近隣でも、先週末は室蘭・洞爺湖・小樽でお祭りでした。
室蘭では、いつもお世話になっている『ROSEMIST/えいわえん』さんや『♪ゆりりん♪』さんが参加して頑張っていらしたのですが、今回は「ごめんなさい<(_ _)>」。
小樽へ向かう都合上、失礼してしまいました。
そこで先ずは洞爺湖へ。
車を停めて、ちびチャリで会場へ向かいます。

洞爺湖では、”Art Free Market”に『OZ』さんが出店していました。
いつもながら、センス良く素敵な作品が並んでいましたよ♪
前日は雨に泣かされたそうですが、日曜日は晴れて良かった。
でも・・・。
お祭り会場の設営にもう少し工夫が欲しいなぁ・・・と思ってしまいました。
サブステージの陰に隠れてしまっている”Art Free Market”会場は、人の流れをステージテントで止めてしまっているのです。
だから、せっかくのブースに気付かない人もいるようでした。
残念です。
スタッフの皆様、来年のためにも是非ご一考を・・・。
さてさてそのサブステージとメインステージでは、和太鼓の競演がありました。
オープニングを飾ったのは、『武者太鼓』の皆さん。
影むしゃは、「おれも出なきゃ!」とか言ってたけれど、『影』が付く人は出られません・・・。
実はこの『武者太鼓』の皆さんの中に、かつて一緒にオホーツクサイクリングを走った仲間が三人います。
多芸なのですね♪

お次は『伊達中』の皆さん。
二曲をとっても楽しそうに演奏する生徒さん達。
生徒さんたちの笑顔を見ていて、心から楽しめることがあるのっていいな♪と感じました。

3番手は『聖龍太鼓』の子供たち。
下は2歳の女の子(一番右手前)がいました。
おしゃべりもやっとです。
司会者に励まされて、「ばんがりましゅ!」(←がんばります!の意)と元気に言っていました。
親でなくてもあまりの可愛さにジ~ン・・・(/_;)

そして次にバトンを受け継いだのは、上の三つのグループの師匠、坂井猛志氏率いる『聖龍太鼓』の皆さんです。
実は、坂井さんは15年以上前からの知り合いです。
以前から、太鼓に賭ける情熱は並大抵のものではありませんでした。
最近は新たにリラクゼーションの方でも活躍されているようです。
常に前向きな方です。
見習わねば☆
陰ながら応援したいと思います。

さてと、それでは小樽へ向かいま~す。