[2010.07.25]
えりつけ競技20分 メイク・アップ・長襦袢までの着付け80分 集中が途切れることなく、別会場での競技が終わりました・・。
続いてはメイン会場での着付けの競技です・・。
約50日間この日のために努力をしてきました・・。それも後20分で終わります・・。
いま思うと、この場に立っているのも、吉見先生の着付けの勉強会を見て感銘を受け、そして懇親会の時に、吉見先生より「黒留袖なら間に合うわよ・・・。」と助言をいただき、単純な私はおだてられて高い木に登らされた状態になったのです・・。
でもあのお言葉がなかったら、けっしてこの場にはいなかった・・・。そして私の美容師としての幅を少しだけ大きくさせていただいた大きな助言でもあったのです。本当に本当にやってよかった・・。感謝感謝ですね・・。
そしてこの舞台に立てる喜びをかみしめて私は競技に臨みました・・・。
競技中はなんだかあっという間に終わった感じです・・。ちらちら見える、師匠の顔、そして妻の顔
そして仲間の顔、熱い視線が降り注ぐと焦るどころか、大声を張り上げたくなる感覚になるのですが、そこは歌うためのステージではなく、美容の技術を競うステージです・・。なんとも不思議な感覚を抑えつつ、静かに時間は過ぎていったのです・・・・。
細かいところのチェックに時間がなくなり、終わってみれば「ああ~!帯揚げ・・・・。」「ああ~背中心・・・」
「ああ~。▼■○×□*※」という頭の中がごちゃごちゃしたまま、終わってしまいましたが、私の黒留袖着付けの競技はすべておわったのです。
終わった後、師匠のマサ男先生が駆け付けてくれて私の肩をポンポンと叩き「よく頑張った、きれいだよ・・。」とほめてくれました・・。何度も何度も先生のサロンに足を運び、練習に付き合ってくれたマサ美容室の男先生と女先生、二人がいなかったら、この場には立てなかった・・。それどころか自分のポテンシャルもここまであげることはできなかった・・・。
今回のコンテストは私のがんばりなんて、微々たるものです・・。実はこの2人の先生が私の能力を引き出してくれた大きな存在だったんです・・・。
私のために競技の注意点をあちこちから情報収集をしてくれたり、モデル探しを一緒にしてくれたり、本当に楽しく、練習ができたんです・・・。
着付けでうまくいくと「これが本番にできれば、絶対に優勝だわ~・・。」「優勝カップを受け取る練習もするべ~」なんて冗談を言いつつ、あっという間の時間が過ぎていったのです・・。
私も思い残すことはありません。それよりももっともっと着付けの勉強をしたい気持ちにさせてもらったことが私の美容師としてのいままでになかった分野<着付け>の門を開いてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました・・。
結果は残念なことですが3位・・・。入賞できませんでしたが、私の美容選手権に向けてのすべてが終了・・。
終わってみれば、もっと練習すればよかった・・。なんてことは一つもありません・・・。
後悔もないがすこしだけの反省点を残し、長いようで短い大会に向けての幕は閉じたのです。
いま思うと涙が出そうになることが多々あります・・。練習中に女先生が私にこう言ってくれました・・。
「わたしね!毎日、わたしの師匠だった先生にお祈りしているのよ・。失敗しないように!にってね」だから大丈夫・・。
そして男先生はこう言ってくれました・・。大会が終わり結果が出た後、妻と私に「自分たちの指導がいたらなくて申し訳なかった・・・」と頭を下げてくれたのです・・・。
この二人の先生の出会いは組合を通してお会いすることは何度もありましたが、しかしこうやって一緒にお仕事をさせてもらって改めてこの出会いが私にとって大きな財産になりました・・。
そして妻と二人で「いい先生たちだね・・、見習わなければね・・。」といって今回の私が学んだすべてがこの二人の先生との出会いによって気づけたのです・・・。
感謝!!
すべてが終わってからの選手とモデルさんのスナップです・・。皆のすがすがしい顔が素敵ですね・・・。
美容選手権に向けて
ここに終了
読んでいただきありがとうございました
別室での競技が行われているころ、麗人のスタッフたちもそれぞれにメインステージで競技を行っております・・・。
スタッフ永井はワインディングコンテストに出場・・・。
人形の頭にパーマロッドをまく競技です・・・。
時間・本数・正確性を兼ね備えていないと100%、出場しても予選ではじかれる競技
この競技は私が見習いのころに命をかけて勝負した競技でした・・・。
夜に練習を行い、朝の日差しが出てくるまで、何度も何度もまいては取りまいては取りの繰り返し
おかげで入賞させてもらって海外旅行にも行かせてもらいました・・・。
そんな時代もあった競技も今では出場者がすくなく、さみしさも感じるくらいの競技人口になりました・・・。
ある意味、この競技は美容師が一度は通る通過点だから適当にやっては、その後の美容師人生も
結構おざなりになってしまうと私は思っております・・・。
だから永井がこの競技に出るとういうことは非常にオーナーにとってはうれしい悲鳴なんです・・・。
今回、この彼女のハンデは練習量です・・。本人は練習したいが御主人と子供のある身・・。
だから仕事しているだけでも家族への負担をかけさせてしまうんで、仕事が終わってからの練習はそれこそ難しいのです・・。しかし、スタッフ永井、実は高校生の時に柔道で全国レベルで戦ってきた持ち主.57キロ級で全国でベスト16位になる実力の持ち主です・・。別に美容師と柔道は関係ないけど
精神力とやる気だけは、一級品の子です・・。やや少なめでもきちっと練習して大会までに仕上げてきたのです・・。
そんな彼女たちの励みも受けて私も練習に励めたのかも知れませんね・・。
さてもう一人の出場者 スタッフ奥村 彼は麗人で6年目のスタッフ
以前彼もワインディングコンテストに出場した経験があります・・。
しかしコンテストには遠ざかっていて、久々にコンテストに出場します・・。
種目はオープンカット・・。
カットしてブローしてクオリティーとスタイル性を競う競技、時代の物差しともいえる競技です・・。
彼は麗人来て今回ばかりは今までにないくらいに練習したのではないでしょうか?
毎日毎日、ウイッグ<人形>に向かい、カットしてブロー、そして染めたりしながら練習に取り組んでいました。
冗談で「あたらしい彼女、またできたんだ~・・。」「あまりひっかえ、とっかえするなよ・・・」と冗談をとばして彼の練習の邪魔をしたものです・・【笑】
さて私はといいますと、実は今回、美容師になって初めてメイクの勉強をさせてもらいました・・。
メイクを習いたいと思ったことが何度もありましたが実現には至らずにほかに集中することがあり、勉強するまでになかったのです・・しかし、今回は着付けとアップとメイクの3点セット
どれ一つも欠かすことはできません。
だから、こんかいのモデルさんにしかできないメイクですが結構楽しんで勉強できた感じです・・。
実は今回、大失敗をしたんですがこの大失敗で大きな問題をクリアすることができたんです・・。
それは、こういった大会に絶対に欠かせない鏡を忘れてしまったんです・・。
可なりあせりました・・。が強心臓・強ポジティブ人間の私、ある新しい発想を思いついたんです・・。
どうしても鏡を見つめながら仕事をすると左半身と右半身のずれが生じてしまう癖があったんですが
真正面から立って仕事をすることにしたんです・・。するとなんと左右対称、そして紅の付け方と眉の線が非常に楽に書けるようになったんです・・。そこにはモデルさんの助言の一言があったんです・・。
「大屋さんが見て大丈夫なら大丈夫だよ・・・。」という一言でした・・。
その一言があったことで、競技中、誰もメイク中に立っている人なんていなのに私だけ立って仕事をしておりました【笑】
続く
[2010.07.24]
7月20日少し曇り空
しかし旭川ではこれくらいがちょうどいいかも・・。という天候でした・・。
旭川大雪アリーナは空調設備がなく、とにかく暑い会場、そこに加えて選手たちの熱気によって
ものすごく会場は暑くなっておりました・・・。
日記にもかかせてもらいましたが
44歳になって初めてチャレンジする「着付け」
どうせやるなら・・。ということでコンテスト出場すると決めたのは5月23日洞爺湖マラソンを完走できたら美容選手権に出ようと決めておりました・・。
結果は4時間50分で完走・・・。
自分の中で次のステップを踏むには最高という感じで、着付けの勉強に入りました・・・。
そして実質、着付けの練習に入ったのは5月の後半
28日ごろ・・・。
ボディーという人形でまずは着付けのイロハを教えていただきました・・。しかしイロハを教えていただくにはあまりにも時間はありません。
だからコンテストに向けてただ単に着せることができるように、基礎もクソもなく
はじめから応用をたたきこみました・・・。
モデルさんも決まりモデルさんで練習したのはいいのですが、着付けは女性の体に思いっきり密着します・・。常に髪を触ることはあっても、体を触る仕事は私の中では今までになかったこと・・・。
こんなおっさんの餌食ではなくモデルとして付き合っていただいてくれた方・・・。<笑>
過去にYOSAKOIをしていたときに踊り子として2000年の噴火の時に一緒に踊った彼女・・。
いまでは子供もいて熟女とまではいかないまでも素敵な女性になっておりました・・。
実は今回の着付けは黒留袖部門・・。40代を想定した部門ということで30代以上のモデルが必要でした・・・。
だから、32歳のモデルさんは体力的・そして身長に申し分のないモデルさんでもあったのです・・・。
そして何より気兼ねなく話せたことが私にとっては非常に楽なモデルさんでした・・。
練習期間約50日
その中でメイク・着付け・を完璧に覚えなければいけません。
普通、1年間かけてやることを50日間でできるのでしょうか・・・?
しかし私にはそんなことも考えている暇なんてなかったのです。
早朝5時ころに起き、ご飯を食べお店に来て毎日、人形を向かい合いました・・・。
おかげでマラソンをやってきた時よりも体重が落ちるという、願ってもないご褒美までついてきたのです。
しかし朝起きると親指の握力が無くなり、ペットボトルのふたが開けられないくらいに、親指に疲労が蓄積していたのです・・・。
こんな状態がいつまで続くだろう?なんてことは考えていません・・。しかし確実に家族に負担をかけてしまい、子供たちにも
「またいくの~・・」というあきれ返った言葉が何度もかけられる始末・・。しかし、もう引き返すこともできるわけではありません。
それよりも、初めて覚える仕事の楽しさのほうが勝っていたようです・・。だからまっすぐに進むイノシシ<私>は横を向かずにただただ進む毎日でした・・・。
とうとう7月20日・当日が来ました・・・。
やることはやった・・・。すべての力を本番で出すことを誓い、20代に味わったことのある美容師のコンテストの開会式にでました・・・。
この満面の笑顔が物語っているのはこの場にたてる幸せ感とテレです・・・。同年代の仲間が私にエールを送ってくれます・・。
数えきれないくらいの仲間が
「大屋さんでるの~・・。!」「うそ~信じられない!」という声とともに「がんばれ~!」と言う声援
最高の至福感をあじわせてもらいました・・・。
この競技、実は着物を着せるだけのコンテストではありません。
実は控室にて別の競技もあるんです・・・。
えり付けの競技です
そして長襦袢まで着つける競技です・・。
えりをハリと糸を使って縫うのですが、小さいころから縫物がすきな私にはすごく簡単な競技でもありました・・・。
あいにく、写真がないために現場の雰囲気をお伝えすることはできませんが非常に狭い所での競技です・・。
その会場が非常に暑く、体力を消耗する場所でもあったのです・・・。
続く・・・・。
[2010.07.19]
浄化かな・・・?
天地満開祭が終わり、そして明日の全道選手権の前日になりました・・・。
昨日は最後の練習です・・。今日も少しだけできそうですが
私は先生のアドバイスをいただくのはもうありません・・。
明日のためにすべてを私に教えてくれたのではないでしょうか?
女マサ先生がこのように話しておりました・・・。
「私の師匠に毎日、手をあわせて祈っているんだよ!」ということでした・・・。
ぐっとこらえながら練習をしていましたが
今、このブログを書いていたら
おもわず思い出してしまい、急にどばぁ~~と滝のような涙が
できてきてしまいました・・・。<笑>
「男先生・女先生・ありがとう!」
このふた文字はあまり使いたくなかったけど
「優勝してきます・・・」
そのくらいのつもりでのぞませてもらいます・・・。
古い考えの先生たちですが、その古さが私を思いっきり美容の新たな世界に
引き戻してくれました・・・。
「かっこいい!!」
そんな風に思えるなんて久々です・・・。
どんなカリスマといういわれる美容師たちよりも
おれにとっては最高の師匠です・・・。
良き出会いに感謝ですね・・・。
さぁ!!がんばるぞ~・・。
[2010.07.17]
今日は麗人の最大イベント
天地満開です・・。
心と体の癒しをテーマにブース出展をしております・・。
ぜひお時間がある方はいらしてください。
入場無料です。
[2010.07.12]
選挙は民主党が敗北しました・・・。
そこで落選者を見ているとふと思い浮かんだ人の話を思い出しました・・・。
去年より闇の世界より光の世界がこの地球をとりまいております・・。そこで芸能界に目を向けるとテレビに出演しているスター・・。
スターは闇夜に光ります・・。
闇の世界で輝いている人たちはどこいようと闇の使者
光の世界の前では闇の使者なんです・・・。
今回の民主党で敗北した勝てる見込みで選挙に立った人たちの多くの中にいました・・・。
芸能界のスターだった人たちが・・・。
やはり光の世界を望む
大きな足掛かりになった選挙だったんですね・・・。
2009年の中山氏の講演内容をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=Rfs7HzXkvms&feature=player_embedded
[2010.07.10]
明日の選挙はすごく重要です・・。なぜならば商売人として増税かまたほかの方法か?という選択を迫られた現実を突きつけられた現在、
どこを選ぶのか?
大きな分岐点ですよね・・。
中学生と高校生を抱えている現在、子供手当と高校生の学費免除という目の前のニンジンを選ぶかどうか?
人様の選択はどういう方向を示すでしょうか?
しかし、地球規模で考えるとこんな日になるということを知ってください。
http://homepage3.nifty.com/gaia-as/WindowOfOpportunity.html
さぁ!!どうなる日本
?どうなる地球?
[2010.07.07]
今日は七夕様です・・。去年の今日
駅前の石蔵ミュージアムで中山康直さんの講演をしていただきました。
ONE LOVEというタイトルのお話でしたが今でも思い出す話があります。
インラケッチ 【マヤ語で“私はあなた、あなたは私”の意】
というお話・・。
出会ったと人すべてが過去にも関わりある人
そしてその人が発する言葉や行動はすべてがあなたの答えであり、気付かせてくれる物・・・。
さぁ”!
7月17日
中山ワールドがまたまた伊達で大きな花を咲かせます・・。
はっきり言ってどんな経営セミナーを聞いても
どんな過去のデータをひっぱりだしても
今を生きれるの
「真面目な人」
と
「天保<アホ>」
だけと言います。
天を保つのはアホのような発想しかないのかもしれませんね
私も常日頃、このご時世に反するように今を生きていきます・・・。
アホになってね・・・。
[2010.06.18]
久々の投稿です・・・。
なんだか、いろいろと忙しくてブログ更新もサロンのHPだけでいっぱいいっぱいになっております<笑>
しかし、イベントも近くなってきたし、この辺で講演会のお知らせです。
今年も行っちゃいま~す・・・。
日時> 7月17日<土> PM7:00
場所> 長和コミュニティーセンター ふれあい館
講演料> 1995縁
主催> 麗人Love Earth
お問い合わせ 0142-22-3503 大屋まで
まずは中山氏のメッセージです・・・。
今年は、2010年ならぬ「二千自由年」!
銀河真年としての新たな幕開けの年である。
21世紀初めての丑年寅年の二年間がウシトラの金神による、この世の立て替え立て直しの本番でもある。
ウシトラの金神とは、言わずと知れた日本列島そのものであり、艮に流れる金の河である銀河の縮図を意味している。
金はトドメル働き、銀はナガス働きであり、風の如く流れのままの風流を大事にしていた、ヒノモト日本の本領発揮のトキである。
銀河人ともいえる日本人、銀河の民とは、すべてが循環している超地球人の実体であり、極楽様の境地に生きている大和心を象徴しているのだ。
そして春分点は、太陽の光が地球のど真ん中に当たる中心の時間軸、陰と陽のバランスが中道となるこのミロクのタイミングは、
世界中の先住民が太古から基準にしている本来の一年の生命起点、すなわちマージングポイントであり、〇ポイントなのだ。
新しい始まりとして、これからの人類は、大地地球に根付き、天空銀河に花開き、今ここにいながら大宇宙に羽ばたいて行くのです。
さあ、いよいよ今まで人間の中に眠っていた「創造の種」が芽吹く時がやって参りました。
高次元の世界をこの地球にクリエーションする究極の楽しみの実践編です。
それは、この地球における「銀河ステーションの創造」を意味しています。
この人間の最も素晴らしい無限の可能性のひとつである創造力(想像力)という生命の神髄を通して、
5次元といわれるイメージを3次元世界にクリエーションしていく、アセンションというものを創造していく、
本当の生命活動、天地満開トラトラトライの虎の巻の始まり始まり~
***************
メッセージを読んでさっぱり意味の理解できない人
「おお~!」と感じる人、様々です。
私が感じることは本当の意味で自分の意思<石>がはっきりと手につかんで流れ落ちてゆく砂ではなく大きな石<意思>の塊として、自分の歩み始める人の手助けとして聞いていただきたい講演です・・・。
2010<2千自由年>
そろそろ、自分らしさを出しましょう!!
皆様のご来場をお待ちしております。
[2010.05.03]
スタッフが戻ってきました。去年、みんなでゴミ拾いをして5袋位でした・・・。しかし今年は全部で9袋・・・。
たった1年でなぜこんなに・・・。と感じる方もいるかもしれませんがスタッフがそんな風に感じておりました。
でもすべて、捨てる神あれば拾う神あり・・・。
自分たちに与えられた使命なら、喜んでやりましょう!
と言いたいところですが、自分の家の掃除もしなきゃね<爆>