伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:387] [昨日:356] [ 1441189 ] rss feed
[2007.02.12]
hazurinさんから、うっとりの写真が届きました。 
 
昨年の暮、沖縄はケラマの海に潜ったときに撮った写真だそうです。 
 
とてもたくさんの海中写真を届けていただいたのですが、5枚しか載せられないので、悩んで悩んで厳選した5枚です。 
ゆっくりとご覧くださいね。 
 
もう気分はダイビング♪ 


「コブシメ」 
~琉球列島、インド・西太平洋の熱帯海域沿岸に棲む「コウイカ科」のイカで、体長50cmにもなるそうです。 
擬態する時などの”ねぼけた”というか、”とぼけた”お顔がなんともユニーク。 
hazurinさんは、この大きな体でも愛らしい「コブシメ」にどうしても会いたかったのだそうです。 
そうそう、沖縄で食べたイカの刺身は、厚さが1cmくらいあったのだそうです。 
そんな厚さじゃ、「イカそうめん」ならぬ「イカうどん」ですね。 
 
 
 
 
「クマノミ」 
~ご存知”ニモ”。 
クマノミ類は、千葉県以南の浅海のサンゴイソギンチャクや、イボハタゴイソギンチャクなどと共生するのだそうです。 
日本産では6種類いるらしいのですが、届いた写真には5種類のクマノミが写っていました。 
全部お見せできないのが残念...。 
 
 
 
 
「ハナゴイ」 
~写真では青く見えますが、実際には赤紫色だそうです。 
体長は12cmほどで、八丈島及び高知県以南の珊瑚礁域の外縁部で群れで泳ぐ魚です。 
こんなに綺麗な魚の群れに出会えたら、浮上したくなくなるでしょうね。 
 
 
 
 
「アカマツカサ」 
~寿司屋の水槽じゃないですよ(笑) 
小笠原、琉球列島以南~インド・太平洋域の主に珊瑚礁にすむ、キンメダイ科の魚です。 
でも、”キンメダイ科”だけあって、煮付けにしたら美味しそうだなあ...。 
オット イケナイ... 
 
 
 
 
 
「ケラマハナダイ」 
~南日本、インド・太平洋域の水深15~30mの岩礁域にすむ魚です。 
「ケラマ」と頭に付くくらいだから、ケラマで初めて見つけられたのかしら?とか、「ケラマ」にしか棲んでいないのかしら?と思っていたのですが、高知や和歌山でも発見されているようです。 
なんとも可愛いピンク色ですね。 
 
 
 
本当は、まだまだご紹介したい魚達の写真がたくさんあります。 
 
私が以前ダイビングをしていた時は、もっぱら積丹半島でしたので、出会える生物は、ほとんどモノクロの魚や、昆布などの海藻類ばかりでした。 
稀に間違って来ちゃいました...って感じの、綺麗な魚もいたのですが、めったに出会えませんでした。 
 
いつかは沖縄・伊豆・串本などのダイビングスポットへ潜りに行きたいと思いながら、結局止めてしまったのですが、こういう写真を見ていると、また虫が疼き出します。 
はぁ...。 
 
 
でも、「いつかはきっと...」という気持ちは、たぶん持ち続けるんだろうなぁ... 
だって、海は大好きなんですもの。 
[2007.02.06]
5日からの「れん」の営業のために、久々に食材の買い物で、あちこちの店へ足を運びました。 
 
すると、どこの店もバレンタインコーナーを設置していて、女性のお客様で大賑わい。 
[2007.02.04]
はい、今回は大阪府からお越しのK高校女子9名の皆さんです。 
 
大阪と言えば、笑いのメッカ。 
このまま「大阪のおばちゃん」になったら、楽しいだろうなあ...と思わせる、元気一杯で笑いの絶えない38班でした。 
[2007.02.01]
またまた兵庫県。 
でも今回は、K高校の久々男子生徒さん8名です。 
K高校は、先日の大雪で千歳発着便が200便程欠航になった時、運悪く巻き込まれてしまうという、まるでハプニング団の序奏のような、修学旅行の幕開けでした。 
[2007.01.28]
あの日は休みでした。 
 
だいぶ疲れが溜まっていたものの、「まだいける!大丈夫!」と身支度をし、ゲレンデへと繰り出したのです。 
[2007.01.27]
「あなたの一番好きな花は何ですか?」 
と聞かれたら、あなたは何を挙げますか? 
 
私は、迷わず「椿」と答えます。 
[2007.01.26]
またまた兵庫県は、A高校の女生徒さん9名です。 
 
今シーズンは、兵庫県の高校の担当をさせていただくことがとても多く、担当外の兵庫県勢も合わせて同時にルスツに集まれば、中学の同窓会が何校分も出来てしまうほどです。 
 
でも興味深いことに、同じ兵庫県でもサブタイトル通りに、みんなタイプが違うのです。 
ただ共通しているのは、どこの女生徒さん達も、みんな明るくて素直で、おしゃべりが楽しいということ。 
[2007.01.23]
兵庫県が続きます♪ 
今回は、A高校の女性徒さん11名です。 
 
尻上がりに盛り上がった我が”キャピキャピ隊”のペースにハマリ、最終日には遂に私も隊員の一人と化していました。 
[2007.01.22]
今日は、新しくできたパン屋さんのご紹介♪ 
 
その名も「ヴァルドヴィーゼ」。 
場所は、ルスツのスキー場を過ぎて、わかさいもさんを過ぎて、200m位札幌方面に走った左側にあります。 
 
 
 

[2007.01.19]
相棒の気象予報のよると、登る途中で雪が一降りして、その後晴れ間が出るはず。 
夕べからだいぶ降っているし、きっと激パウを滑れるわ~! 
 
よしっ!いざ出陣! 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索