伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:387] [昨日:356] [ 1441189 ] rss feed
[2008.08.26]
いよいよ娘が帰る日が近づき、ちょっとルスツリゾートへお土産を覗きに入ってみました。 
冬の間の4ヶ月間は、ほとんど毎日ここにいるのですが、夏にホテルの中に入ったのは確か初めて。 
販売されている小物類は当然夏仕様。 
「あ!このおじさん、夏はここにいるのね。」 
冬は違う売店にいる方を発見! 
ホテルの外は、すべてが白くなる冬に反して、木と芝生に囲まれ一面の緑。 
なんだか不思議な気分。 


娘のお目当てのお菓子、六花亭の「ゆきやこんこ」は残念ながら扱っていませんでした。 
最近ソフトクリームの上に乗せているのをテレビCMで流していましたが、「ゆきやこんこ」は美味しいですよ~♪ 
六花亭のお菓子の中で、私の中ではバターサンドといい勝負だと思っています☆ 
娘は、ササッといくつかの他のお菓子をゲットできたので、空港でのお土産選び時間を短縮できたようです。 
 
ちょっと敷地内を歩いてみました。 
すると、たくさんの「へ~!」がありました。 
 
冬期、スキーやボードのレンタル受付だったところは、先日ラフティングの時に見かけたアウトドアセンターの「Good Sport」さんの受付カウンターになっていました。 
 
ゲレンデの方に出てみると、何やら大きなテントが見えました。 
 
 
 
 
あれがサーカス小屋かしら? 
サーカス、一度間近で見てみたい♪ 
空中ブランコ、かっこいいんだろうなあ・・・。 
玉乗り、ちょっとしてみたい☆ 
ライオンやゾウも来るのかな? 
 
プールの前を通り、もう少し歩くとテニスコートが見えてきました。 
 
 
 
 
ここは、冬の間も「テニスコート」と呼ばれていますが、今まで夏の姿を全くイメージできませんでした。 
なーるほど・・・まさしくテニスコート。 
ここでは、スキー修学旅行の開校式をしたり、初心者のレッスンをしたりします。 
一瞬、スキーの板を付けて生徒たちと歩く練習をしている私が見えた気がしました。 
 
おおっ! 
なになに!? 
ボンネットバスみたいな洒落た車が停まっていました。 
 
 
 
 
夏はこんなバスが走っているのね。 
知らなかった~。 
乗ってみたいなあ・・・。 
でも、この狭い場内のどこからどこまで走るんだろう????? 
 
はいはい♪ここね。 
ノースホテルのエントランスです。 
 
 
 
 
ここは冬の間、レッスンをするお客様との待ち合わせ場所になります。 
このエントランスから出ていらっしゃる方々を、「こちらの方かな?あちらの方かな?」と、ちょっとドキドキしながら待つのです。 
 
 
 
 
ん?あれ? 
ここはルスツではありませーん。 
ニセコ東山プリンスホテルはヒルトンホテルに変わったのですが、左はそのロビーのティーラウンジです。 
右は、なんと「REN」! 
「駄菓子カフェれん」が日本料理屋としてヒルトンホテルに進出です! 
・・・んなわけないじゃん・・・。 
同じ名前を発見しました。 
 
 
さあ!あと3か月もしたら、また出稼ぎ生活に突入します。 
ということは、カフェの年内営業もあと3か月。 
一年ってほんとにあっと言う間なんですね。 
[2008.08.25]
せっかくの娘の帰省も、あまりお天気に恵まれなかったのですが、雨の合間を見て再びお手軽神仙沼へ行ってみました。 
予想通り、半袖では歩けないほどの気温で、ウィンドブレーカーを着て歩いてもまったく暑くなりません。 
[2008.08.22]
話が一日戻ります。 
娘から、「8/19 JAL507札幌千歳到着 8:55」の連絡を受け、千歳空港まで迎えに行くことになりました。 
途中の寄り道に時間がかかりすぎ、駐車場に車を停めてダッシュ! 
到着ロビーに着いたのは9時でした。 
電光掲示板を見上げると、10分遅れになっている。 
良かった、まだ5分前ね♪ 
私は、ロビー横のコンビニで朝食を選ぶことにしました。 
一週間遅れのお盆休みで、東京の娘が帰ってきました。 
前回帰省してきたのは、ごん太が病気で危険な状態だった2月でしたので、半年振りのご対面です。 
19歳まで伊達に住んでいたというに、4年半ばかり東京に住んだだけですっかりシティーガール気取りな彼女の、「北海道の自然を満喫した~い!」という我儘な要望に合わせて、母が企画したプランの第一弾はお馴染み尻別川でラフティング~♪ 
[2008.08.20]
ここのところ尻別川がお友達になりつつあります。 
この夏は何度かカヌーで遊ばせてもらいました。 
その度に気になって仕方がなかったこと。 
それは、おっきな魚が跳ねていること。 
それも一匹や二匹ではありません。 
何匹もの魚がバッシャーンバッシャーンと跳ねているのです。 
きっとその下にはもっとたくさんの魚が群れをなして泳いでいるはず! 
だから一匹釣らせていただいて、今晩のおかずに♪ 
と言う訳で、ルアーに初挑戦しました。 
でも・・・。 
お土産に持って帰ったのは、膝下に大漁の(?)虫刺され・・・。 
子供の頃でさえ経験したことがないような数で、そのかゆみたるや尋常ではありません。 
皮膚科のお世話になる羽目になりました。 
トホホです。 
水辺を甘く見ていました。 
[2008.08.15]
この間、二年ぶりに共和町の神仙沼を歩いて来ました。 
毎年一度は夏か秋に歩くのですが、昨年は何故か足が向かず、近くまで行きながら素通りして長沼へ行ったのでした。 
[2008.08.14]
ゴールデンウィークとかお盆とか、お勤めの方達が休暇に入るこの時期は、お客様の顔触れがいつもと変わります。 
帰省して来た伊達出身の方とか、旅行の途中の方とか、来客のおもてなしとかetc…。 
[2008.08.13]
昨日8月12日は、ごん太の四十九日でした。 
早いものです。 
 
 
~仏壇に掛けてあるごん太の写真です。 
じいちゃんには見えない、あどけない顔でしょ? 
[2008.08.12]
今回はボード無しの純粋な海水浴で、日本海へ出てみました。 
思えば、日本海で泳ぐのは10年前にダイビングで積丹の海に入って以来です。 
・・・というよりも、体一つで海で泳ぐのは20年前に豊浦の大岸で泳いで以来。 
[2008.08.09]
昨日は塩分を摂りすぎました。 
高血圧になるかも・・・。 
でも今は低血圧だから、ちょうどいい具合になるのかな? 
三回目の練習を終えて家に帰り、シャワーをして鏡を見て驚いた!! 
冬の顔色に追いついてきた・・・(汗) 
あんなにウォータープルーフSPF50&PA+++の日焼け止めと、ウォータープルーフSPF45&PA+++のファンデーションを超厚塗りしたのに効果無し・・・(泣) 
そりゃあそうよね。 
3時間休みなしで海の中にいれば、いっくらウォータープルーフだってとれちゃいます。 
でもまあ、無駄な抵抗もしないよりはマシでしょ♪ 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索