■鹿島神宮と香取神宮
鹿島神宮は関東の左側を守る神様といわれています・・。

古くから存在する鹿島神宮内を歩くと
やっぱり心地のいいすがすがしい気持ちになります・・。
30度以上あっても・・。なぜだか森林の中は最高の心地で体感温度は26度くらいではないでしょうか?

樹齢も相当な年数なんでしょうね・・。
500年以上を超える樹木があちこちにあります・・。
そんな、涼しげに立っている樹木を見ただけでも
人の心って癒されますよね・・。
この当たり前のような 当たり前でないことがたまらなく
うれしくなります・・。
沿道を歩いていると
見つけました・・。
日本の国歌にある「さざれ石」
私初めて見ました・・。
国歌でうたわれる石がここにあったとは・・・。


本殿に到着です・・。
素敵なお顔です・・。

鹿島神宮は
何を決断する時
自分で始めようとしたことがある時に
願いがかないやすくなる神社といわれます。
私の中はいつも決断ばかりなんで
夢のようなことばかりが多いのですが
常に前を向いて進んでいますよ・・。
だからどこの神社に行っても願い事はしません・・。
この場所に来れたことへの感謝を述べて終わり・・・。
また来ます!といって約束するだけです・・。
日本にはどれくらいの神社があるのかわかりませんが
1年かけて日本中の神社をめぐって見たいものですね・・。
関東の一宮
「鹿島神宮」
是非みなさん行ってみてください・・。
何ともいえない心地よさですよ!!
明日は香取神宮編・・・。