伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [1327] rss feed
[2011.06.15]
■ そういえば…が、もうひとつ
この、むしゃなびさんのブログでとても有名な 「ホテルマンの幸せ」でおなじみのMr.Isobeがウクレレについておっしゃていたことを紹介いたします。 
 
以下、原文のまま引用しますと、 
 
「欲がない…?というか何とも『平和』な楽器って感じでした♪  
 
 競い合わないというか…♪  
 
 まぁ優しい音色なのです♪  
 
 伊達ウクレレ協会はまだ今年発足されたばかりのフレッシュな会とのことです♪  
 
 先生も奥さまもとても素敵な方でした♪  
 
 日々の暮らしでたまらなく辛い出来事が訪れても…このウクレレが救ってくれそうな気がしました。 」 
 
 
 
「先生も奥さまも……」 という個所は除いて、まったくウクレレの特徴を 「言い得て妙」 だと感心しました。 
 
まさにウクレレはこのとおりです。 
 
ウクレレを持つ 「欲」 はあっても (誰のことじゃ?)、ウクレレ自身に 「欲」 はありません。 
 
「平和」 であることは疑いの余地もありません。 
 
「競い合わない」 のは生まれによる血筋でしょうか? 
 
「優しさ」 は、とにかく 「人一倍」 です。 
 
ウクレレに 「救われた人」 は数限りなくいます。 
 
 
ハワイを代表する言葉 “Aloha” 。 
 
まさしく、この言葉を楽器にしたらウクレレになった……。 
 
そしてウクレレは、その “Aloha Spirits” をいつも出し続けている…。 
 
と、私は信じています。 
 
 
悲しいことに、いま日本では浴びてないけないものが暴れています。 
 
とにかく一刻も早く収束することを願うばかりですが、 
 
ウクレレの 「癒しのオーラ」 はもっともっと皆さんに浴びてほしいと思います。 



▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(2)
名前:K.Kimoto  2011.06.15 22:44:16
了解ですよ~。  
初めての方たち向けの 「イニシャル・レッスン」 で対応させていただきます。  
 
いずれはウクレレとほかの楽器のコラボも考えてみたいと思っています。  
 
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。  
深謝♪  
名前:Daisuke`s  2011.06.15 21:38:23
いつも幸せな時間を創って下さいまして心から感謝しております♪  
 
コンサートが終わったらレッスンにはホテルの若い仲間も連れて行きますね♪  
 
ウクレレを弾くようになってからはギターもピアノもハーモニカもより一層演奏するのが好きになりました♪  
 
それぞれの良さの再認識です♪  
 
ウクレレのあの時間はとっても大好きな時間です♪  
 
これからも宜しくお願い致します!  
感謝♪