伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:1] [4259] rss feed
[2011.09.13]
■♪ さらに、ウクレレお見せします その4
続いて・・・、普段、レッスンに使っている1階の和室に行ってみましょう! 
 
ここには、主にレッスンで私が使っているUkuleleがあります。 


 
言わずと知れた・・・ハワイ3大Ukulele Makerのひとつ 「Ko’aloha」 のコンサートサイズのUkuleleです。 
モデル名は 「KCM-00」 。 
 
以前にもお話ししましたが、私のファースト・ウクレレです。 
 
「ハワイのコア材を使って、ハワイの人がハワイで作って、ハワイのショップで売ってるUkuleleを、ハワイに行って買いたい!」 という、完璧なこだわりで手に入れた 「Made in Hawai’i」 のUkuleleです。 
 
クラウン型のヘッドと、おむすび型のサウンド・ホール、その名もずばり 「ムスビ・サウンド・ホール」 が見た目の特徴です。 
 
ボディは、とてもきれいな 「艶あり塗装」 で、そのほかに、ネックはロー・ポジションからハイ・ポジションまでほとんど均一な厚みで弾きやすく、ボディの 「角」 が全て丁寧に面取りされ、腕に負担がほとんどありません。(これは比較的重要なことです) 
 
もちろん、ハワイのコアという木を単板で惜しげもなく使い、ハワイ製にしては繊細な造りです。 
 
(ブック・マッチというスライスした板をつなげた造りではなく、ボディのフロントもバックも完全な一枚板のコア材です。したがって、ボディの木目が左右対照ではありません。いまでは、これはとても贅沢な材の使い方なんです) 
 
鳴りは 「サイコー」 。 
 
コアらしいカラリとした音色と、とても大きな音が出る素敵なUkuleleです。 
 
私のメイン器のひとつで、コード演奏するなら、これに限ります。 
 
チューニングはHigh-Gです。 
 
硬めのストリングとの相性が抜群です。 
(ナテュレというウクレレ・ブランドのフロロカーボン・ストリングとの相性が好きです) 
 
価格は・・・忘れたな・・・確か当時は・・・$700くらいだったろうか?・・・。 
 
生まれは 「JULY 2006」 と、ボディ内のネック・ブロックに刻印があります。 
(買ったのは、この翌月の 「8月上旬」 ) 
 
したがって、今年 満5歳。 実にいい感じで成長しています。 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(4)
名前:K.Kimoto  2011.09.15 21:52:10
コアラ様  
 
こんばんは。  
 
どうぞ、ご都合のよろしい日程などをご連絡ください。  
 
お互いに調整してみましょう。 
名前:コアラ  2011.09.15 10:29:35
はやくレッスン参加してみたいですね(;_;)  
仕事の休みが今木曜、金曜なのでなかなか日にちが合いません(^_^;)  
 
自分なりに練習してるんですがなかなか進歩しないです 笑  
 
早くご指導受けたいです(´・_・`)  
 
名前:K.Kimoto  2011.09.14 18:36:24
コアラ様  
 
こんばんは。  
 
FamousもMade in Japanで良いUkuleleだと思います。  
(残念ながら私のところにはありませんが・・・)  
 
「お見せしますシリーズ」 は、多分・・・十数回は軽く続きそうです・・・内緒ですが・・・。(笑)  
 
室蘭の楽器屋さんには数台ならウクレレはあるかもしれません。  
 
ところが、悲しいことに、伊達には楽器屋さんはありません・・・。(涙)  
 
したがって、室蘭・伊達で一番たくさんウクレレに触れるのは 「我が家」 がトップ・クラスでしょう。恥ずかしい・・・。(大笑)  
 
早く、DUAのレッスンに参加してください。  
 
メンバー全員で、首を長~くして待てますよ~。(笑) 
名前:コアラ  2011.09.14 11:57:58
たくさんウクレレをお持ちなんですね(^_^)  
 
羨ましいです!  
 
今自分が使っているウクレレはfamousのFS-1です。  
入門用にいいと聞いたんでとりあえず買いました。  
 
今のウクレレに不満はないですが他のウクレレも見てみたいと最近思い始めてます。  
 
室蘭や伊達付近にウクレレ置いてる店ってありますか?