伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:418] [昨日:566] [ 1072200 ] rss feed
[2011.09.18]
すでに第4段ができている  
愛弟子CD  
このCDを聞いていて感じたことですが  
 
この星の仕組み知らないで  
先に進むって、悪いことではないが  
安心して進めないですよね・・・。  
 
それが商売をされているいる人  
 
また家を買おうかな?  
 
土地を買おうかな?  
 
車を買おうかな?  
 
いろいろ悩むことってたくさんあります。  
 
その中でこの星の仕組みということを少しだけ理解しているだけで  
 
先に進むのが非常に楽だと思いませんか?  
 
 
そしてそして、経済の流れ・・。今どうなっている?  
 
という仕組みを感じて前に進む方が安心しませんか?  
 
 
そんなことをいろいろ教えてくれるのが斉藤一人さん愛弟子勉強会なんです。  
 
勉強会だから当然、宿題はあります。  
 
でもそんなに難しいもんではありません。  
 
それよりも進む方向がわかるなら、その途中にくる  
山や谷を軽く乗り越える知識って必要かな?  
 
そんな風に感じています。  
 
伊達で唯一、勉強できるのは麗人でしかありません。  
 
ぜひ、悩む前に勉強会のCDを聞いて  
ご判断ください。  
 
ステップ式だからすぐに自分が聞きたいことがわかるわけではないかもしれませんが・・。  
 
本当にいい話ですよ~・・・。 



[2011.09.04]
今年の春より麗人で横の畑  
そして、関内の農園をかりて、東北震災のために野菜を作り販売をしております・・。  
 
 
 
結構いろいろな収穫をさせてもらい、たくさんの募金を集めることができました。  
 
感謝    
 
感謝!!  
 
これから秋野菜が出てきて、実りの秋にまたたくさんの出会いがあります・・。  
 
 
実は昨日  
なすの収穫中に  
なすから○こちんのついたなすを発見  
 
 
 
 
スタッフにこのなすを見せたらかわいい、お鼻がついている・・・。という私になかった発想に  
「ならば!!」  
 ということで目と口をつけてました。  
 
 
 
 
これから「朝立ちナッシー」と命名しました・・。  
 
そこで募金野菜を販売するうえでどうして人でが足りないので雇うことにしました・・。  
 
常にナッシー君はいいます・・。  
 
 
「ちょっと  そこの・・。おねぇ~さん・・。買ってって・・。」  
 
 
今日からデビューです。  
 
 
[2011.08.17]
実際に被災地に行ってみると、そのすごさが伝わってきます・・。  
どこから流されてきたのかわからない金庫  
 
 
手の施しようのない家  
 
 
町を歩く旅に活気のあったころを思い出します・・。  
自分が通い詰めたスポーツ用品店も当然のようにシャッターをしめ、商店街はすでにもぬけの殻・・・。  
 
津波の爪痕はいつまで残るんだろうか?  
そんなことを感じる光景でした・・。  
きっとこの町を復興させる上で  
商店街の人たちは、次なることを考えているんでしょうが?  
 
また津波のことを考えると、同じ場所に建物を建てるのは、非常に難しい選択ですよね・・。  
 
写真を撮ってきたのですがまだ現像しておりません。  
現像後、またご報告します。m(__)m 
[2011.08.13]
被災地・釜石に行ってきます・・。  
わが育ちの町・故郷を見に行きます・・。  
すごくすごく待ち望んでいました・・。  
 
 
この目でしっかりと記憶してまいります・・。  
 
釜石の人たちの力強い、目を見てきます・・。  
 
14日15日16日は連休させていただきますm(__)m  
 
それではまた、ご報告します。 
[2011.07.29]
http://www.youtube.com/watch?v=DcDs4woeplI&sns=tw  
 
こちらのユーチューブを見て  
北海道にいるから安心・。というイメージでみないでくださいね・・。  
今の日本は非常事態です・・。  
 
こんなことは書きたくないです・・。  
暗くなるし・・。  
でも現実を見ることって大切です・・。  
 
一人でも多くの人に感じてもらいたい・・。  
そんな気持ちです。 
[2011.07.27]
コクリコ坂から 
 
昨日は映画観賞です。 
 
ジブリ映画の「コクリコ坂から」 
 
昭和の古き良き時代の日本男児と女児を描いた作品 
 
私の生まれる前のことを演出されていたコクリコ坂・・・。 
 
何とも言えない気持ちになって帰ってきました・・・。 
 
内容はこれから見る人のために書きませんが 
 
ジブリって本当にタイムイリーに人々の時流・そして時代の時流に 
 
のった作品を作りますよね・・。 
 
今日本人が欠けているソールを呼び起こす映画構成になっております。 
 
ぜひ、映画館で見てください。 
 
良くDVDで作品を見るという人がいますが 
 
映画監督って大きなスクリーンを見る人たちを創造して 
 
作品を作っていると思います。 
 
私も自分の仕事でステージに上がったときにはすこしだけオーバーアクションで 
 
作業をします。 
 
それは後ろに人にも届くように考えるからです・・。 
 
ぜひ、映画館で見てください。新作¥400出してDVDで見るより 
 
はるかに感動をいただけますよ・・。 
 
先日見たハリポタもそうですが大きなスクリーンで作者の感動を受け取ってみてください。 
 
さて、先日ですがあるツイッターでためになる子育て方法を見つけました。 
 
その内容は 
 
「日本は子育てで、人に迷惑かけてはいけないよ!」という感じで子育てしますが 
 
インドでは 
 
「あなたは生まれてきてから人に迷惑ばかりかけてきたので、あなたは人を許すことを覚えないさい」 
 
という教育をするそうです。 
 
後者のほうがはるかにきもちが楽ですよね・・。 
 
まさにホ・オ・ポノポノですね・・。 
 
ごめんさい・許してください・ありがとう・愛しています 
 
今日も元気モリモリ 
[2011.07.18]
なでしこ  
 
 
道端に咲く小さな花・・。誰も気づかず通り過ぎる  
 
しかし、見るとこんなにかわいい花だった・・。  
 
踏まれても踏まれても、そして雨にも降られても  
 
風に吹かれても  
 
咲き続ける小さな「なでしこ」  
 
神は言いました。  
 
「いいですか、あなたたちは小さな花、けど一人一人の個性を生かし  
 
みんなで力を合わせると大輪になるんだよ・・・」  
 
と言われ続けて数十年  
 
小さななでしこは  
 
大きな大輪へと咲き誇れる  
 
花になったのです・・。  
 
華になったのです・・・。  
 
歴史が変わる・・。そんなちんけな物ではない・・。  
 
世界が動き、宇宙がどよめいた・・。  
 
今年の日本はいろんな意味で世界に誇れる国となったのです・・。  
 
そうです・・。女性の力で・・・。  
 
時代は100%、女性性が支配しております・・。  
 
男は黙って屈してもいいのです・・。それが世界を変える仕組みなんだと気付いたのは数年前  
 
やっと、日本の大和撫子は世界の華<女性たち>に大きなエールを送り、地球を変える  
 
道が整ったのではないだろうか?  
 
 
扉は完全に開いた  
 
さぁ!!次の階段を登ろう・・・。  
 
男たちよ・・。負けるな  
 
しかし勝つ見込みはない  
 
けど己の中にある やさしさと強さ  
 
それが女性性なんだ・・。これからはそんな時代がやってくるんだよ・・。  
 
 
 
 
元気もらいました・・。  
ありがとう・・。 
[2011.07.10]
しばし妄想にお付き合いくださいシリーズ  
明日で完結です・・。というより今日が最後の  
妄想です・・。  
 
今までお読みしていただきありがとうございます。  
明日の講演会の前に  
今回のことで  
このプロジェクトは一般市民だけで知っていればいい。というレベルのはなしではないと直感していた  
私は、洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町・室蘭市・登別市  
などの市長・町長あてにある手紙を出しておりました。  
 
内容は明日の講演会のアプローチととも  
明日の午前中に伊達市の職員と一緒に勉強会をしましょう!というアプローチです。  
 
なぜならば、町ぐるみでやることが必要と感じいただからです。  
明日、午前中に集まる市役所・職員・銀行・農協・そして壮瞥町からもあつまり勉強会が行えることができたのは、本当にラッキーでした。  
 
そして引き受けてくれた市の職員さんに感謝いたしますm(__)m  
 
今は小さな動きではあるけれど、  
いずれは大きなプロジェクトになるように  
種まきできればいいですね・・・。  
 
小さな町の美容室の親父が  
そう言えば昔、妄想だのなんだのって言ってたなぁ~・・。  
 
と思いだす日が来ることを祈りたい・・。  
 
それでは明日、お楽しみに  
 
 
「地下資源化ら地上資源へ」  
 
 
講演者  中山康直氏  
 
 
 
時間PM6:00会場 会場内ヘンプ商品展示・販売あり  
 
PM7:00講演  
 
講演料 ¥1500  
 
チケットは会場ないでお支払いください。  
 
伊達の町のこんな作物が採れることを期待して  
私の妄想は終了します。  
 

[2011.07.07]
いよいよ今日・函館よりヘンプカーのスタートです  
実は当初は3名でスタートする予定だったヘンプカー  
急遽2名参加しての、5名でスタートするという報告を受けました。  
 
お一人の方はマイクロエネジー社の方ですが  
今回の車の燃料供給してくれる会社の方です・・。  
BLTシステムのエンジニアの方が同行して1ヶ月間を過ごすようです。  
 
ご興味ある方はぜひ、講演会にいらしてください。  
 
実は今回のプロジェクトしつこいようですが  
車を走らせる・・。というだけのプロジェクトではありません。  
 
未来のエネルギー問題で必ず、男女問わず考えなければいけない時が来るはずです。  
 
だから、すべての人にかかわる、大きな問題としてぜひ、聞いていただきたい・・。と感じております。  
 
家で使う電気・・。来るのが当たり前と思っていませんか?  
 
家にある車、走るのが当たり前と感じていませんか?  
 
冷蔵庫を開けたとき、食べ物がいつでもあると感じていませんか?  
 
すべてのライフラインが遮断した時、人はどうなるんでしょうか?  
 
それを今回の東北震災で教えていただいたのかもしれませんね・・。  
 
ニュースには流れない、流せられない現場の状況  
 
それを知る人間はいいます。  
 
「予想以上だ・・。」ということを・・。  
 
 
そんな未来を考える時間が7月11日なんだと感じます。  
 
ぜひ、石蔵に集まってくれるとうれしいです  
 
1500円の講演費用は未来のエネルギーへの投資です・・。  
 
私も大好きな競馬を今はやめ、このプロジェクトに全力疾走しております。<笑>  
 
未来の布石となる今回のヘンプカープロジェクト2011  
 
ぜひ、期待してください。  
 
武者ナビ・イベント情報をご覧になっていらしてください  
 
そして今日の9時スタートする中継が流れます・・。  
ご興味ある方はこちらをご覧ください  
 
http://hempcar.ooasa.jp/
[2011.07.06]
みなさんの優しさに感謝・・。m(__)m  
ちょっと不安でしたが  
隣の席でお話ししてくれた  
 
 
木本夫妻  
 
そして  
 
 
れんさん  
 
 
そして、ばんけい温泉の方  
名前はすれましたが<笑>  
 
たのしい時間をすごさせていただきました。。、  
おまけにヘンプカーの宣伝もできて  
 
うれしかった・・。  
 
 
ありがとう!  
 
みなさん、  
 
次回のオフ会でまたお会いしましょう!!  
 
ではでは。 
ああ~遊行!!
麗人 Love Earth
麗人 Love Earth
★誕生★ 
12月10日 洞爺湖のほとり 
 
★血液★ 
興味がないがO型みたい 
 
 
★趣味★ 
創造 
 
5歳で父の仕事の関係で岩手県に・・。 
 
修行時代>高校を卒業後千葉県の大友美容室で10年間みっちり修業・3年程、姉のサロンで店長として修業 
 
遊行の始まり> 
Cut&Perm麗人 1995年10月7日OPEN、 
遊行が始まった、始まった頃は苦行の連続<笑> 真面目にリサーチしてお店をするべきだった・・。と後悔の日々・・・。 
しかし生まれながらの恵まれた環境に育ち、苦労知らずで生きている<笑>  
 
2007年12月10日 
麗人Love Earthに名前を変える。 
そして新しい基地を構える。 
みなさんのご指示で立派な基地がオープンしました。 
 
生まれただけでぼろ儲け・・。 
 
目標 
「楽しむこと・・。」 
「人生はたった一度きり・・。自分の人生の映画を主演で演じきる」 
 
麗人HP 
http://reijin.website/ 
ブログ検索