常に感じていることなのですが、色々なことにとても感謝してしまう今日この頃です。
昨日のブログのPSにも書いたけど、優しいDちゃんのお陰で、こうしてブログやマイページをアップ出来ることがすごく嬉しい!
感謝感謝。
そして、一昨日は再びmamikoさんがミニトマトの苗を4本持って来てくれました。
すごく嬉しい!
お陰様で、たくさんの新鮮なミニトマトが採れて、リクエストの多いトマトピクルスがたくさん作れます。
つまみ食いはほどほどにしなきゃ…。
感謝感謝。
その後Fさんからは、こんもり新鮮なパセリをたくさんいただきました。
すごく嬉しい!
うちにもYさんからいただいたパセリの苗が一鉢あるのだけど、ここのところ使い過ぎて、ちょっと寂しくなってきたところでした。
お陰様で、ドライパセリにして長く使えそうです。
感謝感謝。
そして昨日、まずKさんがお手製のトマトソースを持って来てくれました。
すごく嬉しい!
「飲食店の人になんですが…」と言ってたけれど、こういう商売しているからこそ、人様の作ったものをいただくのは嬉しいのです。
料理好きな彼女は、なんと1年分のトマトソースを毎年作るらしい。
「イタリア人か☆」って感じ。
味見したいけど、せっかく保存瓶を真空にしてくれているので、もう少し我慢しよ…。
お陰様で楽しみが一つ出来ました。
感謝感謝。
その後、今度はhidekoさん(リンク先の[Moku・もく]さんです)が、「れん」の名入りのお手製のレシピスタンドを持って来てくれました。
すごく嬉しい!
狭い調理台故、レシピをチェックしながら調理をするのは、結構苦労していたのです。
お陰様で、早速明日から活躍してくれそう♪
感謝感謝。
「Moku・もくさん」のHPも是非見てくださいね♪
可愛い木工品がたくさんあるから☆
そして先ほど、娘から宅急便が届きました。なんと包丁セットです。
すごく嬉しい!
でも高かったんだろうなあ…。
これで、24年間使った包丁とはお別れかな。古い包丁は、自宅の方で母に使ってもらうことにします。
お陰様で、明日からの調理が一層楽しいものになりそう♪
感謝感謝。
最後はこれ。
「変態」改め「天使」のMちゃんが、宝物にしている本を貸してくれました。
タイトルは、「天国はつくるもの」てんつくマン著。
私は深く感銘を受けました。
「ひらきなおり」を武器に、「諦めず」に「まず動く」ことが大切だと、この本が教えてくれました。
ここのところ、なんだかんだと少々沈みがちだったのを、知ってか知らぬか(知らないよね…)、周りのお友達の温かい心遣いが身に染みます。
みんな~ありがとね~♪
私もこんな風に、誰かを温かい・ホッとする気持ちにさせてあげたい…(*^^*)
今の時代、なんでも「お手軽」がウケているのかしら?
「週いちのプチブログ」のときも少し触れましたが、私の大好きなお友達Mちゃんは、春から夏にかけて変態化します。
彼女は、おしゃべりも行動もセンス溢れる素敵な女性なのですが、残念ながらこれだけは共感してあげられない...。
先日のカフェルームの風景です。
この日の最初のお客様は、小さな二人のお子様連れでした。
3才と5才くらいの男の子とお母さん。
いつも駄菓子ルームに来てくださるご家族です。
歩いてお見えになったので、たぶんご近所さんなのですね。
先日のオープン前、kikunoさんが植木鉢を抱えてやってきました。
彼女はニコッとして、「買っちゃったぁ♪切花にもなるっていうから、ここにも少し置いていきますね。」と言いました。
植木鉢に植わっていたのは、ちょっと変わった朝顔。
でもちょっと花の感じが違う。
第一、今は昼。
なのに咲いている...。
すると「これ、昼顔なんですって。」とkikunoさん。
「えっ!?昼顔?」
でも私から見れば、どう見ても朝顔。
そう、大好きな朝顔にしか見えません。
だから嬉しくって、kikunoさんが花を切っている間中ニッコニコ♪
でももしこれが、どこから見ても昼顔だったら、顔がピクッとしたかも...。
だって実は、私にとって昼顔は宿敵だったのです。
しばらく振りの晴れ。
夏らしい陽気。
そして休日。
当然ジッとなんてしていられません。
だから昨日は仁木町の「紅果園」http://www2s.biglobe.ne.jp/~koukaen/さんへ、フルーツ狩りに行ってきました。
昨日は、二つの頂き物をしました。
どちらもふわっと気持ちが温かくなるプレゼントでした。
ひとつは、べーちゃんの旅のお土産。
もうひとつは、mamikoさんからのミニトマトの苗。
思いがけない贈り物って、ほんとに嬉しい♪
「まったくもう!あのバカオヤジ!」
その日は八重ちゃんの眼科の通院日でした。
いつものようにタクシーで帰ってきて、ドアを開けるなりそう言ったのです。
ん?
あらあら、随分と穏やかじゃないねえ...。
一体どうしたんだか...。
先日、母とドライブをしてきました。
メインは、「ウィンザーホテル洞爺」
あとは、道の駅や水の駅巡り。
母は、何故か「エイペックス」時代から、「ウインザーホテル」がお気に入り。
って、泊まったこともないくせに...。
「私のウィンザーホテル♪」などと訳の分からないことを言ったりして、230号線にある看板からの上り坂をニコニコ顔でキョロキョロしてる。
小学生の頃から”かけっこ”が大好きだった。
スタートダッシュが得意。
フライングは一度もないよ。
ゴールでテープを切り、一等賞の赤いリボンで得意顔。