函館方面へ行ったら、スーパー魚長へ行ってみて!
すんごい珍味の陳列量に度肝抜かれるから!
で。
上磯の魚長で、ギョットする魚に出会った!
「ごっこ 」の干物。
歯をむき出したリアルな顔にビックリ(・・;)))
恐っ!
それより恐いのは明日の朝の私。
ただ今、角ロック4杯目なり。
[2011.05.14]
[2011.05.13]
[2011.05.12]
[2011.05.11]
小樽苗穂公園へ行ってみました。
初めての訪問。
桜を期待して行きました。
公園と言っても、整備されすぎていない感じが良いです。
桜の木の密度も低めで、まばら気味なのが気に入りました。
初めての訪問。
桜を期待して行きました。
公園と言っても、整備されすぎていない感じが良いです。
桜の木の密度も低めで、まばら気味なのが気に入りました。
[2011.05.09]
5月9日。
ニセコグランヒラフの営業終了とともに、校長の今シーズンの仕事も終了しました。
約160日間スキーを履いていたそうです。
私が120日間くらいなので、それよりも1ヵ月以上多く乗っているわけですね。
長期間、お疲れ様でした。
ニセコグランヒラフの営業終了とともに、校長の今シーズンの仕事も終了しました。
約160日間スキーを履いていたそうです。
私が120日間くらいなので、それよりも1ヵ月以上多く乗っているわけですね。
長期間、お疲れ様でした。
[2011.05.08]
[2011.05.07]
キロロからの帰り道、最近復旧した武四郎坂を下りてみました。
昨日オープンと聞いていた『茶洞庵』さんへ行くためです。
少し分りにくい場所ですが、『いこいの家』を通り過ぎて細い道を走り、突き当ったところで砂利道を上って行くとドーム型のお店があります。
昨日オープンと聞いていた『茶洞庵』さんへ行くためです。
少し分りにくい場所ですが、『いこいの家』を通り過ぎて細い道を走り、突き当ったところで砂利道を上って行くとドーム型のお店があります。
[2011.05.06]