先日、Y姫からこんな可愛いお野菜をいただきました。
これなーんだ?
「レモン!」
と答えてくれた人、期待通りでありがとう☆
これは、”レモントマト”というベタな名前のトマトです。
でも酸っぱいわけではありません。
とにかく見た目がおもしろ可愛いトマトです。
トマトの種類はとても多いですね。
最近、”トマトベリー”に注目中です。
いちご型のトマト。
来年はこれを育ててみたい!
はい、次はこれ。
なーんだ?
「パラペーニョ?」
「採りわすれたシシトウ?」
うん、確かに!
でも、名前は”子供ピーマン”
なんか響きがおもしろ可愛い☆
ピーマンも色々種類があります。
”セニョリータ”とか”バナナピーマン”とか。
夏は野菜選びがとても楽しいです。
じゃ、次はこれ。
何に見える?
影むしゃ特製のキャラ弁です。
答えは”レゲエ弁当”(笑)
血走ったトマトの目、おでこに胡瓜の皺、ハムはドレッドヘアー、そしてレタスのヒゲ。
かなり強烈です。
このお顔の下には冷やし中華が入っていましたよ。
影むしゃは、このインパクト弁を私に作ってくれた後、チャリトレへと出掛けて行きました。
行き先はこちら。
室蘭測量山です。
れんとの往復距離約65km。
午後からのちょいトレには良いコースだったようです。
ほんの少し気温が下がって来たので、自転車が気持ちいい季節になってきました。
お隣のムクゲの花も咲いたし。
秋はもうすぐそこです。
*昨日のブログ中のケーキセットプレゼントクイズ、ご応募は明日の20時までですよ♪
お待ちしていまーす(@^^)/~~~
夏山で遊んだあとは、夏海へ繰り出しました。
今回は三人で大人の遠足。
第二イベントは、”イタンキ浜とトッカリショで遊ぼう!”です。
チセヌプリプロスキースクールの王子こと『iketak』さんが遊びに来てくれました。
だから、今回の遠足は盛りだくさんです。
一昨日、第一回『Lafin ストーンリーディング会』を開催しました。
急に決まったにもかかわらず、むしゃなびのお知らせをご覧になられた方が数名来て下さいました。
どうもありがとうございました。
一対一でゆっくりお話をお伺いし、その方に合ったアクセサリーを作るという作業は、サイズはもちろんのこと双方納得した物が出来上がるのですから、とても良い機会ですね。
出来上がったアクセサリーに、皆さんとても満足なさったご様子でした。
9年前。
自宅の大改造をしてこの店に変えた時、椅子・テーブル・トイレの手洗い・照明・厨房設備・欄間など、ほとんどの物を建設会社の見積もりを無視して自分で選んだ。
一度スイッチが入ると、暴走を始める”アクティブモード”です。
危険察知能力が足りないので、倒れるまで動きまくる。
いいのだ!
カッコいいおばあちゃんになるための道は険しいのだ!
「アホか…。」
とつぶやいたあなた。
20年後のRiettyを見てね(*^^)v
昨晩は早めに店じまいをして、武者祭りへ繰り出しました。
ちびチャリで目指すは、今年で最後の駅前”ろじうらまつり”
アジアンティックなムード漂う路地裏です。