伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2012.05.31]
今日で5月も終わり。 
七十二候では、『麦秋至る』の頃です。 
 
初夏なのに秋とは是いかに? 
 
黄金色の麦が実る初夏の頃を”収穫の秋”と重ねて、『麦秋』と呼んだようです。 
日本人の感性って素敵ですね。 
 
けれども、北海道ではまた少し時季がずれるようです。 
だって、まだ八重桜が咲いているのですもの。 


それに、このリラ冷え。 
昨日の朝は我慢できずにストーブを点けました。 
いくら節電を呼び掛けられても、健康を害してまで耐えるのはいかがなものかと思いますし。 
 
さて、札幌大通りのライラック祭りでリラ(=ライラック)の苗木を買い、影むしゃが、まるで赤ちゃんを抱くがごとくに大切に持ち帰り植樹をしたのが2年前のこと。 
 
「3年目には咲きますよ。」 
 
そう話す、苗木屋のおじさんの言葉に期待して、大切に大切に育てていました。 
そうしたら、なんと二年目の今年、大きな房の薄ピンク色の花をたくさん付けてくれました。 
 
 
 
 
朝のウォーキングの時に、他所のお宅のライラックチェックをしているのですが、今のところ、この品種を植えているお庭には出会っていません。 
 
『ヒアシンシフローラライラック』の色はカルフォルニアローズです。 
写真は藤色に見えますがピンク色です。 
可愛いピンクと言うよりは、地味で大人しいピンク。 
 
フレンチライラックと中国産のオニハシドイ(ライラックの同属の芳香性の高木)を掛け合わせて造られたもので、ボリュームのある花が特徴のようです。 
耐寒性が弱い品種なので、冬囲いが必要です。 
 
 
 
 
とても私好みの花色でした。 
店先でしばらくの間、香りと共に楽しませてもらえそうです。 
 
ところで。 
二年前にこんな子も店先に仲間入りをしていました。 
 
 
 
 
恐らく、カラスの仕業です。 
いつの間にか生えていた実生の桑の木。 
初めは白樺と見分けがつきませんでした。 
所在無げに細い樽木の隙間から生えていたその子を、なんだか抜く気はなれず、ひっそりと1年間見守っていたのです。 
 
そんな桑の木に、影むしゃが気付いたのが昨年のこと。 
「こいつも大切な俺の木!」とか言って、可愛がっています。 
 
でも、スクスクと伸びたらカフェの窓をふさいでしまいます。 
どうしましょう・・・? 
 
まあ、このまま影むしゃと桑の木のやり取りを見守ることにしたいと思います。 
[2012.05.30]
「はい。きれいになったわよ♪」 
 
 
「!! いまならできそうな気がしましゅ☆☆☆」 
 
 
「あ!まだ途中よ! かえで!」 
[2012.05.29]
ねんね中。 
 
 

[2012.05.28]
なんだかカッコいいタイトル~☆ 
 
まるで有名な登山家みたい♪ 
[2012.05.26]
今日で5日目。 
オープン週最終日です。 
 
今年は何故か、例年のようにバタバタとあたふたとすることがありませんでした。 
 
どうして? 
 
9年目にしてやっと慣れたってこと? 
それじゃ、何年かかってるの?って話ですよね。 
 
どうもポッカリと何か大切なことをし忘れているような不安を、とうとう今日まで引っ張ってしまいました。 
私、何を忘れているんろう・・・? 
 
 
まあいいや・・・。 
[2012.05.25]
22日に再開したカフェ。 
今週の”本日のおすすめスイーツ”は『赤いルバーブのタルト』で始まりました。 
 
お陰様で好評なので、今週はずっと同じタルトにすることにしました。 
 
 

[2012.05.24]
「ねえねえ! 今日もあそこ行く?」 
 
「もちろん♪」 
「そりゃあ行くとも!」 
「あったりまえじゃない!」 
 
全員で! 
せーの!! 
 
「あんなに食べ放題のところはないよね♪ 行こう!行こう!」 
[2012.05.23]
今回のむしゃなび特集に登場している『ま~の』さん。 
そのオーナー、『♪ゆりりん♪』さん製作のお子様用ヘアアクセサリーコーナーが、駄菓子ルームに常設されているのを皆さまご存知ですか? 
[2012.05.21]
明日5月22日は、東京スカイツリーのオープンデ―ですね。 
各マスメディアでも話題沸騰しています。 
 
高さ634m。 
世界一高い電波塔。 
チケットもだいぶお高いようなので、東京へ行っても遠目で楽しむことになりそうです。 
 
でも、八重ちゃんは手ぐすね引いていますよ(*^^)v 
昨日も東京スカイツリー特集の記事が載っている雑誌を買っていました。 
たぶんいつかは、350m地点の展望台に立っているはずです。 
[2012.05.20]
いよいよカフェ再開は明後日となりました。 
 
今日は、オープニングを飾ってくださる新しい作家さんを二組ご紹介します。 
ニューフェイスさんですよ♪ 
 
それでは、冬のギャラリーで恒例の自己紹介をしていただきます(@^^)/~~~ 
 
質問は~ 
1.作品の種類と活動歴 
2.今回、出品していただくイチオシ作品の写真一点 
3.その他、なんでもPRしてください。 
です。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索