伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:2] [昨日:1] [723] rss feed
[2009.06.04]
■エコポイントで国に協力する
東京も暑くなりエアコンが必要な季節となった。 
私の部屋のエアコンのスイッチを入れたら、どうも変だ。 
冷房の印に合わせてあるのに、出て来る風が暖かい。 
 
夜になって涼しくなった時にもう一度やってみたら、今度は寒い。冷房が必要な時には暑くて、必要が無い時には寒いのは困るのである。 
 
考えてみたら、このエアコンは既に20年は経っている『日立の白熊くん』である。 
そこで、テレビや新聞で盛んに報道されている政府の景気対策の1つであるエコポイント制度を利用して、私もささやかに日本経済の活性化に協力をしようと思いたった。 
 
旧式クーラー 


そこで、新宿のビックカメラに行ってみた。 
私の必要とする6畳間用エアコンは、安いのは5万円以下から高いのは20万円くらいまでの機種が『これでもか!』という数で陳列されている。これだけ多いと迷う。 
松竹梅くらいに3種類くらいなら、すぐに竹と決められるのにと思う。 
 
多くの陳列品の中に中にダイキン工業製のエアコンがあった。私が現役の時にはダイキン工業はお得意さまで、大いに儲けさせてもらった覚えがあるので、この際にその時のお礼に買うことにした。 
そして、5月16日に工事業者が来て、取り付け工事をした。 
 
取り付け工事 
 
最近は以前と違って、1人で工事に来る。 
ここにも厳しい合理化の波が来ているのを知った。 
 
新型クーラー 
 
(おまけの話) 
エコポイントに付いての話である。 
とりあえずは政府のエコポイント制度に協力した。 
では、肝心のエコポイントは何点で、それを何と交換できるのかは7月頃に決定するらしく、今は分からないというではないか! 
 
『領収証と保証書を保管しておけ』、『その内に決まったら、自分で申請しろ』というのが、政府が考えているこの制度のようだ。 
領収証や保証書を紛失してしまったら、どうなるのか? 
いかにも私は失くしそうだ。 
 
6月カレンダー 
 
もし交換する物が私の欲しくない物ばかりだったらどうするのだろう?葬儀のお返しには『欲しい物をカタログから選べ』というやり方がある。 
でも、そのカタログには私の欲しい物が無い。 
 
年をとって来ると、どんどんと欲しい物が無くなって来る。 
最後に欲しくなるのがお金で買えない『健康』というところが悲しい。 
エコポイントで健康と交換できないかなー。 
▼トラックバック(0)
このエントリへのトラックバックURL:
現在トラックバックの受信を停止中です
▼コメント(0)

▼コメントを書く...
*必須入力です
 「コメント」欄は日本語で記入してください。
 英字数字のみだと、コメントと見なさず投稿できません。
*お名前:
URL:
*コメント:
プロフィール
心の伊達市民 第一号
心の伊達市民 第一号
北海道伊達市に2003年夏より毎年季節移住に来ていた東京出身のH氏。夏の間の3ヵ月間をトーヤレイクヒルG.C.のコテージに滞在していたが、ゴルフ場の閉鎖で滞在先を失う。それ以降は行く先が無く、都心で徘徊の毎日。 
ブログ検索
最近のスナップから
2月の山中湖 
 
丸ビル方面の夜景 
 
ラーちゃん