伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2012.05.19]
行って来ましたパノラマライン♪ 
 
向かったのはここ☆ 
 
 
年末年始にはここでお世話になります。 
 
 
チセヌプリです。 
雪が多かったこの冬でしたが、ゲレンデにもまだこんなに雪が残っていました。 


数年前の春、スキー場側から登って滑りましたが、今回は夏山の登山口”北口”から登りました。 
 
長シャツ1枚。 
顔はバンダナマスクで覆い。 
サングラスにつば広帽子で日焼けを防止しました。 
怪しすぎる・・・。 
 
 
目指すは山頂☆ 
「なんかやって!」のリクエストにへんてこテレマーク姿勢。 
 
「よし!左の斜面を滑ろう!」 
 
久しぶりに板にシールを貼り付けました。 
レトロ感漂うシールで板とは幅が合っていませんしたが、粘着力もグリップ感も衰えていませんでした。 
Coll-texさん、いい仕事してますね~。 
 
サクサクと登り、振り返ったらこの景色☆ 
 
 
手前から、ニトヌプリ・イワオヌプリ・アンヌプリ・羊蹄山です。 
素晴らしい☆ 
 
腕まくりをして登る夫?校長?影むしゃ? 
 
 
斜度が急になって来たので、板を外してツボ足に変えました。 
稜線に出たところで、またポーズを求められてこの格好。 
 
 
何がしたいんだ?私? 
 
そして1時間ほどで山頂(ほぼ)到着♪ 
「パノラマライン開通!イエーイ!」と繰り出して来たのは私たちだけではありませんでした。 
同じ時間に滑っていたのは約15人。 
でもみんな男性ばかりでした。 
へへ~ん! 
おばさんだって頑張るのだ!! 
 
いよいよ大滑走☆ 
 
 
アングルがイマイチですね・・・。 
 
カメラマン前で「最高~!」のポーズ。 
 
 
で、私。 
 
 
山頂からの1本。 
 
大滑走は5分もかからず終わってしまいました。 
 
 
う~ん・・・。 
まだまだ雪がたっぷりだ・・・。 
[2012.05.17]
ニセコパノラマラインをご存知ですか? 
 
昆布温泉側から岩内まで、ニセコ連峰の景色を愛でながら走る道道66号線のことです。 
 
冬の期間は閉鎖になるこの道路が、今日、ようやく開通したようです! 
すっかり間延びしてしまいました。 
 
パソコンの調子が悪かった・・・。 
でも復活しました! 
 
困った時はマトケンさんです。 
お世話になりました<(_ _)>
[2012.05.12]
また少し日にちを置いてしまいました。 
 
察しの良い方は、「また遊んでるな!」とお思いのことでしたでしょう。 
 
はい当たり! 
 
この時期恒例の”慰安と気合入れの旅”へ行っていました。 
年々、段々、近場になっているのが少々気にはなりますが、中味はだいぶ濃かったです。 
 
ただ、狭い範囲の動きなのに、あまりに濃すぎて、そして、行き当たりばったりすぎて、順路通りに覚えていません。 
なので、順不同でご紹介します。 
今日は動物中心ね♪ 
[2012.05.08]
縫い物も終盤です。 
 
私がせっせとミシンをかけている間、校長から影むしゃにチェンジ中の夫は、せっせと冬の後片付けをしています。 
 
昨日、CamCarのタイヤ交換も終えました。 
冬の物は、タイヤはもちろん重たいものばかり。 
さすがの校長or影むしゃも腰にきているようです^_^; 
 
いっときの休む間もない私たち。 
根っからの貧乏性です。 
[2012.05.07]
模様替えも大詰めを迎えつつあります。 
 
昨日も書きましたが、衝立の張り替え作業は3年に1回なので、同じくらい重労働のソファの張り替えと椅子の張り替えは2年に1回にしています。(←もちろん最小公倍数の年は同時!) 
 
なので、今年のソファも昨年と同じ色柄です。 
でも、背もたれのところの白いカバーは作り変えました。 
 
ほら♪ 
レースの部分をカーテンに使っちゃったから。 
[2012.05.06]
昨日のお家に揚がった鯉のぼり。 
 
調理して ”開き”となりました♪ 
[2012.05.05]
♪お家の中にこいのぼーりー♪ 
 
が、揚がりました♪ 
[2012.05.04]
はい。 
今日も朝から作っています♪ 
 
宣言通りに道路側窓のカーテン作りました。 
 
今年のテーマは”フリフリ透け透け”だから、こっち側もそれは外せない! 
[2012.05.03]
ゲッ!! 
 
って思った? 
 
ご安心ください。 
カーテンのことです。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索