昨年12月1日から始まった『白い季節だけのギャラリー Vol.4』に引き続き、3月1日から始まった『春のお迎えギャラリー Vol.1』は、本日4月30日を持ちまして終了いたします。
母の日にぴったりの作品もまだまだたくさんあります。
最後にもう一度、どうぞ遊びにいらしてくださいね♪
イベントとして開催している手作り作家さんの展示販売会ですが、5ヶ月間のロングランとなると、ほとんど本業のような形になってきています。
お陰様で認知度も年々高まってきました。
始めた当初は「カフェは辞めちゃったみたいよ!」という噂が飛び交っていましたが、近頃は「長期休業」と理解してくださるお客様が増えました。
先日のブログにも書きましたが、年々参加してくださる作家さんも増え、年々スキルアップされていく作家さんの作品のお陰で、多くのお客様に楽しんでいただけたこと、とても嬉しく思っています。
たくさんの皆様のご来場、心よりお礼申し上げます。
また次の冬も、更にパワーアップして『白ギャラ』&『春ギャラ』を開催いたしますので、どうぞお楽しみに(@^^)/~~~
さて、その辞めた訳ではないカフェルームの再開の日時が決定いたしました!
5月22日(火) 12:00 OPEN です!
営業時間・定休日は昨年と同じです。
・営業時間 12:00~20:30
・定休日 日曜日・月曜日
今後はちょっとだけ変身するカフェルームの記事が増えそうです。
どうぞお見逃しなく(*^^)v
[2012.04.30]
[2012.04.29]
連日の恐怖の「鬼トレ」が、時々、ある意味もっと恐い「変トレ」になることがあります。
たくさんのバリエーショントレーニングの引き出しを持つ校長。
時に決して人に見られたくない、今まで見たこともないトレーニングを生み出してくれます。
それはもちろん、生徒さんの滑りの欠点を克服するための矯正トレーニングなのですが、とてもオリジナリティーに溢れています。
で私ときたら、生徒のくせについつい指導者目線になってしまい、これはどんな時に使えるか?(真似できるか?)と、余計なことに頭が回り、言われたことがちっとも出来てやしない・・・。
なんてこともしばしばでした。
でもきっと、これはこのまま出来ないなあ・・・。
と思ったのがこれ。
だって、後ろから陽を浴びると斜面に映った自分の姿に噴き出してしまうから。
たくさんのバリエーショントレーニングの引き出しを持つ校長。
時に決して人に見られたくない、今まで見たこともないトレーニングを生み出してくれます。
それはもちろん、生徒さんの滑りの欠点を克服するための矯正トレーニングなのですが、とてもオリジナリティーに溢れています。
で私ときたら、生徒のくせについつい指導者目線になってしまい、これはどんな時に使えるか?(真似できるか?)と、余計なことに頭が回り、言われたことがちっとも出来てやしない・・・。
なんてこともしばしばでした。
でもきっと、これはこのまま出来ないなあ・・・。
と思ったのがこれ。
だって、後ろから陽を浴びると斜面に映った自分の姿に噴き出してしまうから。
[2012.04.28]
本日二度目のUPです。
数人の作家さんたちがブログに書いてくださっていますが、23日、ホテルローヤルさんにおいて、『第一回 交流会』を開催しました。
交流したのは、『れん』がいつもお世話になっている作家さん同士、そして作家さん達と『れん』。
作家さんの多くは子育て真っただ中の方ですし、市外の方も多いので、正直集まっていただけるのかどうか心配でした。
でも、そんな心配をよそにお子様を含め17名の方にご参加ただきました。
数人の作家さんたちがブログに書いてくださっていますが、23日、ホテルローヤルさんにおいて、『第一回 交流会』を開催しました。
交流したのは、『れん』がいつもお世話になっている作家さん同士、そして作家さん達と『れん』。
作家さんの多くは子育て真っただ中の方ですし、市外の方も多いので、正直集まっていただけるのかどうか心配でした。
でも、そんな心配をよそにお子様を含め17名の方にご参加ただきました。
3月末、ルスツスキー場でのインストラクター業からは引き上げて来ましたが、今月は伊達とニセコを行ったり来たりしていました。
校長特訓を受けるためです。
人には見せられない。
でも実はしっかり見られている。
地獄の鬼トレです。
校長特訓を受けるためです。
人には見せられない。
でも実はしっかり見られている。
地獄の鬼トレです。
[2012.04.22]
函館行きの最重要かつ最大の目的は!
『山下達郎 2011-2012ツアー』函館公演を聴きに行く!ということでした。
『山下達郎 2011-2012ツアー』函館公演を聴きに行く!ということでした。

[2012.04.21]
[2012.04.16]
昨日の朝、八重ちゃんは北斗星で帰って来ました。
びっちり詰まったスケジュールを漏れなくこなし、元気に・・・?、元気なフリをして伊達紋別駅から出て来ました。
疲れた顔をしないように気を付けているようですが、分らない訳がありません。
でも母も、「もう一人で行ってはダメ!!」と言われたくないので、必死に演技をしていました。
今年の3回目は9月だそうです。
びっちり詰まったスケジュールを漏れなくこなし、元気に・・・?、元気なフリをして伊達紋別駅から出て来ました。
疲れた顔をしないように気を付けているようですが、分らない訳がありません。
でも母も、「もう一人で行ってはダメ!!」と言われたくないので、必死に演技をしていました。
今年の3回目は9月だそうです。
[2012.04.14]
ご覧になったことがある方も多いかと思います。
私は昨日、初めて観ました。
「めざましテレビ」の中でです。
Youtubeでは、再生回数100万回を超えたそうです。
私は昨日、初めて観ました。
「めざましテレビ」の中でです。
Youtubeでは、再生回数100万回を超えたそうです。
[2012.04.13]
この冬。
突然弾け飛びました。
場所はルスツのホテルの部屋の浴室。
手を洗っていた時のことです。
それはパラパラ・・・と言う感じではなく、パーンッ!って感じで。
昨年夏にLafinさんに作っていただいたストーンブレスレットは、もの凄い勢いで浴室中に飛び散りました。
突然弾け飛びました。
場所はルスツのホテルの部屋の浴室。
手を洗っていた時のことです。
それはパラパラ・・・と言う感じではなく、パーンッ!って感じで。
昨年夏にLafinさんに作っていただいたストーンブレスレットは、もの凄い勢いで浴室中に飛び散りました。
[2012.04.12]
「la belle confiture masako」さんとは、真狩にあるジャム屋さんです。
ブランドを立ち上げられた当初は、幻のジャムで、到底手に入らないものでした。
けれども、ご自宅の庭先で販売するようになり、お土産でいただいて口にしたのが昨年のこと。
ブランドを立ち上げられた当初は、幻のジャムで、到底手に入らないものでした。
けれども、ご自宅の庭先で販売するようになり、お土産でいただいて口にしたのが昨年のこと。