伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:2] [昨日:1] [842] rss feed
[2009.06.03]
■ペンタゴンからやって来たKさん
私は割合に交際範囲が広いが、その上に普通の日本人ではあまり縁が無いペンタゴンに友人がいる。 
その友人はKさんといい、以前は日本に住んでいた米軍将校である。 
退役後は日本の民間企業に勤めていたが、その後、アメリカに戻りペンタゴンに職を得た。 
 
ペンタゴンと言えば、アメリカ国防総省のことである。 
この機会にペンタゴンの意味を調べてみたら、ペンタゴンとは『五角形』のことだと分かった。 
アメリカ国防総省の建物が五角形をしていることから名付けられたのだ。 
因みに『六角形』はヘキサゴンというのだそうだ。 
 
お土産のオバマ・グラス 


その友人のKさんが、久し振りにワシントンDCから日本にやって来た。そして、『久し振りに一緒にゴルフをしませんか?』と誘って来た。 
場所は以前はよく一緒にゴルフをした多摩ヒルズGCという米軍人専用ゴルフ場である。 
 
多摩ヒルズGCカフェ 
 
ここは我が家からも近く、そこに行くとミニ・アメリカ旅行をしたような気になれる。 
ゴルフの方は手術以来、私はあまりやっていないので下手だった。Kさんはもっと下手だった。 
 
それでも久し振りの再会で楽しいひと時を過ごした。 
色々と話題は飛んだが、軍事関係の話だけは守秘義務があるとのことで、私の知りたいことは教えてもらえなかった。 
 
(おまけの話) 
ゴルフ場では2人のアメリカ人親子と一緒の組になった。 
親子共、とてもゴルフが上手だ。 
オヤジは特にパターが上手で、長い距離でも入れてしまう。 
 
 
私が驚いて、『Beautiful. I was much surprised 』と言ったら、オヤジは『そうだろう。私は92歳だよ』と英語で応えた。 
そして息子の方が、『オヤジは昔はハンデイ5だったんだぜ』と自慢げに言った。 
 
そこで私がオヤジさんに、『何年くらいゴルフをやっているんですか?』と聞いたら、指折り数えて、『うーん。80年だなー』と言ったのには驚いた。 
 
3番ショート・ホール 
 
色々と話したら、なんと彼は第二次世界大戦で日本と戦った歴戦の勇士であった。 
これにも更に驚いた。もう今では歴史になっている人とゴルフをしたのだ。 
 
92歳にもなってゴルフが出来て、しかもドライバーショットは曲がらずに180ヤードは飛ばす。 
 
92歳の180ヤード・ドライバー 
 
終ってみたら、私は45・46で、そのオヤジは46・48だったので、92歳のオヤジにたったの3打しか勝てなかった。 
もちろん、Kさんは負けていた。 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
URL:
*コメント:
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん