会を予定しております。  
 
講演料は¥1500<諸経費を除いたものをヘンプカープロジェクトに寄付します。>  
 
場所 山下町 石蔵ミュージアム  
 
ぜひ、たくさんの方に来ていただきたいですね・・。  
 
とりあえずHPのアップをしておきます  
http://www.ooasa.jp/hemp_car/  
 
さて今回のプロジェクトで何を伝えたいか?  
要するに地下エネルギーから地上エネルギーへの変換  
というお題目でお話ししていただくんですが  
 
今回のヘンプカーを支えるエネルギーを作ってくれる方のHPをご紹介します。  
 
http://www.microenergy.co.jp/  
 
マイクロエナジー社さんが全面協力してくれます。  
 
ここのベンチャー企業の技術はすごいですよ  
ぜひご覧ください。  
 
今回はB・T・L石有代替燃料システムによって出来上がったオイルを使って車を走らせます。  
 
ーB・T・L石油代替燃料の製造システムー  
   
 ★バイオマス原料他、炭素含有機質材料はすべてエネルギー生産の原料となる。  
 ★設備は(原料破砕機→炭化・ガス化設備→液化設備→発電機)などで構成  
 ★100%使用可能な高純度ディーゼル燃料(軽油・灯油)。  
 ★投入原料10トンにつき2000リットル生産可能  
 ★電気、暖房、給湯などの熱源を生産  
 (※バイオマス原料以外にも投入物は建築廃材、家庭ごみ、有機質汚泥、紙おむつ 、医療廃棄物、廃プラスックもOK!)\(^o^)/  
 
 ●この設備は2009年経済産業省の「低酸素社会に向けた先進地域づくり」の実証事業と  して採用されたもので、徳島県那珂町での実証事業はH21年4月~H22年2月。  
  <対象物>間伐材…BTLで実車走行成功  
 ●小型のプラント 約3億?~運営費約2億?~  
 ●国際特許申請中  
 ◆大麻草の茎は多孔質のためBTLに適している  
 ◆被災地の廃材処理、エネルギー供給(ガス燃料、液体燃料、電気、暖房、給湯等)、雇  用創出。循環型社会造りのモデルとして早急に各地域での設置が望まれる(^.^)/~~  
 
 ※地下資源から植物資源へ!持続可能な…クリーンな循環型エネルギーへ!  
 
 
 
という感じです・・・。  
 
この地域でもいけそうですよね・・。 
ああ~遊行!!
麗人 Love Earth
麗人 Love Earth
★誕生★ 
12月10日 洞爺湖のほとり 
 
★血液★ 
興味がないがO型みたい 
 
 
★趣味★ 
創造 
 
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。 
 
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業 
 
遊行の始まり> 
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、 
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続<笑> 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。 
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている<笑>  
 
2007年12月10日 
麗人Love Earthに名前を変える。 
そして新しい基地を構える。 
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。 
 
生まれただけでぼろ儲け・・。 
 
目標 
「楽しむこと・・。」 
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」 
 
麗人HP 
http://reijin.website/ 
ブログ検索