伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2011.04.11]
抜けるような青空だった朝、グランヒラフの駐車場に着くと、CamCarを追いかけるように到着した車が一台。 
 
中から出て来たのはKちゃんでした。 
 
しばらく立ち話をしていた校長は、突然、「三人で頂上に登ろう!」と言いました。 


K4リフトを降り、板を外してバンドで纏め、右肩に担いでキックステップで登り出しました。 
 
この道を歩くのは6年前のSAJの研修会以来。 
そしてその研修会が終わり、車に乗り込もうとした駐車場で校長に出会ったのでした。 
 
懐かしいなあ。 
 
さて、Kちゃん。 
 
「俺は年寄りだからゆっくり歩くよ!」 
と言いながら、一番軽快に登っていました。 
 
「毎年一度は死んだかみさんと登ったんだ。」 
昨年、Kちゃんは最愛の奥様を亡くしたのです。 
 
そして校長。 
 
? 
何を思いながら登っていたのかしら? 
無言でした。 
 
約30分。 
三者三様の想いで歩き、到着した頂上。 
 
なんて素晴らしい! 
 
「お疲れ様。」の乾杯はポカリです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
頂上で、Kちゃんが言いました。 
 
「家族がみんな元気で一緒にいるっていうのは、本当に幸せなことなんだって、かみさんが死んで良くわかったよ。」 
 
空がきれいで。 
 
山がきれいで。 
 
Kちゃんの笑顔がキラキラで。 
 
思わず泣きそうになりました。 
 
また、来年も3人で一緒に登りたいな。 
そう思いました。 
[2011.04.10]
昨日blogを書き終え、約5ヶ月ぶりに伊達の街を走って驚きました。 
 
私は、『うらしま花子』です。 
 
ずっと雪山にいたので、ニセコに蕗の薹が出始めたのは知ってたけれど、伊達にクロッカスやチューリップや水仙が咲いているとは知りませんでした。 
 
道端を良く見れば、たんぽぽも、ホトケノザも、オオイヌフグリも咲いている。 
ここはすっかり春だったのですね。 
[2011.04.09]
月曜日、術後一年目の検査に行って来ました。 
 
退院以来、ずっと酷使してきた膝。 
常にツッパリ感と鈍痛を感じる毎日。 
仕方ありません。 
主治医から『やってはいけない』ってことばかりやっているのだから、『身から出た錆』『自業自得』です。 
『凝り性』ならぬ『懲りな性』(^^ゞ 
 
[2011.04.03]
このたびの東日本大地震における犠牲者の方には、心よりお悔やみを申し上げます。  
また被災された皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。 
 
あの日、震災が起きた時から、驚愕と恐怖とで混乱する頭と心で思い悩みながら、微力ですが『今、私にできること』をしていました。 
 
被災された方々はもちろんのこと、日本を初め世界中の人々が、それぞれの立場で『今できること』を頑張っています。 
私にできることは、その結集された大きな力の内の、小さな小さな砂粒程のものだけれど、『想い』は一つと信じています。 
 
今、『愛』と『感謝』に満ちている人々の心が、このままずっと保ち続いていきますように…。 
そして、これ以上被害が大きくなりませんように…。 
一日も早く、復興されることを願って止みません。 
[2011.03.10]
寒波が戻り、ニセコもルスツもたくさん雪が降った昨日の午前中、グランヒラフで校長のパウダー鬼トレを受けました。 
[2011.03.08]
昨日はイケメン11人に囲まれてのホクホクショットでしたが、今日はイケメンとのツーショットでいきます(笑) 
 
「どうぜお相手は校長でしょ?」って? 
 
うふふ。 
それが違うんだなあ~♪ 
[2011.03.07]
5日から今日まで、またまた修学旅行レッスンでした。 
今回は、兵庫県神戸市からお越しのS高校12名の男子たち。 
 
もう元気で元気で、久々のクタクタヘロヘロレッスンとなりました。 
 
でも、「鬼楽しかった♪(←使い方合ってる?)」。 
[2011.03.01]
本日、京都からお越しのM高校の修学旅行レッスンが終わりました。 
今回は元気な女子9名でした。 
[2011.02.28]
ルスツでも、しばらくポカポカ陽気が続いていましたが、25日、26日と2日続けて雪が降りました。 
三寒四温が繰り返される時季ですね。 
 
昨日はレッスンが空いたので、パウダーを期待してテレマークでイゾラへ繰り出しました。 
[2011.02.27]
気を付けて壁を見ていると、結構変な貼り紙に出会います。 
 
貼った本人は「苦肉の策」なのだと思いますが、「対象外」の人にとっては『まーさかー!』ってこともしばしば。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索