伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2010.11.05]
伊達から見える羊蹄山が真っ白です。 
 
徳舜瞥岳の山並みも真っ白です。 


夜の気温がだいぶ下がって来たので、パセリの鉢を二つ部屋の中に入れました。 
 
 
 
 
春からずっとカフェで活躍してくれたパセリの苗です。 
毎年、家の中に入れるタイミングが悪く、霜にあたってダメにしていました。 
でも、今年は大丈夫。 
まだまだ楽しめそうです。 
 
種から育てて5年目のセージはそろそろ寿命のようで、今年は葉の茂り方も元気がなく、とうとう花も咲きませんでした。 
少ない葉を切り、陰干しにしています。 
 
 
 
 
お茶にします。 
女性に嬉しい効能ありです。 
味も香りも大好きです。 
 
札幌大通公園で5月に開催された「ライラック祭り」で買って来て記念植樹をしたピンクのライラックの苗木。 
ライラックだというのに耐寒性があまり強くない品種なので、冬囲いをしました。 
 
 
 
 
夫の”影むしゃシーズン”最高傑作です♪ 
角材で枠を作り、透明の樹脂パネルで周りを囲い、麻布で巻いています。 
上は光が差し込むように透明のまま。 
ちょっとしたミニ温室です。 
 
あの・・・。 
ちょっと過保護すぎじゃありませんか? 
 
すっかり庭いじり好きになった影むしゃ。 
冬も花を咲かせたい!と、こんな鉢花を買いました。 
毎日朝日の当たる所に置き、「早く咲かないかなあ。」とつぶやいています。 
 
 
 
 
「オステオスペルマム・ロングジョイ」という名前の黄色とオレンジです。 
私には絶対覚えられない長い名前です(^^ゞ 
冬に咲かすことが出来たら、『Handmade shop REN』の時に色を添えたいと思います。 
 
”影むしゃ時々校長”のこの時期、ご注文いただいているゴーグル・ヘルメット・スキー板などなどが続々と入荷して来ています。 
チューンナップルームが賑やかになってきました。 
 
そして今日、冬の足に履き替えたCamCarが戻って来ました。 
いよいよです。 
[2010.11.04]
まだ11月が始まったばかりですが、街を歩くと少しずつクリスマスカラーが目につくようになりました。 
 
先日は、北広島三井アウトレットモールでクリスマスツリーの点灯式があり、昨日は、札幌ファクトリーで点灯式があったようです。 
 
それならば、れんも☆! 
[2010.11.03]
幼い頃から神社で遊ぶのが好きでした。 
[2010.11.02]
違う違う。 
早まらないで! 
 
結婚二年目にして披露宴!? 
…ではありません。 
 
私ではなくて…。 
[2010.10.30]
そういう暮しが長かったせいか、ストーブよりもこたつ党です。 
 
寒い部屋で綿入り半纏を着てこたつに入る。 
こたつ布団を体に掛けるというのが、安心感を伴った温かさを感じさせてくれるのでしょう。 
そこでうたた寝をする心地よさは格別です。 
 
根っからの道産子には考えられない生活様式ですね。 
もちろん影むしゃにも。 
 
サウナレベルにストーブガンガン焚いた部屋で、Tシャツ一枚ですから。 
反エコですよ・・・。 
[2010.10.29]
全てのものは出会うべくして出会う。 
 
それは、歳を重ねれば重ねるほどに、確信にも似てそう思います。 
[2010.10.28]
人が何かを志す時、そのきっかけとなる出来事があります。 
 
ここに一人、『灰』に憧れて陶芸を志した方がいらっしゃいます。 
[2010.10.27]
伊達にも初雪が降りましたね。 
 
来年のマラソン大会の目標を定めた今は、冬でも走らねば!と意気込みだけはあるのですが、温度計を見ると怯んでしまいます。 
[2010.10.26]
9月下旬の陽気と言われた一昨日、29日にゲートが冬季閉鎖となってしまうニセコパノラマラインに向かいました。 
 
今回登ったのは、チセヌブリとニトヌプリです。 
[2010.10.23]
十月も終盤に差し掛かって来ました。 
来週は、伊達にも雪が降るようですね。 
今朝、FIT君の足が冬仕様になりました。 
 
そして私も。 
今年もあと1ヵ月半で、草鞋を履き替えルスツスキー場へ出稼ぎに行きます。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索