伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2009.06.23]
もしかしなくてもこれは『花壇』です。 
 
日にちが戻ってもう一度日曜日のお話。 


サイクリングロードから汗びっしょりで家に帰り、今度は長靴に履き替えて庭へ出ました。 
 
私の中のイメージは、『スーパーマイクロミニ富良野』。 
完成図は、頭の中だけでうっとりと膨らんでいました。 
花々はカウンターのお客様からさりげなく見え、厨房に立つ私からも眺めることができる。 
イメージ作りは完璧でした。 
 
前日に影むしゃがある程度土を柔らかくしておいてくれたので、それを更に耕して肥料を混ぜ込みました。 
ほんの畳1畳半分だけれど、ここまでも完璧でした。 
 
土の準備が出来たところでシャワーを浴び、髪を洗いながらも植える花を頭に浮かべていい気分♪ 
そしていそいそお花を買いに行きました。 
メインの花は、前日の下見で決めていたのに、もう一度見ると迷いが出てきます。 
多年草の花の苗って結構高い。 
植えてすぐに見頃の花壇にしようとすると、財布に優しくない・・・。 
どうしよう・・・。 
 
考えた挙句、苗は年々株が大きくなる多年草を二種類3鉢ずつ選び、後の1種類は1年草だけれど、こぼれ種で来年も咲く花を3鉢選びました。 
だから今年は『スーパーマイクロミニすかすか富良野』。 
まあ仕方ない・・・。 
でも苗の隙間に種も播いたので、秋には『すかすか』が取れるはず☆ 
『はず』・・・。 
 
というわけで買った苗は、ラベンダー・セキチク・ピンクのかすみ草。 
播いた種は、金蓮花・コスモス・百日草・ペパーミント。 
あ・・・。 
またやっちゃったかな? 
せっかく『脱ジャングル』をしたというのに、これじゃ上手く(?)行けば花壇の枠の中は『再ジャングル』かも。 
まあ播いちゃったもの仕方ないけれど(^^ゞ 
 
けれどもホントにやっちゃったのは、ここからでした。 
カウンターからは首をぐいーんと伸ばしてよ~く見ないと分からない。 
厨房からも窓を開けて覗きこまなければ見えない。 
つまり、位置が計画よりもだいぶずれてしまったのでした。 
 
とここまで読んでくださった方の中には、昨年のこの時までカウンターの窓越しに見えていたのは ”ごん太”だったと気付いていらっしゃる方がいるかもしれませんね。 
ハイ、そうなのです。 
この段階で、囲いをごん太を繋いでいたタイヤの跡にうっかり合わせてしまったのです。 
 
はあ…、途中で店の中から確認するべきだった・・・。 
でもまあきっと、ごん太も喜んでくれるでしょ♪ 
ということで申し訳ありませんが、お客様は播いた種の花が咲くまで少々お待ちくださいね。 
とりあえず、右端のラベンダーの穂先だけをお楽しみくださいませ・・・。 
 
 
ん? 
何々? 
穂先? 
さてさて、穂先と言って思いつくのが『アスパラ』ですね(←強引なこじつけ)。 
左にリンクしている「Niseko Veggie」。 
これぞアスパラ!!というものを届けてくれます。 
他にもニセコ発信の美味しい土の幸が揃っています。 
こだわりぬいた野菜&果物を是非お召し上がりくださいね。 
ちなみに ”Niseko Veggie”はルスツの冬の仲間が始めたネットショップです。 
どうぞご贔屓に♪ 
[2009.06.22]
昨日は夏至でしたね。 
今日からまた一日一日と日が短くなるのかと思うと、なんだか寂しい気がします。 
 
休日には、日が長いのをいいことに、明るい間中外で何かをしたくなります。 
[2009.06.21]
週に3~4回のウォーキング+ちょいジョギ、続けていますよ。 
毎日少しずつコースを変えて、発見を楽しみながら。 
[2009.06.20]
可愛いなぁ・・・。 
FITと取り換えっこしてくれないかなぁ・・・。 
ナンバー付け変えちゃおうかなぁ・・・。 
 
~とまで思ってしまうほど可愛くてお洒落。 
ルノーの青い車から登場したのは影むしゃの兄でした。 
 
 

[2009.06.19]
寒すぎ・・・。 
 
本州は暑い梅雨。 
こちらは寒い梅雨。 
 
これは蝦夷梅雨ってやつですね。 
 
一番いい季節のはずなのに。 
なんかテンションさがる・・・。 
[2009.06.16]
33年前のことでした。 
 
弟は中学生。 
兄は大学生。 
そして影むしゃは高校生でした。 
夫に急逝された母の悲しみと不安は、痛いほどよくわかります。 
 
でも母は、果てしなく優しく果てしなく強かった。 
[2009.06.12]
今朝はとても忙しそうでした。 
 
いつものように水撒き隊長の影むしゃは、フィットを洗い、駐車場を洗い、玄関先の花とプランターの野菜たちに水をあげてくれます。 
[2009.06.11]
二日続けて香りの旅です。 
 
こちらは訪問お初です。 
[2009.06.10]
1年に一度の有珠善光寺。 
 
一昨年は桜の頃。 
昨年は紫陽花の頃。 
そして今年は新緑の頃。 
[2009.06.07]
先週のお食事メニュー ”エビチキカツ”に入っていた玉ねぎ。 
バターで炒めて冷ますのに、うっかり手順を間違えた。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索