伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2010.12.31]
昨日今日は、シーズンに一度のチセヌプリプロスキースクールのお手伝いです。 


早朝のチセヌプリ入りに合わせて、移動houseとフィットをニセコまで移動させました。 
そこは、トイレは暖かく温泉にもほど近いとある駐車場。 
先客は、ワンちゃん連れの大きなキャンピングトレーラーでした。 
 
軽く夕食を済ませ温泉へ。 
小さな子供とお母さんがたくさん来ていました。 
走り回る男の子から目が離せない私。 
『危ないなあ』 
思わずつぶやいてしまった瞬間、男の子の足がピタッと止まりました。 
聞こえたかな? 
するとチー。 
えっ! 
あらら。 
お母さんは慣れた様子でお湯を掛けていました。 
そして次の日も同じ親子が同じことを(-_-;) 
お風呂の前はトイレに行きましょうね。 
 
気持ちいいのか悪いのかわからない温泉タイムを終え、CamCar に戻ると再び驚きの光景が。 
ざっと15台ほどのお泊まり組の車がいました。 
その内CamCar は5台。 
 
 
なるほど。 
これが噂のカー団地ね。 
我が家も団地族の仲間入りです。 
 
 
さて、新年はどこで迎えましようか? 
今晩は復活桑田さん!を見なくちゃ!! 
 
皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいね。 
 
 
 
[2010.12.27]
2010年も残すところあと5日。 
 
今年もまたいくつかのチャレンジをした。 
[2010.12.22]
春から秋までの生活から激変した冬のCamCar生活。 
 
正直、「快適~♪」とは言い難い状態です。 
何かと不便でサバイバルな毎日は、創意工夫を多く必要とします。 
でも、私達の環境適応能力は結構イケてるようです。 
大概の不便さは「何とかなるもんだ!」ということを学習しました。 
これを喜ぶべきかどうかは分りませんが、だいぶ慣れてきています。 
 
まあ・・・。 
概ね「楽しい」ってことにしておきましょうか・・・。 
[2010.12.16]
昨日今日、またまた中山峠スキー場で修学旅行生のスキーレッスンがありました。 
今シーズン、中山峠での修学旅行レッスンはこれで最後のはずです…? 
 
今回は、兵庫県のN高校女子10名の皆さんでした。 
こちらの学校はほとんど毎年担当しているのですが、とにかく女子が元気です。 
 
マイナス12度という極寒の中、手足の感覚も鈍り、髪の毛も鼻の中も凍り、口も回らなくなるほどの寒さを蹴飛ばす勢いで、明るく元気一杯、そしてやる気も満々な女子たちは二日間を果敢に滑り切りました。 
[2010.12.14]
生まれてから○○年。 
 
このような柄の流行を何度か経験しています。 
流行って繰り返すのですね。 
 
それは雪モチーフだったり、鹿モチーフだったり、森モチーフだったり。 
この秋冬大人気のノルディック柄のことです。 
[2010.12.13]
本日、穏やかな天候の中山峠で、広島県立F高等学校の女子6名のレッスンを行いました。 
[2010.12.12]
という電話が掛ってきた。 
嬉しそうな声の娘から。 
 
いいな。 
ボーナスって響き。 
いただけなくなってからかれこれ9年かな? 
[2010.12.11]
Aloha~! 
 
ハワイからこんにちは♪ 
[2010.12.08]
このままじゃ雰囲気出ませんね・・・。 
 
『白い季節だけのギャラリー』も『クリスマス』も・・・。 
 
ましてや、スキー♪という気分にもなれません。 
もっとも、気だけはとても焦っています。 
[2010.12.07]
今まで自分の見ている世界には映らなかった物であっても、見た瞬間、触れた瞬間に、すとんと心に納まることってありませんか? 
 
それまでその存在に気付かなかっただけで、実はいつもそれは身近に存在していて、その空気に守られていた・・・そんな感じ。 
 
一言で表すとすれば「安らぎ」「安心感」。 
「癒し」とは少し違うような気がします。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索