伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:387] [昨日:356] [ 1441189 ] rss feed
[2007.04.17]
突然ですが、なんだか元気の出ない日ってありませんか? 
朝起きた瞬間そんな日だったら、あなたはどうやって次にそのベッドに入るまでの時間を過ごしますか? 


”「いとをかし」な日々”を読む限りでは、Riettyには元気の出ない日なんてないんじゃな~い!って思うでしょ? 
そりゃまあ元気な日の方が多いけれど、とりあえず人並みに悩んだり落ち込んだりすることもある訳です。 
 
一日の始まりが溜息から...、こんな最悪な日に当たってしまうと、何をしても何を見ても心が動かず、どよ~んと澱んだ心持ちになってしまいます。 
 
そんな時、「れん」に訪れるお客様に元気をいただくことが良くあるのです。 
 
昨日来てくださったお客様も、そんな方の一人でした。 
この方は、来月展示販売でお預かりする商品の見本をお持ちくださいました。 
その作品は、小さなお人形さんたち。 
それはもう、思わず声をあげてしまうほど可愛いものばかり。 
何が可愛いって、その表情。 
今にもしゃべりだしそうな可愛い顔で、「元気を出して!」と言われたような気がしました。 
 
作者も朗らかで優しい方。 
人形は、作者の人柄を映すというけれど、その通りでした。 
 
そして、現在展示販売中のCat Runさんも、”とびっきり”の元気を運んでくれる方の一人です。 
「れん」のドアを開けて入って来てくれるだけで、パ~ッと店内が明るくなります。 
 
常に前進あるのみのCat Runさん。 
昨年の秋から、新しく木工にチャレンジをして、現在その新商品が並んでいるのです。 
ショップ名通り、猫をモチーフにした実用的な商品ばかりです。 
価格もとてもお手ごろ。 
 
これらの作品も、やはり彼女を映し出しています。 
少年と少女が混在したままで大人になったような(素敵な女性です)、快活で可愛い人柄そのままの仕草と表情が、そのまま作品に表れています。 
彼女も作品も、側にいてとても和みます。 
 
そんな彼女のお話は、面白くて気持ちよくて、いつもたくさんの元気と勇気を置いて行ってくれます。 
 
ほかにもたくさんのお客様、お客様でもある友達が、笑い・優しさ・元気・知恵・勇気etc.を、いつも運んでくれるのです。 
 
商売をしながらも、いただくものの何と多いことか...。 
多くの人に支えられている幸せを、凹んでいる時ほどに感じ、つくづく「れん」があって良かった...と思うのです。 
改めて、ご来店くださる方々と、ブログを読んでコメントを入れてくださるまだ見ぬ方々に感謝です。 
 
あれれれ...。 
なんか今日の私はちょっと感傷的かな..。 
たまにはこんな日もあるよね。 
 
 
<付録写真>  
 
 
 
~Cat Runさんの愛猫ちゃんです。 
猫だって感傷的になる日があるわよね...。 
二人で寄り添って何を想っているのかしら? 
素敵な写真でしょ? 
 
 
 
 
 
~そしてこれがCat Runさんの作品。 
可愛いでしょ? 
是非会いに来てね♪ 
[2007.04.16]
もし北海道以外の方が、このブログを読んでくださっていたら、「信じられな~い!」って思いますよね。 
でもホント。 
この写真は、昨日の雪景色なのです。 
 
 
 
道内には、20cm程も積もったところもあるとか。 
二セコグランヒラフスキー場は、パウダーだったみたい。 
移住をお考えのスキー好きのお方。 
もうこれは来るしかないっしょ♪ 
[2007.04.13]
わざわざ書かなくても、もうバレバレだとは思いますが、子供の頃からお転婆だった私は、ひと時もじっとしていることはありませんでした。 
 
だから、一緒に遊ぶ友達は男の子か同類の女の子。 
学校の帰り道は、真っ直ぐ帰って来るわけがありません。 
[2007.04.12]
hazurinさんたら、昨年春にPADIのオープンウォーターを取得してから、この一年で5回目の沖縄へ行ってきたのだそうです。 
 
そしていつものように、嬉しいお土産と海の写真が入ったCD-ROMを持ってきてくれました。 
[2007.04.11]
カフェなんてやっているのだから、「珈琲にクッキーが好きなの...うふっ」とか言いたいのですが、実はお煎餅にお茶の方が好きです。 
 
「な~んだ、やっぱオバサンだね!」って? 
そうじゃなくて(ちょっとそうだけどサ)、子供の頃からの好みなのです。 
[2007.04.10]
目線の低い小さなお子様はすぐに気付く、ちょっとしたネタが「れん」の床には仕込んであります。 
[2007.04.06]
昨日は結構頑張りました~! 
 
ノッてくると、作業能率も上がります。 
そうそう、私はこんなことも好きだったんだ♪ 
外でお転婆ばかりしている訳じゃないんだから☆ 
まあそりゃあ大分自己流だけれどね...と、自分に突っ込みを入れながら、ちゃかちゃか作れました。 
[2007.04.04]
出来た出来た~! 
庭側のカーテンも完成しました。 
[2007.04.03]
何度も何度も指に針を刺しながら、三代目のカーテンがようやく完成しました。 
[2007.03.30]
これは、ほんとは紹介したいようなしたくないような、ちょっと複雑な心境のカップ&ソーサーです。 
 
 
 
 
だってこれを紹介すると、親大ばか丸出しになっちゃうから。 
ま、呆れながら読んでいただければ...。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索