伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2010.08.24]
今回の休日は、『駄菓子カフェれん ランニング部』の合宿でした。 
 
でも、かなりゆるめです。 
 
付録のイベントが半分を占めていました(笑) 


向かったのは長沼・由仁方面です。 
あの辺りは目印となる「高い物」がほとんどなく、方向感覚が怪しくなります。 
延々と続く田園風景。 
水田では色づいて来た稲穂が頭を垂れていました。 
 
そして、まず訪れたのはここ。 
 
 
 
 
BENNU Gallery&Cafe (ベンヌ・ギャラリーアンドカフェ)です。 
イギリス人の女性オーナーケイトさんは陶芸家です。 
バリ風の広いギャラリーでは、彼女の作品はもちろんバリやアフリカの雑貨やペルシャのキリムなど、豊富に取り揃えられた商品が販売されています。 
 
土壁にもたれたカラフルなシルクカバーのクッション、天然木の低い椅子とテーブル、ユニークな雑貨などで演出されたカフェは、異国にいる錯覚を起こさせます。 
もっとも、ケイトさんもパートナーのステファンさん(アメリカ人)も日本語はペラペラです。 
インテリアは、一見色が氾濫しているようですがしっかり計算されています。 
私には思いつかない色使い。 
さすが、芸術家の感性は素晴らしいです。 
 
 
 
 
カフェプレッサーでサービスされる珈琲はたっぷり2杯分。 
アイスコーヒーもたっぷりです。 
ニューヨークチーズケーキはコクのある味わいでした。 
土日のみの営業なので、ひっきりなしにお客さんがいらしていました。 
周りにはほとんど人のいないこの地区で、ここだけはまるで都心に近いリゾート地のカフェといった雰囲気でした。 
 
 
 
 
広い敷地にはこんなオブジェも。 
ブランコもあったりして、遊び心満載です。 
BENNU Gallery&Cafe おススメです☆ 
 
次に行ったここもすごく混んでいました。 
 
 
 
 
アイスクリームとソフトクリームの『牛小屋』です。 
ソフトクリームを買うのに15分待ち。 
まぜまぜアイスクリームを買うのに45分待ちです。 
 
店員さんは女性が3名、男性1名です。 
皆若く、とっても丁寧でフレンドリーな接客で感心しました。 
そう、丁寧なのです。 
混んでいたら慌てて早く数を捌くことに走りそうですが、全然動じない。 
その上、テンション高めである種ショーを見ているようでした。 
 
特に「まぜまぜアイス」を作る時。 
”レゲエの笑瓶さん”みたいな青年が担当しているまぜまぜアイスは、大理石の上でアイスクリームやトッピングなどを混ぜながら作られるのですが、その時のパフォーマンスが45分の待ち時間を生んでいるようです。 
それでもあの人気!脱帽ものです。 
 
で、私が食べたのはこちら。 
 
 
 
 
「だんだんソフト」です。 
一番下から、ストロベリーソルベ・ソフトクリーム・ラズベリーソルベ・ソフトクリーム・ストロベリーソース。 
ソルベはいろいろ選べます。 
美味しかった☆ 
 
さてと、それでは走りますか♪♪ 
ランニングをしたのは栗山の町です。 
知らないところを走るのは楽しいものです。 
商店・住宅・駅・道・神社・自然など、次の角を曲がると何が出て来るのかな?と思うと、飽きることを知りません。 
 
約1時間を走り終え、温泉へと向かいました。 
ホテルパラダイスヒルズです。 
弱塩泉のお湯はとても良かったのですが、この日は30度位の気温の中走ったので、体温がかなり熱くなっていました。 
だから水風呂から出られない。 
せっかくツルツルすべすべ効果のある泉質なのに・・・もったいない・・・。 
 
結局、それでも火照りのとれない体のまま、この晩の寝床”マオイの丘公園”道の駅を目指しました。 
 
はてさて、ここで待ち受けていたのは・・・? 
[2010.08.21]
ドライブ中の立ち寄り先で。 
 
サーフィンをしているイタンキ浜で。 
 
買い物をしているスーパーマーケットで。 
 
「お!」っと言ってはスルスルと傍へ行ってしまう。 
[2010.08.20]
冷蔵庫を開けたら、いつの間にか3種類のチョコレート。 
よりどりみどり。 
 
フルマラソンに備えて、もうちょっと痩せたい時期にこの誘惑・・・。 
断れない私。 
優柔不断な手が伸びる・・・。 
[2010.08.19]
一昨日と昨日、FIT君が泊まりで出掛けてしまいました。 
 
だから昨日、食材の仕入れに活躍したのがちびチャリです。 
 
CamCarで買い物ってのもね・・・。 
まだ運転したことないし・・・。 
 
でもこれがまた新鮮でした。 
[2010.08.18]
先日捕獲されてしまいました。 
それは東京の話。 
 
おはようございます。 
弄月のお猿さんです。 
 
 

[2010.08.17]
昨日は影むしゃのバースデーでした。 
一昨日はその前夜祭でした。 
先一昨日はその前前夜祭でした。 
二週間前はプレ前前夜祭でした。 
 
これだけ盛り上げたら、来月の私のバースデーはかなり期待大です(*^^)v 
[2010.08.16]
8月12日(木) 
道の駅が海沿いにある江差では、Pキャンの場所を役場にさせていただくことに。 
3階建ての大そう立派な庁舎だ。 
朝外を覗くと、早朝にもかかわらず役場の職員さん達は長靴に合羽姿で忙しそうに動き回っていた。 
 
ひどく雨量の多かった江差なので、あちこちから出動要請がかかったのだと思う。 
私達は、江差町役場でもらった道路通行止め情報を頼りに国道227号線を目指した。 
役場の皆さんお世話になりました。 
[2010.08.15]
8月11日(水) 
朝、目が覚めるとやはり雨。 
でも降ったり止んだりで、バケツひっくり返しの予行練習状態。 
 
夜までなんとかもってほしいなぁ。 
[2010.08.14]
8月10日(火) 
午前中3時間半もサーフィンをしてヘロヘロのグッタリ。 
こんなに海にいてもなかなか思うように波に乗れない。 
その上、あれだけ捲かれてあちこちぶつけて。 
それなのに、懲りない・飽きないのは何故? 
 
ウェットを脱いだら全身をだるさが襲撃。 
鏡を見れば益々真っ黒。 
 
あーあ・・・。 
なんなんだこの顔・・・。 
[2010.08.09]
今朝もここに来ました。 
 
 

プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索