この日が晴れるのは、何年ぶりかしら?
毎年お天気が悪い日が多くて、織姫と彦星は寂しい思いをしていたはず。
そう、今日は七夕ですね。
あれは、若かりし頃の遠い昔の話。
当時お付き合いをしていた彼氏と、神奈川県の平塚の七夕祭りに行った事があります。
確か、新宿のルミネ辺りでウインドーショッピングをしてから、ロマンスカーで藤沢まで行って、東海道線に乗り換えてから平塚へ...というコースだったと記憶しています。
色とりどりに飾り付けられた七夕飾り。
地元の子供達のものと思われる、願い事を書いた短冊がたくさん下がっていました。
出店の輪投げをしたり、金魚すくいをしたり、ヨーヨー釣りをしたりして遊んだことを覚えています。
細いワイヤーの先に、モールで作った小さなミツバチが付いた飾りを二本買ってもらいました。
ふふっ、微笑ましいでしょ?
18歳の私の昔話です。
手くらい繋いだかなあ?
可愛い恋でした♪
ついでにも一つ昔話。
友達6人で、岐阜県の新穂高キャンプ場へ行った時の話し。
7月7日ではなかったけれど、そこで見た”天の川”の素晴らしさを忘れることができません。
手が届きそうなほど近くに見えた川は、”ミルキーウェイ”と呼ばれるに相応しい乳白色でした。
流れ星もいくつ見たでしょう...。
願い事をつぶやくのも忙しかった(笑)
そうそう、ここのキャンプ場でバイトをしていた方が格好良かった!
多分、大学生だったのでしょうね。
だから、きっとあの時は私達と同じくらいの年齢だったはず。
夜のバンガローで、もっぱらその人の話で盛り上がったのは言うまでもありません。
今も昔も、女の子が集まればこんな話ばかり!(爆)
ふふっ、実はミルキーウェイを見上げた時、この人が隣に居てドキドキしたのを覚えています。
未だにあの時のミルキーウェイを超えるものは見たことがありませんが、あれに匹敵するものを見たのは、花火が終わった後の洞爺湖畔でした。
やっぱり北海道の空は綺麗なんですね。
周りに明かりがあっても、とても綺麗な乳白色の川がくっきりと見えました。
今晩、夜空を見上げるのが楽しみ☆
北海道では、8月7日に七夕祭りをするところも多いようですが、伊達では今日のこの日に飾り付けをする地域もあるようですね。
みんな、どんな願い事を書くのかしら?
私が書くとしたら...、なーいしょ☆
<お知らせ>
~留寿都の石釜パン屋さん「ヴァルトヴィーゼ」の店頭販売が始まりました!
本格ドイツパンや地元の小麦を使ったバケットなどが、店頭に並ぶそうです。
皆さんも是非行ってみてね♪
住所:留寿都村字泉川35−43
電話:0136−46−3535
定休:火水木(暫定)
営業時間:am9:00~pm5:00
国道230号線を札幌方面に走り、ルスツリゾートを通り過ぎ、少し行ったところの木で出来た茶色の看板が目印です。
[2007.07.07]
[2007.07.05]
ここのところ、お花屋さんを覘くことが多くなっています。
覘けばついつい欲しくなっちゃう。
これから益々暑くなるでしょ?
だから、せめて気分だけでも涼しげにと、爽やかなグリーンの鉢物が目に留まります。
覘けばついつい欲しくなっちゃう。
これから益々暑くなるでしょ?
だから、せめて気分だけでも涼しげにと、爽やかなグリーンの鉢物が目に留まります。
[2007.07.04]
お取り寄せ好きな母。
月に2~3度は、何か珍しい物が届きます。
その日もまた、小さなダンボールが配達されてきました。
「今度は何かなあ?」
冷蔵庫を開けると、日光名物「揚げ湯波の煮物」でした。
封を切ると直ぐに食べられる、4個入りパックです。
月に2~3度は、何か珍しい物が届きます。
その日もまた、小さなダンボールが配達されてきました。
「今度は何かなあ?」
冷蔵庫を開けると、日光名物「揚げ湯波の煮物」でした。
封を切ると直ぐに食べられる、4個入りパックです。
[2007.07.03]
室蘭岳の駐車場に下りて来たのが11:30。
小腹がすいたので、「れん」の駄菓子ルームで買った(←お客様と同じように買わないと八重ちゃんにお叱りを受けますので...。)、黒棒二本とキングドーナツ一個、カリカリ梅三個、締めて100円分を、例によってちょっとまずい手作りスポーツドリンクを飲みながら食べました。
小腹がすいたので、「れん」の駄菓子ルームで買った(←お客様と同じように買わないと八重ちゃんにお叱りを受けますので...。)、黒棒二本とキングドーナツ一個、カリカリ梅三個、締めて100円分を、例によってちょっとまずい手作りスポーツドリンクを飲みながら食べました。
[2007.07.02]
今度こそアンヌプリ!と予定していたのですが、ちょっとした事情によりまして、今回は鷲別岳に変更となりました。
9時半にダンパラスキー場の駐車場に着くと、既に20台位の車が停まっていました。
広場ではファミリーが楽しそうに遊び、白樺の木立の中では、キャンプで遅めの朝食を楽しむ若者グループが数組いました。
あー夏なんだなあ...の風情。
9時半にダンパラスキー場の駐車場に着くと、既に20台位の車が停まっていました。
広場ではファミリーが楽しそうに遊び、白樺の木立の中では、キャンプで遅めの朝食を楽しむ若者グループが数組いました。
あー夏なんだなあ...の風情。
[2007.06.29]
今話題の”ビリーズブートキャンプ”、昨日お友達から借りちゃったV(^^)V
以前から気になっていました。
私は早起きなので、テレビのスイッチを入れるとTVショッピングをしていることが多いのです。
普段は、健康食品や健康器具や調理器具など、「え~!大げさぁ!」とか「ほんとお?」とか「んな訳ないない!」などと、TVに突っ込みを入れては、「うわあ!高ーい!」とか言いながら、違う番組に変えたりしているのです。
だったら最初から見なきゃいいのにね。
でもこの”ビリーズブートキャンプ”だけは、どーも見入っちゃう。
以前から気になっていました。
私は早起きなので、テレビのスイッチを入れるとTVショッピングをしていることが多いのです。
普段は、健康食品や健康器具や調理器具など、「え~!大げさぁ!」とか「ほんとお?」とか「んな訳ないない!」などと、TVに突っ込みを入れては、「うわあ!高ーい!」とか言いながら、違う番組に変えたりしているのです。
だったら最初から見なきゃいいのにね。
でもこの”ビリーズブートキャンプ”だけは、どーも見入っちゃう。
[2007.06.28]
一昨晩、17~8年ほどのお付き合いになる昔の職場の仲間と、焼肉パーティーをしました♪
冬にも二回の宴が催されたのですが、なにしろ出稼ぎ中だったので遠慮させていただいたのです。
でも、今回は「れん」の閉店後に顔を出しに行きました。
冬にも二回の宴が催されたのですが、なにしろ出稼ぎ中だったので遠慮させていただいたのです。
でも、今回は「れん」の閉店後に顔を出しに行きました。
[2007.06.26]
先週の土曜日、ほんとは室蘭岳に登って楽々温泉に浸かってゴルフの講習会に行く!~という計画を立てていたのですが、空を見ると室蘭方面には厚い雲が...。
という訳で、予定変更!サイクリングとなりました。
という訳で、予定変更!サイクリングとなりました。
[2007.06.25]
先週の月曜日から金曜日のメニューは、「ロールキャベツ」でした。
キャベツの葉を4枚使ったおっきなロールキャベツ。
実はこのキャベツの中には、合いびき肉で作った種と一緒に、私の特別な思いが詰まっていました。
キャベツの葉を4枚使ったおっきなロールキャベツ。
実はこのキャベツの中には、合いびき肉で作った種と一緒に、私の特別な思いが詰まっていました。
[2007.06.22]
「れん様」
おはようございます。
零れ種の青ジソとイタリアンパセリです。
どうぞ!
ヤブ
買い物から帰ると、カウンターの上に手紙を添えられた青ジソとイタリアンパセリが置かれていました。
「ヤブ」さん。
それは、山下町で喫茶店「野歩」を経営していらっしゃるWさんが、お店が始まる前に届けてくださった物でした。
おはようございます。
零れ種の青ジソとイタリアンパセリです。
どうぞ!
ヤブ
買い物から帰ると、カウンターの上に手紙を添えられた青ジソとイタリアンパセリが置かれていました。
「ヤブ」さん。
それは、山下町で喫茶店「野歩」を経営していらっしゃるWさんが、お店が始まる前に届けてくださった物でした。