友達と別れ、今度は娘と待ち合わせをしている渋谷へと向かいました。
約束の六時半まで1時間半。
私は友達に薦められたNew Spotの渋谷クロスタワーを目指しました。
説明によると、宮益坂を上り246号までの道の途中だとのこと。
その道は昔、渋谷~青山通り~代々木公園コースで歩いたので、良く知っている道。
分かる分かる大丈夫♪
そう思ったのですが、クロスタワーなるものなどどこにもない。
タワーと言うからには、かなり背の高いものなのでしょうから気が付かない訳はないのに、それらしきものはないのです。
結局見つけられず、青山学院前まで行ってまた来た坂を戻ってきました。
一体どこにあったのかしら?と、帰って来てから調べたら、宮益坂沿いではなくて1本脇の道の方でした。
後で調べるんじゃなくて先に調べれば?・・・って話よね。
残念・・・。
仕方なく、今度は渋谷センター街に入りました。
ここは決して美しい道ではなく、ドブの臭いが漂うゴミゴミと雑多なところで、時代の裏や表をかる~く表わす人やモノがあるところです。
お~!
久々に見ました、やまんばメイク!
まだいたんだあ・・・。
イヤでも白くなる髪を真っ白に染めて…。
もったいないなあ…。
お~!
味の時計台があるではないですか!
手広く頑張っているのね。
お~!
私にこんなの渡されても・・・。
怪しい宣伝入りのポケットティッシュです。
恥ずかしいからすぐに捨てました。
Oh~!No~!
帽子専門店の前で、バックストリートボーイズみたいな外国人の青年のグループに声を掛けられました!
「え?あぁ・・・写真ね!」
ほ~♪みんなで買った帽子をカッコヨク被り、モデル並みのポーズ。
さて、そろそろ待ち合わせ時間。
昔はハチ公の銅像があった北口へ向かいました。
そう、今はハチ公はレリーフになってしまいました。
でも、誰かを待つ人の多さは昔と同じ。
ところが、メールが入り1時間半遅れると言うのです。
仕方なくもう一度街へ繰り出したのですが、今度はあてもなくめくら滅法に歩いていたら、渋谷マークシティーに着きました。
ここは8年前に出来た比較的新しい井の頭線渋谷駅の駅ビルで、色々な飲食店や衣料品店が並びます。
履きなれない靴で、足も棒になりかけた7時半にようやく娘と落ち合うことができました。
じゃ、たまには中華で♪とマークシティーの中の店に入ったのですが、一口食べてガ~ン・・・娘と顔を見合わせました。
大!失!敗!!
これなら、倶知安の「好好」の方がずっとずっと美味しい!
東京のハイセンスなビルの中の店だからって、どこでも美味しいってわけじゃないのね・・・。
せっかく御馳走をしてくれた娘は撃沈。
「よし!口直し!」
次に娘が連れて行ってくれたのは、「COLD STONE CREAMERY]。
テレビで話題のアイスクリームショップです☆
アメリカ発のアイスクリームショップで、この春にマーシティー店がオープンしたばかりのNew Spot♪
「あ!テレビで見た見た!」
文字通り、冷たい石の上で数種類の具材とアイスクリームを混ぜて、サクサクのワッフルに乗せてくれます。
写真に撮られることになれている店員さん。
ちゃんと手を止めてくれました。
何分かおきに歌を歌っていました。
さすがアメリカ発!パフォーマンス上手☆
で、私たちが食べたのがこれ♪
*ベリーベリーベリーグッド(スイートクリーム&アイスクリーム&ストロベリー&ブルーベリー&ラズベリーを混ぜ混ぜ♪)
*キャラメルタートルテンプテーション(スイートクリーム&アイスクリーム&ピーカンナッツ&チョコファッジ&キャラメルソースを混ぜ混ぜ♪)
ライトの具合で色が悪いけれど、めっちゃ美味しかった☆
「あんな中華食べないで、これを4つくらい食べれば良かったね!」
女性ならではの発言をしながら二人はすっかり機嫌を取り直しました。
この後、娘のナイトキャップ用のお酒を仕入れて、上野のホテルへと向かいました。
22年ぶりで分かるのかなあ・・・?
そんな心配をよそに、急遽集まってくれた3人の友達とはすぐに会うことができました。
昔の友達って不思議です。
スッとあの頃にタイムスリップして、気分も高校生に戻っちゃう。
またブログをおさぼりしていました。
新聞効果ってすごいですね~☆
「新聞見ました!」と来てくださるお客様が多くて驚いてしまった(^^ゞ
だから先週は、お陰さまで「れん」らしからぬ忙しさでブログも書けずにいました。
エヘへッ・・・たまには格好付けてこんなことも書いてみたいじゃない♪
でもね、半分はほんと。
そして半分は、半年遅れの父の七回忌のお参りメインで東京へ行っていたのでした。
ほら!
3月に八重ちゃんの体調不良で東京行きをキャンセルしたから。
度々登場していただいている長野のUさんが、再び来道されました。
でも今回は、新しい家族のお披露目&北海道初進出の旅です。
その名もなんと、あの世界一のこーすけ君です!
・・・でも康介君ではありません。(当り前か・・・)
幸助くんです。
もちろん、Uさんご夫婦にとっては世界一!
うさぎみたいに大きな耳♪
福を呼びそうな耳ですよね。
9月6日、国道393号線が開通しました。
数年前から、開通を今か今かと待っていた道路です。
これで倶知安ー赤井川間が近くなり、キロロスキー場への所要時間がだいぶ短縮されそうです。
キロロスキー場は、結構お気に入りなところなのです。
でも今回はキロロではなく、小樽へと足を延ばしました。
あと少しでキロロというY字路を左へ上がって行ったところに「毛無山展望台」があります。
小樽の街並みが一望できます。
ここに来て、暑い日が続きますね。
先日は、8月だと言うのにストーブを炊いたけれど、また夏に逆戻り。
北海道の季節の変わり目は、油断ができませんねー。
皆さん、お体に気を付けてくださいね。
さてさて、今月の展示販売は二人と1グループの作家さん達が参加してくれました。
どの作品もハイセンス☆
秋らしくシックな装いがラインナップです。
って、自分にね・・・。
先週末に息子が帰ってからというもの、少々呆けた状態だった私。
おまけにここに来て急に暑くなるし・・・。
体調もなんだか・・・。
・・・と、ボ~ッとしてしまう理由探しをしては更にボーッとしていました。
でもダメダメ!
しっかりしなくちゃ!
だから、自分に「喝!!」です!
で、月曜日からランニングを再開しました♪
先週の娘の帰省から息子が受け取ったバトン。
二週間のリレーは今日がゴールです。
今日の夜の飛行機で鳥の巣頭の息子が東京に戻ります。
明日からまたいつもの生活に戻ります。
私も母も、しばらくは放心状態になるんだろうなぁ・・・。
今回は二人ともいつになく一緒に過ごすことが多かったので、楽しい時間を過ごした分だけ寂しさも深くなりますねぇ・・・。
すっかり母親業を満喫した二週間でした☆
…のような息子。
最近はコギレイナ大泉Yoちゃん。
でも、久々に会った息子は髪を伸ばしてクルクルパーマ頭。
「水曜どーでしょー」初期のYoちゃんそっくり☆
小鳥の2~3羽は隠れていてもおかしくない位のモサモサヘアースタイル。
しかも元々薄い口ひげ顎ひげをちょろちょろ伸ばして、まったくもってムッサーイ恰好で帰ってきました。
目一杯のおしゃれをしてきた娘とは大違い。
親大バカだから、V6の岡田君に似てる♪って思っていたのにこれだもん・・・。
がっかりだよ~。
28年間ずっと好きだった「小田和正」さん。
ついにコンサートへ行くことができました。
場所は真駒内積水ハイムアイスアリーナ。
小田さんが登場するなり、あまりの感動で溢れる涙を止められなかった私です。