伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2009.04.08]
冒頭からノロケます<(_ _)>  
結婚して良かった~☆と思うことはたっくさんあります!!(*^^)v 
でも、全部書いたら勝手にやってろ!(-"-)と言われそうなので一つだけ(#^^#) 


それは、お付き合いの輪が広がるいうこと。 
お互いの大切な家族・友達・仲間が加わり、今までの二倍の人たちと知り合うことが出来そうです。 
これって、とても嬉しくて有り難いことですね。 
"大切"と思える人が増えることは、本当に幸せです。 
ただ、まだお互いに紹介し合えず、失礼をしてしまっている方が多いことが、心苦しい限りです。 
 
さて今回の私の入院で、元(今は私にとっても)"達人2号"の大切な方達が、何人もお見舞いに来てくださいました。 
つい一昨日も。 
 
昼過ぎに現れたのは、結婚前からとてもお世話になっているS田さんご夫妻でした。 
冬の間、ほぼ毎日グランヒラフにいらっしゃるS田さん。 
パトロールも顔負けです。 
長身でがっちりとした体にヘルメットを被り、颯爽とスキーをしている姿は、オーストラリア人かと思うほど日本人離れしたスタイル。 
格好いいのです☆ 
私が修学旅行レッスンをしていると、瞬く間に見付けて手を挙げ挨拶をしてくれます。 
皆同じウェアを着、ニット帽子を被り、ゴーグルをしているのにも拘わらずです。 
私なんて、イントラ仲間でさえゴーグルしたら見分けがつかないのに…。 
素晴らしい眼力に脱帽です。 
カヌーの時もまたしかりです。 
格好いい!の一言です。 
やはり若い頃から真剣にスポーツに取り組んで、しっかり鍛えてきた方は違います。 
 
奥様のSachikoさんもまた素敵☆ 
美味しい手作りお菓子と珈琲と楽しいお喋りで、いつも温かくおもてなしをしてくれる時の優しさと、カヌーを漕いでいるときの逞しさのギャップが、たまらなく魅力的なのです。 
そんなS田さんご夫妻は、私の憧れです。 
この日も、わざわざ100KMの道程を車を飛ばして来てくれました。 
1時間のお喋りがあっという間でした。 
楽しかった☆ 
パーク対決!楽しみにしています! 
遠くからどうもありがとうございました。 
 
そして夕方。 
今度はスクールスタッフのIさんが来てくれました。 
Iさんは山なら任せとけ!のBC大好きテレマーカーです。 
数回お会いしたことはあるのですが、こんなに長くお喋りしたのは初めてでした。 
とっても気さくな人柄に、旧知の仲のように楽しくお話ししてしまいました。 
ついでに"達人2号”の噂話も満載でした。 
2足目の草鞋として、木工で大小様々な作品も作っていらっしゃるといいます。 
ぜひぜひ作品を見せていただきたいです! 
「売れない物を作るのが好きで。」と楽しそうに笑う姿が印象的でした。 
お気楽を装いながら実は繊細というところが、とてもチャーミングなIさんです☆ 
仲間になれて嬉しい♪と感じた一時間半でした。 
ご自分もお怪我をされているにもかかわらず、お見舞いに来てくださって、どうもありがとうございました。 
 
これからも少しずつになるとは思いますが、お互いの大切な人達と知り合って、仲良くなれたらいいな☆と思います。 
 
 
S田さん、Iさん、たくさんのお土産もどうもありがとうございました☆ 
 
 
 

[2009.04.07]
病院では、外界ではあまり起きないような出来事に日々出会います。 
この場でご紹介したいような素敵な話から、絶対書けない話までイロイロです。 
今から書く話は、実際に起こったギリギリ書ける話(たぶん) 
結構怖いよ~!! 
 
この部屋は男女トイレのすぐ近くです。 
トイレ絡みの怪奇現象は、病院ではよく聞きます・・・。 
[2009.04.06]
お蔭さまで、退院日が14日に決まりました♪ 
すっごく嬉しい気持ちと、すっごく不安な気持ちが半々で、かなり複雑な思いです。 
でも、入院する前は120%不安な気持ちだったのだから、もちろん嬉しさの勝ちです。 
[2009.04.05]
昨日のtsudaちゃんのコメントに出てきた"味噌煮込みうどん"に、胃袋の気持ちが飛んでいます。 
美味しそう☆ 
[2009.04.04]
名古屋城の桜の写真がMママさんから届きました。 
それを受けて、ちょっと名古屋をぐるぐる。 
[2009.04.03]
本州の桜情報が伝えられ、桜前線は確実に北上しているようですね。 
でも、北海道が満開の頃を迎えるには、あと一ヶ月もあります。 
[2009.04.02]
日々の入院生活が食事・リハビリ・読書・パソコン・入浴の繰り返しで、少々マンネリ化してきました。 
で、気分転換に再び探検へと出掛けました。 
[2009.04.01]
今日はここの病院の開院「記念日」なのだそうです。 
創立何周年なのかしら? 
 
だから、ランチにはちょっぴりお花見気分になれるお弁当が出ました。 
入っているおかずを一つ一つ見たら、いつもとそれほど変わらないのに、お弁当箱に詰まって来ると美味しそうに見えるのは何故かしら? 
美味しくいただきました。 
 
 

[2009.03.31]
5Fに引っ越しをしてから介助入浴を卒業し、一人用シャワールームでの単独シャワーになりました。 
それでも装具を外して、その下の脚を洗うことは出来ず、大きなビニール袋(ゴミ袋)とガムテープで脚をぐるぐる巻にして濡れないようにして、浴びなければいけません。 
[2009.03.30]
恐らく、妻が入院した日まで二人きりで暮らしていたのだと思います。 
どこをお怪我されたのかはわかりませんが、車椅子に乗っているその妻の歳の頃は70代後半、夫は80代半ばに見えます。 
 
 

プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索