伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2011.11.17]
ハイ、本日もダブルヘッダーです(*^^)v 
 
影むしゃ業も終盤に近づいた夫は、俄かに校長業へシフトを始めています。 
 
今はこんな感じ→校長>影むしゃ 
未だ完全には影むしゃを解任されていないので、大忙しの毎日です。 
ただ今23台のスキーのチューンナップに追われていますよ。 
そこで激写☆ 
 
 
何故か、チューンナップの時には白衣を着る校長です。 
ファイルを手に、ファットスキーのエッジを研いでいます。 
 
 
 
生徒さんの板がずらっ~! 
並んだ並んだブリザードの板が♪ 
 
 
 
そんな校長の毎日をこちらのブログで綴っています。 
よろしければ覗いてみてね♪ 
「ニセコパウダー便り」


さて、本題です。 
 
今回ご紹介する『CRAFT kikuno』さんも、たぶん絵ずら的には、工房でチューンナップをする校長的だと思います。 
 
いろいろな工具を片手にシルバーの線や板を叩いたり、延ばしたり、彫ったり、etc. 
きっと、編み物や縫い物をする姿とは程遠いのではないかと思うのです。 
 
けれども、出来上がった作品を見たら驚きます。 
命を吹き込まれた金属が、繊細さと温かみを持って存在を表します。 
溜息が出るほどです。 
 
 
それでは、取材を開始しますよ~(@^^)/~~~ 
 
1.主な作品と今回のおススメ商品2点をPRしてください。 
 
・一つ目は、レースシリーズのダイヤです。 
 
 
 
 
今回はネックレスとイヤリングセットで出展です。 
クリスマスに向けて、いかがですか? 
 
 
・二つ目は、手作りのシルバーコンチョを使ったストラップです。 
 
 
 
 
手作りですので、ひとつひとつ表情がちがいます。 
お気に入りを見つけてください。  
 
2.これまでの主な活動記録 
    +++ profile +++ 
 
1971 東京生まれ。 
1995 青山彫金教室にて山口隆先生に師事 
1999 『Red hot chili pepper』さんに委託販売開始。『ネイルサロンrosso』さんに委託販売開始。 
2004 『glouton』さんのイベント参加 
 ・・・・・しばらくの間お休み・・・・・ 
2007 『駄菓子カフェれん』さんに委託販売。『glass cafe gla_gla』さんに委託販売開始。 
2008 『くるりagaru』さんに委託販売開始。 
2009 ~2011『楽市蔵座』さんにイベント参加。『ま~の』さんにて委託販売。 
2010 『グース』さんにて『SILVER 3人展』参加 
2011 『グース』さんにて『CRAFT kikunoの銀細工展』 
11/28〜12/3 10:00~17:00 『大町ミニギャラリー』さんにて『CRAFT kikuno展』開催決定 
 
 
 
 
現在 洞爺湖町内で制作活動中。 
 
+++ 作品を置いていただいているお店 +++  
□glass cafe gla_gla 
   北海道虻田郡洞爺湖町月浦44  
   0142-75-3262 
 
□くるりagaru (着物店)  
   東京都渋谷区神宮前4-25-7コーポKビル2F    
   03-3403-0319  
 
□駄菓子カフェれん (不定期) 
   北海道伊達市弄月町249-4    
   0142-25-6193 
 
□グース  
   北海道伊達市山下町123-9  
   0142-22-1077 
    
□おしゃれ雑貨 ま~の (不定期) 
   北海道室蘭市中島町1丁目25-9 
   0143-50-6433 
 
3.その他なんでもPRをどうぞ 
 
今回は、CRAFT kikunoのHARD&SOFTをテーマに展示をします。 
・HARDなkikunoの世界~バイク乗りのkikunoが作る、男っぽいアクセサリーや革+silverの小物。 
・SOFTなkikunoの世界~手芸の好きなkikunoが作る、人気レースシリーズ。 
どうぞ、両極端なkikunoの世界をお楽しみください。 
 
 
とにかく器用! 
鋭い表現力に感服します。 
こちらは昨年の紹介文です↓ 
「白い季節だけのギャラリーVol.3』作家さんの思いを伝えたい~その7 「アールデコな"線"職人」 
ご参考までにご覧くださいね。 
 
さあ!皆様も是非、Hard&Softなkikunoの世界に酔ってください(^_-)-☆ 
 
次回のご紹介は、レジンアクセサリー『♪ゆりりん♪』さんです♪ 
 
 
☆12月1日 10時~ 
「Handmade Shop REN in winer ~白い季節だけのギャラリー Vol .4  
開催です。 
今年、私たち夫婦が何度も使った言葉。 
 
「時間が経つのは早いね~!」 
 
それだけ充実した時間を過ごしている。 
そう思えば救われるけれど、果して本当にそうなのか? 
 
なんだか疑問です^_^; 
[2011.11.16]
本日二度目の更新です♪ 
 
だって、明日から始まる「オータムフェスタ~ア・ラ・マン」には、いつも「れん」でお世話になっている方たちが5人も参加するので、この方もご紹介をしておかないと! 
 
 
 
 
それは、ビーズアクセサリー作家の『BeadsJewel』さんです。 
昨日は伊達にも雪が降りましたね。 
 
用足しに室蘭へ出掛けたら、道路はシャーベット状態。 
 
 
 
 
あちこちで、赤い回転灯が回っていました。 
この時期の運転は気を付けないと・・・。 
 
で、室蘭にはディスプレイ用の什器の材料などを買いに行ったのですが、どの店に行っても商品そのものよりも陳列の仕方にばかりが気になってしまいます。 
 
そこで得たヒントを元に、またもや影むしゃにオーダー! 
 
 
 
カウンターの椅子の脚を利用して、陳列用のテーブルを作ってもらいました。 
これでまだまだたくさん商品を並べられます(*^^)v 
[2011.11.15]
着々と会場作りが進んでいます。 
 
カフェルーム営業終了と同時に、影むしゃも解任してあげたいところですが、まだまだ活躍してもらっています。 
 
この時期は大道具(中道具くらいかな?)担当。 
私からの「こういうの作って!」の無茶振りに、「はいはーい!」と作ってくれています。 
 
 
 
 
ギャラリーには、影むしゃの工作品がところどころにありますよ。 
探してみてくださいね(^_-)-☆ 
[2011.11.13]
”白い季節だけのギャラリーファン”の皆様、大変お待たせいたしました。 
今年も12月1日10時より、『Handmade Shop REN in winter ~白い季節だけのギャラリー Vol. 4 』を開催いたします。 
 
回数を重ねるごとに訪れてくださる方が増えているこのイベントに、今回は22組の作家さんが参加してくださっています。 
 
今日から連続で、作家さんとその一部その作品のご紹介をしていきます。 
作家さんが作品作りに向かう想いが少しでも伝わりましたら幸いです。 
[2011.11.12]
2011年カフェルーム営業は、本日が最終日となりました。 
 
お越しくださった皆様。 
遠くからHPをご覧くださいました皆様。 
話題にしてくださった皆様。 
 
本当にどうもありがとうございました。 
 
お陰様で、れんカフェルームは幸せな2011年を過ごさせていただきました。 
 
皆様にも楽しんで寛いでいただけたとしたら、この上なく嬉しいことです。 
[2011.11.09]
柿をたくさんいただきました。 
 
ただし渋柿なので、何かしらの方法で渋を抜かなければいけません。 
[2011.11.07]
土曜日、DUAさんによる『神楽月 夜奏会 in REN』が開催されました。 
 
とても楽しいライブでした。 
 
演奏者の皆様、お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。 
[2011.11.03]
カフェルームのブースが入れ替わっています。 
 
11月はお二人の作家さんが参加してくださっています。 
 
 

プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索