伊達市地域生活情報マガジン『むしゃなび』へ ブログ★むしゃなび トップへ [今日:385] [昨日:356] [ 1441187 ] rss feed
[2012.08.24]
いつものイタンキ浜へサーフィンに行ったのですが、まるで湖のように大人しい海を見て諦めることにしました。 
 
そこで、以前から歩いてみたかったイタンキ浜上の散策路を歩いてみようということになりました。 


噂に聞くところによると、室蘭ユースホステル辺りから道があるとのこと。 
 
ルートを尋ねてみようと、実に久しぶりにユースホステルのドアを開けてみました。 
 
けれども、残念ながらペアレントさん(昔は管理者のことをそう呼びました。)は外出中で、ヘルパーさん(住み込みバイトのことをこう呼びました)もいません。 
初めて訪れたのですが、何故か、その空気感にユースホステル独特のものを感じ、妙に懐かしい気分になりました。 
 
私も若かりし頃は、ひとり旅ユースホステラーでした。 
もちろん会員でした。 
会員証に各地のスタンプを押してもらうのが楽しみの一つでもありました。 
そして、出会った友と会員証を見せ合いながらの旅の情報交換は、次の旅の計画に役立ちました。 
 
そういう情報も今ならインターネットで簡単に手に入りますが、当時は雑誌や口コミが頼り。 
でも、今でもやっぱり口コミが一番確実な情報源ですね。 
もちろんネット上の口コミではなく、face-to-faceのもの。 
 
直近では、15年ほど前に島牧ユースホステルに息子と二人で泊まりました。 
確か娘は水泳の合宿で不在でした。 
賀老の滝まで散策したり、ドラゴンウォーター(天然の炭酸水)を探したり、楽しい小旅行でした。 
そして、あれが最後の二人旅となりました。 
 
さて結局、道が分らずその辺りをうろうろし、気になっていた展望台へ上ってみることにしました。 
荒れているところをみると、あまり人が来ていないようです。 
見事な眺望なのにもったいない・・・。 
 
 
右の方にある白い建物が室蘭ユースホステルです。 
 
 
私たちはいつも左端の漁港の脇でサーフィンをしています。 
 
 
室蘭の自然は本当に素晴らしいです。 
興味深い地形。 
様々な野の花。 
色々な顔を持つ海。 
そして山並み。 
工業地帯のイメージばかりが強いのは残念なことです。 
 
 
室蘭を離れ、次に白老の竹浦温泉へと向かいました。 
竹浦温泉は、虎杖浜温泉の影に隠れていますがとても良いお湯の温泉です。 
少々怪しい雰囲気のところが多くやや勇気は要りますが、格安で入れる日帰り温泉が点在しています。 
その中から選んだのはここ。 
 
 
 
 
ここならちょっとの勇気と好奇心で入れる外観です。 
お湯は抜群。 
アルカリ性のヌルヌルすべすべ系です。 
入湯料金は300円です。 
 
地元の方との情報交換も楽しめます。 
やっぱり、face-to-face。 
 
おススメです。 
[2012.08.23]
「森と木の里センター」へ行って来ました。 
 
夜、7時前のそこからの眺めです。 
[2012.08.21]
皆さんは、イギリスはリバプールから毎日札幌のHBCラジオへ通っているビートルズのメンバーをご存知ですか? 
 
(笑) 
 
最初から最後まで、ジョンレノン(?)はそう言っていましたよ♪ 
[2012.08.18]
来週21日(火)~25日(土)のみの期間限定お飲物に登場する『ブルーベリーカスタードスムージー』です。 
 
 

[2012.08.17]
定休日と合わせて4日間いただいたお盆休み。 
 
あちこちで塩三昧でした。 
いえ、正確には『塩』と『潮』。 
 
お陰で冬再来の黒い顔になってしまいました。 
[2012.08.16]
今日は影むしゃの誕生日。 
 
今月に入った頃、「今月は誕生日がある。」と言い。 
 
先週になると、「もうすぐ誕生日だ。」と言い。 
 
今週になってからは、「あと3日で…。」「あと2日で…。」「明日は!!」と言っていた影むしゃ。 
[2012.08.10]
先日そして今日、遠方より懐かしいお客様がお越しくださいました。 
 
先日いらしたのは、兵庫県からのお二人です。 
[2012.08.09]
8月度展示販売開始から三日目。 
 
作品が次々とお嫁入りしています。 
[2012.08.08]
大人の絵日記 8月6日(月)、まずは朝ランから始まりました。 
時間に余裕があるので、気の向くままに道を曲がり、1時間ランをしてみました。 
長く住んでいても、通ったことのない道はたくさんあるものです。 
 
週に4日を目標に掲げてから既に1ヵ月を越えました。 
今のところ順調にクリア☆ 
私にしては真面目に良く続いています(*^^)v 
 
日に日に走るのが楽になってきています。 
いい調子♪ 
・・・なのかなぁ? 
調子に乗ってはいけませんネ。 
[2012.08.07]
小学生の頃、夏休みの宿題を片付けるのが本当に苦痛でした。 
 
「『休み』とか言いながら、どうして先生は好きなように過ごさせてくれないんだろう?」 
山のように宿題を持たされる終業式は、夏休みのウキウキ気分を半減させました。 
プロフィール
Rietty
Rietty
☆ブログの解説 
日々の暮らしの中で、出会った「いとをかし」な人・動物・物・風景などを綴ります。 
「いと」 
1)非常に。大変。事態が並々でないさま。本当に。  
「をかし(おかし・い)」 
笑いたくなるような面白さがある。滑稽である。普通でなく奇異な感じがする。異常だ。変だ。興味深い。おもしろい。風情がある。情趣がある。優れている。立派だ。ほほえましい魅力的なさま、心をひきつける趣深いさまを表す意。 
(大辞林より抜粋) 
さて今日は、どんな「いとをかし」に出会えるかしら...。 
ブログ検索