伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:1] [昨日:0] [1235] rss feed
[2011.09.19]
■♪まだ、 ウクレレお見せします その5
同じくレッスンの際に私が使うウクレレです。 
 
あまり馴染みのないメーカーですが、台湾の 「サムズ」というメーカーのテナー・サイズのUkuleleです。 
 
テナーですが、これは少々 「小ぶり」 のテナーです。 


 
ボディはブック・マッチですが、ものすごいカーリー模様(波状杢)のコア材を使っており、光の加減で材が立体的にさえ見えます。 
 
サウンド・ホール周りにアバロン(アワビ貝)のロッゼッタ(装飾)と、ボディもアバロンでバインディングされ 「きらびやか」 なウクレレです。 
 
おまけにネックのポジションマークはマザー・オブ・パールのインレイ(象嵌)で、結構ハデハデなUkuleleです。 
 
アクィーラというメーカーの 「人工ガット」 のストリングとの相性抜群で、鳴りは 「鈴鳴り」 という表現がぴったりで、それはそれは 「シャラリ~ン」 といった繊細な音色を聴かせてくれます。 
 
これは、High-Gで、しかもソロ演奏、特に繊細な曲目に最適です。 
現在、私のソロ演奏の 「スーパー・サブ」 として、特定の曲を演奏する際に使います。 
 
このサムズ 「造りは少々粗いが、悲しいほど良い音色がする」 と評判のUkulele・Makerです。 
 
でも、最近は 「造り」 もかなり良くなったと言われています。 
 
価格は・・・4万円強だったはず・・・この音色で4万円なら決して高いとは言い切れないかも・・・。 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)